![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/ff/6a9ccf5cde9eecded727b3886b38007c.jpg)
恵みの季節の秋。
今年もうちの渋柿は成り、
どんどん赤くなり熟すので、
秋は秋とて、梅仕事じゃないけれど
柿に追われて忙しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/5b/d8b1fd124eb2c6555088b7acc26bf9e4.jpg)
今年の秋はとても過ごしやすくて
気持ちいい温度が続いてて嬉しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/40/1b85fc011194508727b563544d4f66a9.jpg)
柿は冷えだから、
あまり食べないようにとか
言われても成るもんだから仕方ない。
なんとかせねば…(*´⌒`*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/ff/6a9ccf5cde9eecded727b3886b38007c.jpg)
沢山取れて困るので近所や、
親戚、友達にお裾分けするけど、
あちこち持ってくのもちょいと面倒よね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/f2/1c59ffdd64a8654547181557abc334e6.jpg)
硬めのうちに収穫して、
渋抜きしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/2e/07adbfcf9b05995581aab5b2cdff00a7.jpg)
焼酎をヘタにつけて、
ジップロックやビニール袋に詰めて
だいたい一週間で渋が抜ける。
渋い原因のシブは「タンニン」
しぶを抜くとは言っても、
柿の外に出てくわけじゃなくて、
アセトアルデヒドって物質で
感じさせなくするだけなんだそうな。
渋柿の渋を抜けたかどうか
食べてみたら、渋い時があって、
口中しぶしぶ!(lllΘ皿Θ)
これめっちゃヤバかった!
そうなんですね!
天日…かなり、渋々で口中渋かったです(>_<)
そーなんですよ〜!
抜けずに感じなくなるなんて、なんか不思議ですよね(^ω^;)
キスケさん、柿好きなのか〜!
近かったら貰って欲しいわ〜!!今日も渋抜きが出来ましたー(; ̄Д ̄)
渋て、ふん詰まり!!知らなかった…(^▽^;)便秘の原因だったのか…
実家ではいつもそうやっていました。
そうなんですね~
渋は抜けずに感じなくなると…
お酒で誤魔化されるのか…😅
子供の頃から柿は大好きで
近くの家の柿の木に登って
熟々に熟したのを取って食べてました
食べ過ぎると渋で
糞詰まりするんですよね…😣😣
懲りずに食べてましたが…ww