あべちゃんの写楽生活

撮ることが楽しいのか、楽しいから撮るのか

考え方が、変わった。

2020年11月11日 01時00分00秒 | 写真

 

まず、この写真をご覧いただきたい。

今から約40年前に、私が購入した本である。

「ヴァイオリン奏法と指導の原理」という

タイトルだ。

読んで字のごとく、ヴァイオリン奏法の

ことが、文章と写真で解説されている。

40年前で、3,200円なので、かなり高価

な本であった。

もちろん地元の本屋、楽器店にはなく、

取り寄せだった。

当時は今で言う「ネット通販」など、なか

ったから、届くまで1ヶ月くらいかかったと

思う。

当時は1ヶ月かかって「ないです」と

言われることもあった。

今は、いい時代になったね。

 

ではなぜ、この本の写真を撮ったか。

それは、こう、書くつもりであったのだ。

「昔、こんな本を買いました。」

「車の運転の仕方、という本を読んで

 車の運転ができるようになりますか?」

「やっぱり、ちゃんと先生について、勉強

 しないと、ダメなんですよね」

 

しかし、日本の刀・包丁の作り方、日本の

柔術・泳法を、日本に来たことのない外国

人が「Youtubeを見て、勉強した」と

言っている。

しかも、そのレベルは半端ではない。

従って、このように「見て学ぶ」というの

も「あり」なんだな、と近頃は、考える

ようになった。

 

ちなみに、私はピアノを習う前、独学で

練習をしていた。

親が「そこまで習いたいんなら・・・」と

教室に通わせてもらったのだが、今

まで練習してきたことを、すべて直され

てしまった(笑)。

音楽は数学と同じで、基礎の上に次の

基礎が重なるのだ。

だから、土台はしっかりしていないと、

いけない。

やはりなにごとも、「基礎」というのは、大事

なのだよ。

 

おまけ

 

こんなに大事なことを・・・

 

私が、だましだまし使っている地デジ

カード。

それに付属するPCastTVというソフトだが、

もう、細かい不具合だらけなので、この際、

一度ヘルプファイルを見てみることにした。

これには、ソフトの取説は、なかった。

ヘルプで大丈夫だろう、ということらしい。

「Windowsをアップグレードすると、ムーブ

 できなくなる恐れがある」

そうなんですよ、皆さん。

私は知っていましたが、どれだけの人が知って

いるんでしょうね。

PCパーツを交換しても、同様の不安はありま

す。

昔のように、「地デジの番組のライブラリー」

を作ることは、できないんです。

いましたよね、棚にビデオテープを大量に

並べている人。

それはもう、できません。

録画したデバイス以外、再生できないから。

AACS/CPRM鍵の提供は、5年だそうだ。

今、このカードは9年目である。

だから、見る、PCに録画して見る、しか

今はできないのだ(笑)。

さすがに、5年はもつだろ、ハードは。

こんなに大事なことを、ちっちゃい字で

ヘルプにサラリと書くなんて、どういう考え

なんだろうね。

コールセンターが忙しくなって、自分で

自分の首を絞めることになるのに。