金曜と土曜、夫の息子宅で、2泊させてもらった。
かなり、気を遣った。でも夫の息子のドミニクのパートナーの女性は、とても気さくで、フレンドリーな人で救われる。
「昨夜は、トイレを行ったり来たり、廊下を歩く音などで、迷惑かけて申し訳なかったわね」と言うと、「全然、そんな音、聞こえなかったけど」と彼女は言うのだ。夫の息子が神経質なだけかもしれない。お風呂も6時までにしてくれと言われたので、土曜日は大急ぎでお風呂に入らせてもらった。
実は、土曜日は、夫の息子たちはパーティに出かけていて、夕方5時過ぎに戻って来た。
私はその間に、スーパーで買ってきた材料で、夫と一緒に、ムール貝のスープを作っていた。
電磁調理器の使い方がわからなくて、60代の人のブログで、電磁調理器専用の鍋がいると書いてあったような、気がして、(多分、かんこさんのブログで?)それらしき、鍋を探してみた。
そして、やっと調理することができたのだった。
その夜、美味しいムール貝のスープを食べて、夫の息子も機嫌が直ったみたいだった。
どうやら、パーティでは、たいした料理が出なかったようだ。
本当に気を遣って疲れるけど、彼らが(特に夫の息子が)、昼間、ずっといなかったので、気楽だった。
広い豪華なキッチンで料理したり、誰にも文句言われなくて済むので、やれやれだった。(電磁調理器には手こずったけど)使い方がわからなくて、夫が怒りだすので、少し疲れたけど、何とか、電磁調理器専用の鍋を見つけて、ホッとした。
夫の息子から、孫ちゃんのお風呂に入れる仕事と、本を読んで寝かしつける仕事を、仰せつかった。可愛い子供の面倒を見ることなど、滅多にないチャンスだから大喜びで引き受けた。
夫と二人で、お風呂にいれて、一緒に遊んだ。
本を読むのは、夫が一人でやると言うので任せた。
夫の息子のドミニクは、7時くらいに皆で夕食を済ませた後、またミーティング(他のパーティに呼ばれて)出かけて行った。
朝、起きると、私たちのベッドルームにやってくる夫の孫ちゃん、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/0d/c9710516ffbf38831d7773fcbe551fc9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/30/1ff74702bf45c2d02065c97ba0e9b761.jpg)
日曜は、朝から帰るつもりだったけど、「皆で町を散歩しよう」とドミニクが言うので、町を歩いた。小さな町だから、散歩はすぐに終わるけど、美しい町並み。このあたりの外壁は黄色い石で作られている。コーンウォールは、グレーのスレートの家ばかりだったけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/94/28e7840a542c47edc657793f62f08dd3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/d6/563fafe300afaa54751fdc8db388660f.jpg)
散歩が終わって、孫ちゃんともバイバイ、一年に1回くらいだから、しんどい思いしても、また来るかもしれない。
ストーンヘンジを通って帰路に向かう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/80/201a472e00c27d7deeec1729aa880e64.jpg)
ストックブリッジで、お昼を食べようということになった。
そして、こんな素晴らしい景色のパブで、ランチをすることになった。
川べりに、テーブルがある。この日は暖かくて、外で食べても、大丈夫だった。
ただし、日陰だったので、私は車にコートを取りに行ったけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/4e/a4e886005cd3e72940b1dbf98637a380.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/db/0649c76836de41ca02158f6060a24e0b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/db/d89dc75aafdf59a982e2608b3207aa17.jpg)
私たちは、メインメニューは、大きすぎて食べれないと思ったので、スターター(前菜)だけにした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/3b/3bea5b976de88caef81cfcf1425d854b.jpg)
頼んだのは、スモークトラウト(ニジマス)きっと、この横の川から釣れたんだろうと思う。
とっても美味しかった!! 値段は、8ポンド25ペンス
夫は、ハッシュドビーフとポーチドエッグ こちらも同じ値段、
そして、サイドディッシュは、ホームメイドチップス(フライドポテト)とサラダ(これは、多分、オーガニックのサラダだと思う)
この後、夫はデザートも頼みたいというので、デザートを頼んだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/24/3881324b5770ec970742d9d0c007a43d.jpg)
しかし、これは、甘ったるすぎて、頂けなかった。デザートはスターターと同じくらいの値段だったので、とても残念だった。
それでも、素晴らしい景色を眺めながら、ゆったりとした気分になれて、ハッピーな旅の終わりだった。長時間の車の旅で、お尻が痛くて、仕方なかったけど。
夜は、前日、インスタントちらし寿司の元で作っておいた、ちらし寿司、そしてイワシを焼いて、みそ汁、カボチャの煮物など。残り物で作った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/3f/962151b2b1ec637e6b7b1a4bcb8ca493.jpg)
夫の息子の家では気を遣って疲れたけど、孫ちゃんと一緒に遊べたり触れ合えたり、自分の(血のつながりのある)孫には会わせてもらえないだけに、可愛くて仕方なかった。
![](http://senior.blogmura.com/senior_over60/img/senior_over60100_33.gif)
旅行に出かけていたのですね、お疲れさまでした。
イギリスもこの時期は旅行シーズンなのでしょうか。
良い息抜きになったと思います。
お孫さん、かわいい。義理息子さんの奥さんも良さそうな
感じがします。義理息子さんは夫さん似?なのでしょうか。
少し神経質ですね。遠方から来た親に対し、6時までに
お風呂を済ませてくれとか、思慮に欠けると思いました。
10月になってから、信じられないくらい感染者が
減りました。信じてませんけど、、。
移動やイベントの入場などには、ワクチン接種証明や
検査結果を提出などの規定が出てきそうです。
欧米でもワクチン接種したというだけで、マスクを
外し始めてますよね。承認制となったイベントに参加
する人たちが密の状態でマスクを外すことで、
元の木阿弥になることが目に見えてます。
日本ではマスク効果で、昨年冬からインフルエンザが
全く流行りませんでした。今年の冬は大流行するなどと
報道がありますが、恐らく国が流行させるのでしようね、
何かしらのやり方で。何もかも国の陰謀や操作にしか
思えなくなりました。
友人が税理士事務所で働いてますが、コロナワクチン
が開始された途端、医者たちが高級車を買い出した
そうです。民間の医院はコロナワクチンを接種する毎に
国から助成金を貰えるようです。
昨年はインフルが流行らなかったから儲からなかったと
漏らす医者もいるそうです。何だかガッカリしますし、
何も信じられなくなりますね。
長々と失礼しました。
こんな世の中なので、自分で情報を取捨選択して、
将来に備えることが大切だと思います。
それでは健康には気をつけてお過ごしください!
でも、スーパーやバスに乗る時は、やはり、マスクをしてる人が多いですね。去年に比べて、リラックスしてる感じです。この分だと、もうあの気が滅入るロックダウンはないかなと思っています。日本も海外在住の日本人の隔離をせめて、7日とか、イギリスみたいにワクチンパスがあれば、免除になるといいのですが。
しかし、ガソリン不足、ガス電気代の大幅な値上がり、食糧不足、(荷物を積んだカーゴが入って来ない、流通が止まってる)など、意図的に、Deep Stateのような世界の黒幕が、やってるような気がしますね。そして、いったいワクチンや、PCR検査で、どんだけ儲けてるの?と言う感じです。
こういうDeep State(世界の一握りの富裕層)によって、何もかも作られて、コロナも仕組まれたものだったような気がします。
そして、2030年までに人口を削減するというアジェンダ21の計画も。。。? 陰謀論が真実だったりして?でも、コロナのこともいい加減、皆、忘れたいし、普通の生活に戻りたいと言うのが本音だと思います。