アコログ

色んなコトを感じ思ったこと。 誰かに伝えたくなったこと。 日々の記憶。忘備録。

2017☆梅仕事

2017-07-20 14:41:27 | 料理
さてと
さくらんぼも7月からバイト行けず
終わっちゃってると思うのですが、
さくらんぼの次は梅の季節です



今年は去年より多く漬けたい
何故なら旦那さんが食べるから…
アパートにお暮らしの旦那さんは
梅干しが無いと買ってまで食べるので…
添加物が怖いとか言う割りに買うし
買うよりは、自家製で作れるし…と
取り敢えず、梅2キロを二箱かったのだが、、

洗ってみたら穴開きや腐れやらで
半分くらい減ってしまった…( i _ i )



今年はおばあちゃんの家の梅は
ほぼ全滅で、成らなかったし、
うちの梅も植木屋さんが激しく伐採してくからあんまり成ってないし…


買うしか無いのだった。。




近所の直売所行ったら、
越乃梅って品種が500グラム150円

2キロ購入したよーー!


去年2016年6.4キロ漬けたからまだまだ足りない…

2014年から始めた梅干し。
4回目の梅干し漬けです




りんご温泉

2017-07-20 14:20:54 | 温泉
たらふく甘いものを食べてw
向かったのは朝日町の温泉です


三連休だけど、どこか遠出もしなかったから
温泉で癒されよーかと…


ここ朝日町はりんごの産地で、
和合のりんごとして有名なのですが、
このりんご温泉
温泉にりんごが浮いてるですよー




でもって、今は旬じゃないから
りんご浮いて無いのかな?
と思いつつ入ったら…



浮いてたーー
可愛い姫林檎な青リンゴ
秋冬行くと、赤いりんごが茹って
茶色くなりつつ浮いてるんだけど、
夏は青リンゴなのねん




それはそうと、久々にこの温泉の匂い!
このキョーレツな石油の香り


そうだった、そうだった!
全国でも珍しいモール泉とか言う
温泉なのだった。石油臭が肌に付く
硫黄よりマシなのかそーなのかどーなのか。
そしてしょっぱい温泉!



身体はつるつる!
泉質もぬるぬる気持ちいい!
めちゃあったまりますよ~
夏なので汗が引きません(笑)

でもさっぱりしたわぁ~



こんな長閑な場所にある朝日町のりんご温泉



刻々と変わる空の色…
綺麗だなぁ。
連休も終わっちゃうのか~と
終わると旦那さんとまた離ればなれなので
物寂しく思ったワタシなのでした。



2017 SP④蔵王~上山編

2017-07-20 13:59:40 | ラブアイス
三連休の最後は午前中に急いで家事を終わらせて
そろそろ終わるスイーツパスポート巡りに
行ったのであります


暑い市内を抜けて蔵王の山へ登りました
蔵王温泉街のログカフェ
Snow domeさんです!



しっとり爽やかな夏に合うチーズケーキ!
そしてアイスと挽きたてコーヒー!




平清水焼きかな?瀬戸物が良い感じ





お次は、テイクアウトのスイーツパスポート

ZAOセンタープラザ内の
出羽菓子処みのりや
チーズブリュレとコーヒーです。





箱の中は凍ってて保冷剤入れてくれたよ!
これは帰ってからのお楽しみ




蔵王を少し降り上山のペンション村にある
ペンションポテトへ



春夏秋とオープンガーデンもしてるから
ここは緑と花が綺麗




苺のムースとコーヒー
ここは、コーヒーマイスターがいるそうで、
ポテトブレンドのコーヒーが酸味とかコク
とか苦味とか全部ちょうど良くて
バランス良くて美味しかった





パスポートの写真は苺だったけど、
旬を過ぎたからかさくらんぼのジャムに
なってた。それがちょっと甘かったかな
木の作りで穏やかな時間が流れるとこでした



コーヒーについてたチョコと
可愛いコーヒー豆のウッドピンチ




そろそろ甘くなって来たけど(笑)
ラスト!蔵王、そして上山ペンション村を
通り過ぎ道沿いの甘味処、あずきやへ!




店内が冷え過ぎてる中のカキ氷

台湾カキ氷の淡雪です!


寒いから温かいほうじ茶を選択しました。


ココナッツ風味なのかな?
確かにカキ氷とは思えないアイスのよーなまろやかな口当たり。
黄な粉と黒蜜も良い感じで美味しかったです!


いやぁ甘い日でした(笑)