セカンドライフ 

歳を重ねるのも悪くはない

保育園 コスモスの会

2016-09-16 | セカンドライフ

5歳のぴよちゃんの保育園では、恒例の「コスモスの会」が催された。敬老の日が近いので。
すっかりお姉ちゃんになったぴよちゃんは、夕べ確認の電話をくれた。「持ち物は、スリッパと脱いだ靴を入れる袋を忘れない様に」と。私が約束を忘れてしまうといけないので心配だったのだと思う。今朝、遅れると悪いので、10分早めに保育園の玄関を入ると、ホッとした様子で迎えに出て呉れた。いじらしい思いがした。他のお友達はご祖父母様が3人で見えている人も居たし、遠方に住まわれていて来られないで一人遊びをしている子も居た。出来るだけ声をかけて一緒に折り紙をしたり、紙飛行機を作って飛ばしたり自由時間を楽しんだ。その後はホールに移動し「まつぼっくり」を一緒に歌ったり「100歳の歌???」を歌って貰ったり。初めて聴いたけど、知らない歌だ。毎年保育園でお会いするおばあちゃま達は「年に2回しか会えないので楽しみです」と、仰っていた。それでもお孫さんに会える方々はお幸せそうな雰囲気。お爺ちゃんお婆ちゃんに保育園からのプレゼントなのね。






2016・9月課題曲・「女の幸せ」

2016-09-15 | カラオケ教室
  あっと言う間に秋を感じる様になりました。上着も薄い物を身に付けて外出する様になりました。食べる物も何を食べても美味しい季節だし早くも新米を口に出来るようになり幸せを感じたり…‥。東京都の豊洲市場関係では最悪の状況になり、連日メディアを賑わしている。小池知事はパラリンピックの閉会式に出発し睡眠時間が有るのか心配してしまう。とは言え全く結果の見えない事象となり唖然としている。
パラリンピックも連日メダルラッシュではあるが、選手の皆さん金メダルを目指しているのになかなか難しい。テニス上地結衣さんも金メダル候補だったのに惜しかったね。あれやこれや陸上も水泳も頑張って
国民栄誉賞受賞 レスリングの伊調馨さんの4連続金メダルは凄いね。あっぱれだ。

慌ただしいと言いながら、それでも日常は何時もの様に、時間が流れて行く。カラオケ教室にも通っているし。本当は2年やったら止めるつもりでいたけれど、なかなかタイミングが難しく「止めます」と先生に言えない儘3年目に入ってしまった。教室の後は体調(呼吸等)も楽な気がして・・・、そんな事を思うと踏ん切りが付かないでいる。どうしてもと言う時が来たら自然に止めているかも、とも。
        山口ひろみさん
 北島三郎さんのお弟子さんで所属事務所も北島音楽事務所 今回は師匠の北島三郎こと原 譲二作詞作曲の「女の幸せ」をレッスンしている。
先生は山口ひろみさんの歌唱力が贔屓の様で「もっと切なさを表現して!」 「f フォルテ P ピアノをはっきりして」等々気合が入っている。そんな時の先生は、この上なく楽しそう。本当に歌う事が根っからお好きなのね、って感じ。。私も唄って居られる内は幸せと思いましょ。   

十両 宇良関 応援

2016-09-14 | セカンドライフ
           この秋場所楽しみにしていたのは、東十両筆頭の宇良関 本名 宇良 和輝ウラカズキ 1992年6月22日 出身 大阪府寝屋川市。木瀬部屋所属。相撲好きの方々は十分ご存知だと思う。私は今場所は宇良関応援と決めていたのに、彼は十両なので早い時間の取り組みとなっているので、なかなかテレビ観戦が出来ないでいる。レスリングを子供の頃からやっていたと言う事で、決め手が興味深い。余り聞いた事の無い勝ち方だったり、土俵際で追い込まれてぐグルリと体を変えて投げてしまったり・・・・・。そう言えば以前舞の海関が相手の顔の前でパーンと両手を合わせて目くらましをする技を使った時「猫だまし」と言う技名を知った。そんな小兵の技と言うのを面白がって観ては喜んでいた。
今回、宇良関の変わった手口を観て、嬉しくて早く幕内に上がって来て欲しいと思っている。何だかだと忙しない生活で、テレビの前に座れないでいる。上位に上がって来れば、十分観られるチャンスも有るし、スポーツニュースでも取り上げられるし。楽しみな関取が出て来て嬉しい事だ。

小池知事の能力

2016-09-12 | セカンドライフ
  昨日から気温が下がり、太陽も出ていないので草取り日より。残念ながら日が短くなって来て、つまり夕昏れも早くなってきた。
今日も気持ちが急セいているがテレビで東京都のニュースが出る度に足を止められてしまう。
小池さんが知事になって、早くも一カ月を過ぎ築地市場を始め、これでもかと言う問題が噴出している。築地の引っ越しどころではなく、新市場になる豊洲地区の工事が完全な仕上がりになっていない事が分かった。パラリンピックは68歳の女子卓球選手が敗退してしまい残念。もっと興味を持って応援したかったのに落ち着かない。
          
石原知事➡舛添知事までに建設予定されて来た間の問題は余りにも酷すぎる。悲しいどころか気持ちも暗くなってしまう。
流れは簡単な事で、東京都予算➡資格のあるゼネコン(大手建設業社)が入札➡落札会社工事着工➡工期内に完工➡鬼よりも怖い最終検査(仮検査も有る)が有り、都庁から検査員が来て合格or不合格が出る。腕利きの検査員が来るなら現場代理人(現場責任者)は超緊張状態になる。設計図も軽く10㎝以上は有る様な設計図が忠実に施工されているかを確認する。合格が出て初めて入札業者の仕事は完了する。
汚染土壌対策の盛土モリドがしてない事からして、明らかに土台の部分から設計図とは違うし、土壌改良土は何処へ行ってしまったのか?850億円と言われる費用は何処にどう消えたのか?どう清算されて行ったのか?
各箇所で、指示した人間(担当責任者)が段階的に居るわけだから、絶対明確に解明出来る事だ。こんな事は氷山の一角で、建設業には古今東西、金銭の汚れた絡み問題がダークな部分として話題になって来た。小池知事でなければ出来ない問題だった。多数の事案が噴出して来ると思われるが、是非是非クリーンな東京に成る為の第一歩として、彼女をヘルプし応援して欲しい。上手く着地は出来るのかしら?

C:G決まるかな?

2016-09-10 | セカンドライフ
  テレビで観る東京ドームは、オレンジ、赤2色で埋まっている。巨人は引き分けても、広島Cの優勝が決まる。
 今年の広島は「神ってる」と言われる程、神がかり的に勝利を積み重ねて来た。
しかし此処までくると、やはり今期の広島は強いな~とつくづく思わされる。素晴らしい試合を見せて呉れた。
25年ぶりと言われる優勝、物にして欲しいと思っている。
本当の私は、現在は長野チョウノのファン。関東地方は過半数がジャイアンツファンで育ってきた。
色々有った小林も、江川も好きだった。残念なな話だった。古い話ではあるが(+_+)。
       
 
 今監督の高橋も、現役時代は好きだったが、チーム内の不祥事により原監督に替わって監督にされてしまった(私が思っている)。本当はもっと現役を続けたかったと思うけどね。
 今日午後から息子が来て、かつての巨人:広島のインフィールドフライルールについて、動画を使って熱く語って行った(結果広島勝利)。
息子は中畑監督になってからの横浜DeNAのファンになった。ペナントレースは3位に付けている。まあ近年にない快挙だけどね。Aクラスに居ればペナントレースが終わっても、クライマックスシリーズで楽しめるので、其れも楽しみ。私は本当はそれに付いて余り納得していない。ペナントで優勝してもクライマックスで負けてしまう事が有るのよ?意味ないと思うんだけど。
 広島ファンのブロ友さん(北軽井沢 虹の街 爽やかな風)終わるまでビールは喉は通らないかな?それとも別物かしら?

テニスの錦織君準決勝で敗退、惜しかったね。お疲れ様でした~!


  広島カープ セリーグ優勝 おめでとう 黒田投手も良かったね