つわりが何となく始まってからというもの
何を食べたらいいか分からない。
何を食べても美味しくなくて
あんなに大好きだった玄米ごはんすらも
あまり美味しく感じられない。
いつもムカムカ、ムカムカする。
腹の底にズンと重いものを
抱えているようだ。
本当なら、食養では悪いとされている
甘いものやさっぱりした果物が食べたい。
飲むヨーグルトとか、冷たいジュースとか
そうゆう物が飲みたい。
しかし、昨年「お母さんが食べられるものであれば、なんでも食べていい」と言うのを
信じて、冷たいアイスやヨーグルト、
甘いスイーツに冷たいゼリー
サラダや納豆(大豆は身体を冷やす)
トマトやじゃがいもなど、ナス科の植物は身体をめっちゃ冷やすらしくダメなのに
めちゃめちゃ食べてた。
それが原因だとは分からないけれど、
初めての赤ちゃんをなくしてしまった。
だから、今回は身体を温めて
大切にしたい。前回だって、大切に
してなかった訳じゃ無いけれど、
食養を学びやっと授かったのだ。
食養は続けたい。まぁたまにはね(笑)
たまにはお魚などなど食べるけれど
やはり砂糖は注意しなくては。。
砂糖は極陰性だから。
私は元々凄い冷え性なので極陰性だと
思うから、温めなくちゃ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/42/1a86b28b05537825af3af944ee6ae048.jpg)
この日は、にら味噌おじやを作ってみた。
これが、めちゃくちゃ温まるのよー!
どーしで酸っぱいものが食べたいので
トマト系が欲しくなるんだけど、
マクロビなミネストローネには、
天然醸造の味噌と醤油が入ってる。
なるべく陽性に近い、根野菜も入れた♡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/0b/50b32a9262af573a7bf2c8ed0fb90c97.jpg)
今読んでる本たち。
「産む力・育つ力を高める食養」
これは、若杉ばあちゃんの娘さんの本です。
妊娠する前から読んでいたのですが、
再読です。
腰湯の事とか、他にももう一歩踏み込んで
書いて欲しかったことが多く、
よもぎの腰湯って、妊娠初期の人は
していいのか、さっぱり分からないです。
困って、若杉ばあちゃんの事をブログに
書いてる人にコメントしたら、
親切に色々教えてくれて、
腰湯は安定期に入らなくても
日常的にしても構わないそう。
私もつわりが終わって元気になったら
またよもぎ腰湯したいな。
今は何をするにも億劫…(一ωー;)
いちお、仕事や家事してるけど、
兎に角何もかも面倒でならない。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/56/d407a1340e24963346f5bc280d07ea65.jpg)
「うわばみ妊婦」
お酒大好きな著者が妊婦になり、
楽しく書かれた妊婦漫画
妊婦になり、前ほどお酒飲まなくて
いいってのは、今の私と一緒だな(笑)
ただ、この人は「一口呑ませて!」って
やってたみたいwww
自分、酒好きだけど、まだつわり中で、
ノンアルビールも美味しく思えないし、
一口も飲んでないや* ̄m ̄)
キャーご懐妊おめでとうございますモンモン💖つわりって初期から出るんですねえ
ええーおなすとか 食べちゃいけないんですかー身体冷やしちゃいけないのねえ 知らなかったモンモン
アコちゃんよくお勉強されておられて偉いですねえ!モンモンもね
アコちゃんのマタニティライフが
ステキな思い出となりますよう応援していますね💕返信大変なのでしなくて大丈夫ですよ うわあ モンモンも嬉しいなあ
ありがとう!!!
本当、喜ばせちゃって…
でも本当に嬉しいコメントありがとうございましたーー♡♡♡