セカンドライフ 

歳を重ねるのも悪くはない

振込め詐欺 防止策

2008-11-07 | セカンドライフ
友人知人に数人だが「おれおれ詐欺」「振込め詐欺」の電話が
来た人が居る。
幸い状況が良く未遂で事なきを得た、と言うが
単純な私も騙されないとは限らない。
男性の電話声には特に反応を禁じ得ない。

折りよく「お母さん○○です」と息子から電話が有った。
私が息子に注意をしようと思っていたことは電話の際には
「先ず自分の名前言ってね」と言う事だった。

幸い思って居た通りの電話だったので「そうそう、自分名前を先ず言うのよ」
と突然言った私に
「エッ、何の事?」と面食らった様子。事情を聞き納得した様だ。

少しでもセンテンスが長くなれば流石、我が子かどうか判断が付きそうなもの。
家を出て10年も経つが年に数回しか電話が来ない息子の事、次なる手を
考えておかなければなるまい。

件の事件が報道されるようになり電話に出る時、私は
「○○でございます」と言うのを止めた。

高齢者の入り口に差しかかった私、自覚が大事。