笑日和

わんこと楽しく

新緑の軽井沢にて。

2012-05-29 19:03:32 | 軽井沢

新緑の眩しい日曜日。

 

ケンの大好きだった軽井沢の地に。

 

たくさんのお友達を集めてみましたよっ。

 

事の始まりは、元気のないぐっちママさんを驚かせに行ったら、

見事なまでに元気になってくれたぐっちママさんが、

ケンの好きだった軽井沢を、グッちゃんとケンとで歩かせてみたい。

そんなことから始まりました。

 

この日までに数日あって、

母ちゃんの気まぐれで、来てくれそうな人に勝手に声をかけてみたら、

総勢11人と6頭(ケン含む)になりました。

 

この日が初めましての人もすぐに仲良くなり、

 

軽井沢のハルニレテラスの川上庵でお昼をご一緒しました。

 

写っている人もいない人もいますが、

あんちゃん一家、グッちゃん一家、かふぇくん一家、ハッピーちゃん一家、ケン一家の5家族です。

ケンがつないでくれた、心和む仲間です。

ケンが生きているときに予定したもので、ケンの死で中止にはしたくなかったので、

みなさんにお願いして、この日集まって頂きました。

だってケンは軽井沢が一番好きな場所でしたから。

好きな場所で、好きな仲間と。

こんな素敵なことはありません。

母ちゃんが大切にケンを抱っこしているの、  わかりますか?

ちゃんと、ここには6頭のシー・ズーちゃんがいるのですよっ。

 

今回はね、ケンの車にあんちゃんがずっと乗っていてくれたのです。

 

きょろきょろしたり、ガツガツ食べたり、車の中を移動したり、スヤスヤ寝たり、

まるでケンとは違うあんちゃんでしたが。。。

やっぱりお出かの車の中にシー・ズーちゃんがいるのは楽しいっ。

ありがとねっ、 あんちゃん。

 

ケンの大好きな 「 クマ笹 」 の前で、

きっとケンは顔をクマ笹に突っ込んで、クンクン クンクン 思う存分香りを嗅いでいたんだと思います。

あんちゃんは、ケン兄の匂いを嗅いでいたね~。

 

去年の夏、

ケンの目標にしていたさくらちゃんがお空へ行ってしまったあと、

さくらママさんが、オフ会に参加してくれました。

当時、「 さくママさん、参加してくれたけど辛いだろうな~ 」 そんなことを思いました。

 

去年のさくママさんの心境がよくわかりました。

 

さて、軽井沢、

続きがまだあります。

 

お時間のある方、覗きにきてねっ。

 

 

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅の最後は。。。

2012-05-09 19:54:31 | 軽井沢

ちょっと御用があったついでに、

相当楽しんでしまったケン一家の旅ですが、

これが最終日です。

今日は石川県をあとにするので、今朝のお散歩は宿の目の前にある日本海です。

朝なのに、海の向こうに太陽がないのは、本当に不思議でなりません。

そんな砂浜でパパとケンで記念に撮った1枚です。

 

ケンはとても眠たそうでね。

それでも一番の心配が、最近流行りのおねしょだったのだけれど、

さすがケン、きちんとお外でしておりました。

夜にしっこしたくなると、母ちゃんにクゥ~ンクゥ~ンと鳴いて毎回教えてくれていました。

2時間起きだったかな~、母ちゃんちょっと辛かったけど、

ケンはおりこうちゃんだからね、宿を汚しちゃいけないのを、わかっていたんだよね。

えらかったぞっ、ケン。

 

えっ? 誰がえらいって?

わぁーっ、ケンが急に太ったかとびっくりしたよ~っ。

こちらかふぇくん。

石川県をあとにして、帰り道軽井沢によるので、ドッグデプトで待ち合わせをしたのです。

 

かふぇくん8㌔、ケン4㌔。

一目瞭然のわんこメニュー。

かふぇくん喜んで食べていましたが、

うちのケン、以前は喜んでいたのだけれど、今回は食べなかった~。

残念。

 

お話もはずみ、楽しい昼食となりました。

 

続いては、ケンの大好きな軽井沢のタリアセン。

もうね、立てないの。。

それでも空気が美味しいので、とっても嬉しそうにすごしていたんだよ~っ。

この黄色のスマイルマークのお洋服は、先ほどのドッグデプトでケンに買ってあげたのです。

今年、お初なお洋服です。

背中にも可愛い絵がたくさんで、少しでも元気が出るといいな~との願いを込めた1枚です。

 

ここにも春がやって来ていてね。

 

ケンケン、見てごらんよ~。

カラフルな春に来られて良かったよね~。

 

こちら、かふぇくんは元気に歩く歩く。

本当に楽しそうにお散歩していました。

ケンも若い頃はこうだったな~と、思い出しました~。

 

何かな~?

白い桜なのでしょうか~?

 

塩沢湖の道半分は砂利道になります。

ここでケンも、肉球への刺激も兼ねてパパおろしてみましたよ~。

ちょっと嬉しそうにしていたケンでした。

 

ケンは補液に始まり、補液に終わる旅なもので、

それでも時間の許す限り軽井沢でかふぇくんと。

最後の最後に立ち寄ったのは、クンクンさんです。

 

お店とカフェがあります。

ここでかふぇくんとお揃いのお洋服を買いました。

今月末にまた集まりがあるので、その時にケンおめかししようと思ってね。

とっても可愛いお洋服でした。

ケンはもう、おねむな時間です。

 

それでも近くにかふぇくんが来ると、「 何? 」 なポーズで。。

わんこの行動は可愛くて楽しいですねっ。

 

 

 

このお店で母ちゃんがオーダーしたのは、ホットココア。

かわいいハートが描かれて来ました。

心が和むかわいい絵でした。

 

老犬に旅は無理。。。

そんなことないよっ。

ケン一家のモットーは、

長く生きるより、内容です。

 

長く生きたか。。。ではなく、

どう生きたかなのだっ。

 

どんな生き方をしてきたか。。。

それが一番重要なのだっ。

 

ケンと会ったら元気が出た。

ケンちゃんに早く会いたかった。

ケンちゃんと会って、ケンちゃんを目標にするよっ。

 

小さなわんこが、人からこれだけ言われたら、

ケンの人生、大成功だ。

 

今回もいろんなところへ出かけては、

ケンのパワーをおすそ分けして来ました。

 

うちのケンは、エライのだっ。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南季の灯の朝。

2011-10-28 20:42:52 | 軽井沢

久しぶりにぐっすり眠れたケン一家、

南季の灯さんで迎えた朝は、宿の周りをお散歩します。

 

今日は曇り空かな~。。

 

ケン一家が帰って3日後、初霜だったそうな。。。

冬の暖をとるための薪が積み上げられています。

これもオーナーさんが、セッセと割った物。

あこがれるわ~。

 

さてさて、ケン抱っこされてますよ。。

宿にはドッグランがあります、そこへ行く道はじいちゃんなケンには危ないので、

箱入り坊ちゃまはパパに抱っこされたと言う訳です。

過保護だね~。。。

 

いい気なものです。

 

さあ、ドッグランだよ~。

でも歩くかな~?

・・・な心配は無用なようでした~。

 

この日は4組いましたが、朝の早いケン一家、

貸し切りですっ。

 

敷地内の小川が流れているので、心配なパパ、

それと、いつ転ぶか、もうハラハラドキドキなパパ

 

そんなパパをよそに、どこまでもマイペースなケンで~す

 

パパの方へまっしぐら~

 

と、思いきや。。。

 

お隣のお部屋へベランダから入ろうとしたので、

パパに捕まっちゃいました

 

お隣さんは、白ラブちゃんなんだよね~。

ケン、起こしてあげちゃったかもね

 

左手前、夏にはプールもあるんです。

大型犬がよく、ドッボーン   バッシャーン  って飛び込んでいたりします。

 

お水がきれいでね、春にはたくさんのクレソンが繁殖するんです。

 

今年の紅葉はきれいですね~

 

さあ、ケンケン

 

ドッグランを満喫したら、あんよがびしょびしょだっ

風邪ひかないように乾かそうかね~。

 

宿、玄関ホールの秋です

 

はぁ~い、 ケンはお部屋でごはんを済ませたからね~、

パパと母ちゃんの朝ごはんにも付き合ってね~。

って、またまた抱っこバッグで甘ったれているケンです

 

ここの朝は、和食か洋食かが選べます~。

母ちゃんはいつも和食だけれど、珍しくこの日はパパも和食にしました~。

理由:いつも母ちゃんが美味しそうに食べているから。。。だって。

どうりで、視線を感じるわけだ

 

だんだんとね、とろけ気味なケンでね。。。

 

ごはんとお味噌汁が運ばれてくる頃には、

パパの手を枕に熟睡なケンになりました

 

美味しい朝ごはんも食べ終えて、

さあ、そろそろお別れです。。。

看板犬のゲン&コウちゃん、ケンより1つ若いわんこたちです。

8年間くらい、ケンが大変お世話になりました~、

ゲンちゃんもコウちゃんも長生きするんだよ~

 

名残惜しいけどチェックアウトして。

山を下って行きました。

 

・・・・・

 

前日より少し涼しいみたい、

気温11°の看板発見

 

いつもより葉っぱが残っていましたよ~。

 

ここも、軽井沢らしくて素敵な通りです

 

曇り空がどんどんガスッてきたりしましたが、

これで帰るわけではなくてね。。。

また高速道路に乗って、移動です

 

南季の灯さんで言われました・・・

「ここに来るお客さまで、ケンちゃんともう1匹の子が最高齢です」ってね

そうでしょうとも、

今回、ここに来るまでに相当悩みましたから~。

 

でもね、↑ この走りを見たら、

まだまだ来れるんじゃないか  って思うのでありまするぅー

 

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の旅  軽井沢 夕食編。

2011-10-26 19:26:00 | 軽井沢

中軽井沢から紅葉を眺めながら北軽井沢へと登って来ました。

そして、ケンが7歳からお世話になってきた、南季の灯さんに到着です

http://www.naginohi.net/

 

今回は違う角度から写真撮ってみましたよっ

 

坊の軽井沢の定宿だよ~  早くおいでぇ~、と言っています。

 

宿に来る前に、ケン、ドッグデプトで食事をしてきました。

そう、 今回の旅で一番心配していたのがケンの食欲。

家では火を使ってケンのごはんを作っていたけど、さあ、何を食べてくれるのか。。。

ありとあらゆる食事の用意はしてきたけれど、どれも食べてはくれなくて。。

でも、ドッグデプトのわんこメニューのごはんは食べてくれて

ついでに、わんこメニューの中にケーキがあったので、お持ち帰りにしてもらいました~。

 

かわいいケーキです

 

ものすごい集中力だけど、、、どうかな?食べるかな?

我々の食事の前に、お部屋で食べさせてあげることにしたのです。

 

わぁ~、食べた 

 

おめめむき出しで、食べる食べる

 

あんなに喜んでいたケンだけど。。。

お部屋から食堂へ行くと、こんなです

去年まではおりこうちゃんに、用意された椅子に自分のクッションおいてお座りやら、

伏せで寝ていたのですがねー。。。もう今回はそれもダメ。。

泣く泣く、くんくん くんくん 泣きっぱなし。。

な、訳で。。抱っこバッグINなケンになりました、これだとどうにか落ち着くみたいです

ただね。。。パパは大変だっ

 

久しぶりの南季の灯さんの夕食。

お野菜なんかは、オーナーさんが作っていたりもするのです。

ここは野菜がおいしくてね

 

さあ、良い子のみなさんはマネしないでね。。。

我が家のわがままじいちゃんケン、またまた集中しています。

 

お料理の中に、蒸した岡山牛が出てきたのです、

それを見てしまったイケナイ飼い主。。。ケンにあげちゃいました

 

ケンがまだ若くて、普通にドッグフードを食べていたときはね。。。

よその飼い主がこんな事すると。。。

「えーっ 信じられないねー、マナーがないし宿に失礼だよねー」

などとよく話していたものです

 

それがそれが。。。

しまいにはデザートのかぼちゃのムースまであげちゃっている始末

本当に良い子のみなさんはマネしないでね。

 

いろんな物もらって食べたら、ちょっとご機嫌になって、

いつもの用意された椅子にいきました。

抱っこバッグもね、ちゃんと許可取りましたのよ~。

なんでもいいから食べてくれると、ホッとする飼い主でありました。

 

このあと、お部屋に戻り、全員バタンキュー。。。

2ヵ月くらい前から、ケンの夜中の咳の発作や夜泣きがひどく、

飼い主、そうとうな寝不足が続いていましたが、

あらー。。。不思議???

朝まで静かに寝てくれたー。。。1回の咳もしないでね。

久しぶり、本当に久しぶりに3人ぐっすり眠れました

 

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の旅  中軽井沢~北軽井沢編。

2011-10-26 04:13:56 | 軽井沢

10月23日(日)、

我が家の頑張るじいちゃんケン、15歳最後の旅行へ行って来ました。

まずは、ケンのお散歩をね。

先日、お得意のタリアセンに行って来たばかりなので、今回は違う公園にしてみましたよっ。

中軽井沢にある 湯川ふるさと公園 です。

http://www.janis.or.jp/users/think/kitasakugun/yukawafurusato/yukawafurusato.htm

駐車場も公園も無料な、ありがたい公園で、

ケンは利用しなかったけれど、ドッグランまであるのです。

また、この日は10月後半の軽井沢とは思えないほどの温かさで、

ご覧のとおり、ケン、すっぽんぽんでご機嫌にお散歩して参りました。

 

川の側でポーズをとらされているケンだけど、実はケンは川の音が大嫌い

 

後ろに薄っすらと見える山は、浅間山。

あっ、そうそう、無料でありがたい公園ですが、芝生内はわんこNG。

小さなお子さんが遊ぶからだと思います。

それでも、道がぐるりとあるので、お散歩には充分。

 

右側、フェンス内がドッグランです、木々に囲まれて素敵な感じです。

 

ここからはみなさんに、秋の軽井沢をおすそ分けです。

公園内の秋です。

 

公園をあとにして中軽井沢から北軽井沢に向かう道、国道18号線。

 

・・・・・・・

 

・・・・・・

 

18号線から北軽井沢へと続く山道に入ります。

右手、ケンとも来ました 「ハルニレテラス」です。

http://www.hoshinoya.com/facilities/harunire.html

 

・・・・・

 

・・・・・

 

・・・・・

 

そして、山道を登りきって、浅間山。

いつ見てもきれいな山ですね~。

 

ケンとパパもご機嫌です

 

今回も驚くほどひっぱる予定の旅ブログ。

飽きなければ、見に来てね

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時間調整で。

2011-09-29 16:34:34 | 軽井沢

連休の最終日に軽井沢にお出かけしたので、

帰りの渋滞がものすごくてね・・・

ここ、ドッグデプトガーデンの前の道は、碓井軽井沢ICにつながっているので、

交通量を眺めながら、ゆっくりすることにしてみました。

 

それにケンの洋服も見たくてね~。

こんなに夜遅くまでここにいたのは初めてだ~。

夜もなかなか雰囲気よくてきれいでした~。

 

時間がたくさんあるので、母ちゃんワイン飲んじゃった。。

ちょっとしかいただいていないのに、酔っぱらい母ちゃんになっちゃって、

撮り忘れたメニューあるよー。

そうそう、ここでごはんを頂くのは久しぶり~。

 

酔っぱらい母ちゃんになるには理由があってね、(言い訳がましいがー・・・)

このケンの目つき見てくださーい、

 

どうせ食べないだろうけど、一応注文してみる?

お店の人を呼んで・・・

「もし食べなかったら、お持ち帰りしてもいいですか?」

で、注文したのがわんこメニューの中から、

ささみ・レバー・キャベツのケンのごはん。

 

ケンの口元、ちょびっと汚れてるでしょっ、

 

じゃーん

 

パパも母ちゃんも嬉しいよぉー

な訳で、パパは運転手だから~、

母ちゃんが代表して、お祝いのワイン頂いたのです

たくさん遊んだし、たくさん食べたしで、

とろ~んとしているケンで~す

 

本当に軽井沢での時間はお昼ごはんも夜ごはんもパクパク食べたケンです。

不思議ね~?

翌日からは、また食べないケンちゃんに戻っちゃった

 

軽井沢から帰って来て4日、今日は補液のあとに血液検査がありました。

現在、2週間に一度の検査をしております。

結果、腎臓が壊れているせいで7月から貧血が続いていて、どんどん悪くなっていますが、

そのほかは、まあまあ良い結果

本当ならもう少し食べてくれてもいいんだそう。

 

ケンケ~ン、そうらしいじゃない。。。

贅沢病も混ざっているみたいだよー。。。

 

と、ケンに問いかけると、

現在、、、パパから夕ごはんをパクパク食べているケンです。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お得意のタリアセン。

2011-09-28 08:11:50 | 軽井沢

鬼押し出し園から山を下って、閉園1時間前ギリギリセーフで南軽井沢にあるタリアセンに到着。

 

ちょうど去年の今頃ににもここに来たね~、ケンケン~ン。

 

ケンケ~ン、数日前にあんちゃんもここへ来たらしいよ~、あんちゃんの香りするかな?

 

こっちにも来たかな~?

 

ケンケ~ン、今日はもうあんちゃんいないみたいだよ~。

 

あんちゃん東京にいるみたいよ~。

 

何だか、鯉さんたちが言っているねー。。。 何?何?

 

ここはケン、鯉ちゃんに何か言わないとね~。。

 

ケンケ~ン、そこにもあんちゃん来たのかな?

 

ケンはここに来ると元気になるけれど、あんちゃんはどうだったかな~?

あんちゃんはいつでも元気だからね~。

 

  あんちゃんの散策を終えて・・・、ちょっと  ポーズ。

 

ほ~んの少しだけ色づいてきました。

 

重度の心臓病&腎臓病とは思えないほど、楽しんでおります。

 

可愛い名前の道があるんだよ~。

 

秋ですね~。

 

ことりがよぶ道を歩き終えるとこの家にたどり着きます、

右からも行けるし、左からも行けます。

いつもケンに任せますが、ここ数年は右から行くのがお気に入りのようです。

 

タリアセンの道は全部覚えているケン、

自慢げにパパを誘導しちゃうの。

 

景色を眺めながら、優雅なケンです。

 

また来れたねっ、ケンケン。

 

朝はぐったりしていたのに、軽井沢で遊ぶとご覧の通りの表情です。

 

連休の最終日、夕方のこの時間に帰ると大変な目に合いますよっ、

ちょっとどこかで渋滞がひくまで時間をつぶさないとイケナイねっ。

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

軽井沢  鬼押し出し。

2011-09-26 10:16:11 | 軽井沢

夫婦そろっての2連休。

お天気良し  気温良し   ケンの体調・・・微妙だけど、残された時間を考えれば、

さぁー、お出かけだっ

まずは、御先祖さまのお墓参り&先代わんこのお墓参り。

わんこの墓地の前に、にんじん畑とピーナッツ畑があるのですよ~。

ピーナツは今、こんな感じに土から掘り起こされて天日で干しています。

母ちゃんが子供の頃、畑と言えばピーナッツ畑だったんだ~。

 

お墓参りの次は、1日おきのケン坊ちゃんの補液に東京へ行ってね、

11時くらいに補液を終えて、そこから首都高に、ひょいっと乗ってみて、

ほぼ出来てるスカイツリーを眺めながら、

 

鬼と・・・

溶岩と・・・

 

鬼と・・・

溶岩と・・・

ケンと・・・

 

とっても空気の美味しい・・・

 

北軽井沢の鬼押し出し園に来たのだよ~

 

若かったケンを初めて軽井沢に連れて来て、ここで初めてお散歩させたのです。

その頃は元気いっぱいで、こんなにアップダウンがきつくても喜んで走りまわっていましたが、

12歳くらいからはあんまり歩かなくなりました。

ケンの状態や年齢を考えると、この時期に連れて来ないともう来れないかなーと思って、

抱っこしてあげてぐる~んと1周まわってあげることにしたのです。

 

千葉ではようやく涼しくなってきたかな~くらいな気温だけど、

ケンたちが行った昨日の北軽井沢の気温は10°、涼しいどころか、寒っ

溶岩の隙間に小さな雪だるまがサングラスつけてましたよ日陰で溶けないの

 

いつもならケンの歩くところだけしか行ってなかったけど、

今日はお堂にも、お礼も兼ねて立ち寄りますよ~

心洗って書いてあるのに、パパ、ケンのお鼻にお水をぺっとり。

 

ケン、ご機嫌で抱っこされています。

 

ケンと何回も来ているのに、ここには初めて来たのだよ、

みんなが鐘をつくのだけれど、それがケンは嫌いでね

幸い今ではお耳が遠くなってね ケンがお世話になった鬼押し出し園だから、お礼しなくちゃね。

 

お線香も炊いてきましたよ。

 

お線香炊くと、どうしてもケンの身体に煙を付けてあげたくなっちゃうパパです

 

ほれ~、煙よ~、ケンの悪いトコロを治しておくれぇ~

でもね、ケン的には煙たくて迷惑そうなの

 

今回は隅々までまわって、いろんなところで写真を撮ったよ~

 

鬼押し出し園のこの岩に来るたびに、母ちゃんが挑戦している写真があってね、

穴の向こうのケンとパパとにピントを合わせたいのに、

どうしても手前の岩にピントが合ってしまってね、

いつもこんなで、ケンとパパが心霊写真のようになるのね

 

でもね、今回はやったよぉーっ、ついにやりましたーっ

ケンが生きているうちにこれが撮れて、良かったよ~

ここに来ては、何回も何回もパパとケンが同じポーズにカメラ目線をくれたのです、

母ちゃんに付き合ってくれて、ケンもパパもありがとうね~

 

あのね、ここはアップダウンがきつくて、今のケンにはとても無理・・・

だったのに、東京から軽井沢に向かうにつれてどんどん元気になってね、

朝なんてぐったりで何も食べなかったのに、途中のSAでお昼ごはんをね、

しかも缶詰のドッグフードをパクパク食べたケン、

ここに着いてパパに抱っこされていたバッグから、降ろせコールをしてね、

ご覧の通りでございます

ジャンプして・・・

 

着地して

 

ここだけは比較的平らな道だから少し歩かせてあげようか、ってことで

ご機嫌に散策なケンです

 

もうノリノリですよ

パパをひっぱっています

 

でもね、平らな道は終わったし、後ろ脚がもつれてきたので、バッグINなケンです

物足りなさそうで、母ちゃんに助けを求めている目線なケンです

 

また無理するといけないからね、ここはこのくらいにしとこうね

 

少しずつ緑が黄色に変化しています。

 

秋ですね~

 

ナナカマドもいい色になってきているね~

と、パパと話していたら、後ろから来た60歳前後のおばさまたち4人が近寄って来てね、

そのうちの1人が・・・

「えっ?何? ナマハゲ?」

ドッヒャーーーーーン    う  う  ウソでしょーっ

こんなきれいな景色もぶっ飛ぶわっ

 

さっきのおばちゃん達、面白かったね~ケンケン、

旅は楽しくなくちゃね

ケンがパクパク食べてくれたし、思いがけず元気に歩いたし、

パパも母ちゃんもとっても嬉しいよ~

最後かな~と思って来たけれど、まだまだ来られそうじゃない ケン。

 

ケンとここにはたくさん来ているから、思い出に山野草をひとつ買っちゃった

ここのお店のおばさんもシーズーを飼っていてね、今年の夏17歳で旅立ったそうだよ。

17歳すごいね~ケンケン、ケンも頑張ろうね~

 

午後から来た軽井沢、まだまだ遊んで帰ります。

次に向かったところ、まだあんちゃんの香りが残っているかな~

 

コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

条件がそろえば。

2011-07-30 07:38:11 | 軽井沢

27日水曜日、母ちゃん朝一番ではり灸の日。

先日のオフ会で、あんちゃんの食べっぷりに刺激されたか?

あの日以来、ごはんをパクパク食べているケン。

そして・・・

①、母ちゃんのはり灸院から関越道が近いこと。

②、ごはんをパクパク食べていて、ケンの調子が良さそうなこと。

③、涼しいこと。

④、ケンが元気なこと。

これだけ良い条件が揃っていては、出かけないわけにはいかないケン一家。

母ちゃんのはり灸を終えてから、びゅんびゅん車を走らせて、お昼には軽井沢に来てみたよっ。

店内とても静かな、ミスアナベラに。

 

ここでも、ブームのかぼちゃと腎臓病用のドライフードを、

ご機嫌に食べ終えたケン。

 

千葉より気温が5°も低い軽井沢、ケンも上機嫌。

 

せっかく来たからね~パパ&母ちゃんは、

大好きな「モーツァルトの瞳」というコンビーフ&ポテトのグラタンと、

ラフランスのパイを頂いてきました~。

 

 

ここもケンのテリトリーなのか?お店の周りで、しっこします。

 

それから、ケン最大のパワースポットのタリアセンに来てみたよ。

 

「パパ、遅いんだよぉーっ」、な具合で、どんどん行くよぉー。

 

ノリノリだよ~ん。

 

春とは違って、緑が濃い軽井沢。

あけびの赤ちゃんがなっていました。

夏休みなので、小さな子供を連れた家族もたくさんいて、

湖に浮かぶ風船で楽しげに遊んでいましたよ。

 

やっぱり涼しいと喜んで歩くのね~、

ケン、本当にご機嫌。

 

そう、軽井沢に来たのには、もう一つ理由があってね・・・

ケンの好物のスモークチキンをね。

って話をしていたら、飼い主も鳥が食べたくなってきて。

来る前に電話で注文予約したので、取りにきましたよっ。

久しぶりの、旧軽銀座。

やっぱり、夏=軽井沢なのか?混雑していますね~。

今年は特別のようで、大手企業は長い長い夏休みにしているようで、

貸し別荘などは、春から予約でうまっていたらしい。

アパートまでもが、空きがないそうで・・・。

震災&原発の影響がここまでとはねー。

 

そして来たのが、「わかどり」。

ここはね~、秋篠宮さまたちがよく来られるお店ですのよ~。

例のテニスコートの近くにあるお店です。

残念ながら、わんこは入れないので、お持ち帰りにしたのです。

夏の時期は、予約にも数に限りがあるようです。

開店前でも電話はつながるので、早めに予約したほうがいいかもです。

 

いろいろメニューはあるけれど、

なぜか?追加注文禁止・・・のようです。

混んでるお店だからかな?

 

「わかどり」の看板メニューの、「むしり」とやらです、ピリ辛のおろしのタレ付き。

家に帰って来て、葉っぱとレモンを添えてみて、うっまー、激うまですぅー。

 

はいっ、こちらはケン坊ちゃまの、ドッグデプト軽井沢のスモークチキン。

いつも冷凍してあるものを購入。

スモークチキンブームがきたら、あげることにしましょう。

 

ケン、かぼちゃブームだったので、軽井沢でかぼちゃを買ってあげて・・・

だけどそれが口に合わなかったのか?

かぼちゃブームは簡単に終了してしまい・・・またまたごはんいらないブーム到来。

28日の補液のとき体重を測ったら、ついに5㎏ジャストになってしまった。

次回は4㌔台に突入か?

あんちゃんやナナちゃん、ぐっちママさんが手に持ってきてくれたグッちゃんパワー、

そうそうもらいには行けないんだぞーケン。

昨夜は白米とかぼちゃとチーズで、リゾットにしたら、少し食べたけどねー、

今朝また食べないケン。

食べることより、お出かけがしたいケンです。

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スモークチキンを求めて・・・。

2010-11-24 15:52:06 | 軽井沢

富士山を眺め、八ケ岳を眺め、日帰りの旅の最後の山は、浅間山。

とても日帰りとは思えないコース。

清里でお昼してその後はまた静岡方面に戻るつもりが、

ケンに、ちょー過保護なパパさんが・・・

「ねえ、ここからなら軽井沢の方が近いんじゃない?」

「そお?ナビで調べてみようよ。」

「ほら、軽井沢のほうが近いよ、ケンにスモークチキン買ってあげようよ。」

と言う訳で、浅間山です。

 

せっかくなので、ケンが元気になる塩沢湖タリアセンでお散歩です。

 

いつ来てもいいですな~。

 

ケンもノリノリ。

 

自分のほうがエラそうなケン。

 

いつも寝てばかりのケンはどこへいったのかな~。

 

コースを覚えているから、パパさんをひっぱるひっぱる。

 

誰が来たのか確認中。

 

今日はけっこう歩いたよ~、そろそろ抱っこだよ~。

楽しかったね~、パパさんにありがとしなくちゃね~。

 

ココがほんとに最終地点、軽井沢のドッグデプトガーデン。

もうクリスマスの飾りですね~。

ここもクリスマスには、ナイトキャンドルやりますよ~。

 

わざわざ、これを買いに来ました、

ココで少し食べさせて、この他にごそっとお持ち帰りの分を買って帰ります。

 

ほんの少しだけだよ~、

パパさんがケンにこれを買ってあげたかったんだってー、

ケンは幸せだね~。

 

軽井沢、夕方になるとかなり冷え込みます、

温かいココアでもいただいて、ホカホカになりましょう。

 

満足したんだね~、一日楽しそうに遊んだよね~。

 

このあと、1年で一番混んでいるプラチナバーゲンをしている

アウトレットで少しの買い物と、帰りの渋滞を少しでも避けるために時間をつぶし、

ゆっくりと千葉へと帰りました・・・

渋滞を避けたつもりが、軽井沢のインター乗る前に、高速の渋滞情報が出ているくらい、

首都高に入るまで、すごい渋滞だったそうで・・・

だったそうで・・・・むふっ、ケンとケン母はその頃、夢の中。

ほんとに、ほんとに、パパさんお疲れさまでした~。

また連れてってね。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

軽井沢 タリアセン。

2010-09-30 07:24:58 | 軽井沢

 

日帰りの軽井沢、最後に立ち寄ったのは、

塩沢湖にある、軽井沢タリアセン。

ココが、ケンが腎不全になり死にそうになって、ご飯をぜんぜん食べなくなって、

それでも、ケンを軽井沢に連れて行けば少しでも元気になるんじゃないか?

って、フラフラのケンを連れて来たところです。

ココからご飯をパクパク食べるようになった、

ケン一家にとっては、パワースポット中の最強のパワースポット

 

2年前の12月のクリスマスの日、ちらほらと雪も舞って来て・・・

クリスマスなので、ナイトキャンドルが行われるって聞いて、

それを見て宿に向かったんだよね。

ほんとに不思議なんだけど、ココに来た瞬間から元気になって。

 

ちーーーっ。ってしっこしたり。

 

カモさ~ん、ケン、こんなに元気になったよ~

 

ルンルンでお散歩も出来るようになりました。

 

何事もなかったかのようなケン。

 

ココ、すごいパワーがあるんだよ。

ケンも楽しそうです

 

ここは、塩沢湖をぐる~んと歩けるようになっていて、

お散歩にはとても良いです。

 

肉球に刺激のある砂利道もあるし。

 

しっこポイントの木はたくさんあるし。

 

ちーーーっ。

 

なんだか、歩き方が似てる

 

空気美味しいし、静かだし、

毎日歩きたいよー、毎日連れて来たいよー。

 

小さい秋み~つけた。

 

山栗なので小さくてかわいい。

 

アケビの木。

パパさんの家系、自然になる、きのこやら山菜やら実を見つけるのが得意。

これも一番に見つけました

 

空気の美味しいところで一日過ごすと、

心が澄んでいく感じします。

 

また、時間を見つけて来よう

 

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミスアナベラ。

2010-09-29 12:40:00 | 軽井沢

 

浅間山の鬼押出しでお散歩をして、そのあと山を下って来て

少しお買い物などをして、軽井沢に来たら必ず立ち寄る

Miss Annabellaさんにやって来ました。

今日はお天気も良いので、しっかり外観の写真も撮れて良かった。

ここのお向かいには、フランス料理で超有名な離山房さんがありますよ。

 

ここはほんとに、落ち着くの。

 

ケンもここは好きみたいで、おとなしくしています。

 

「いいから早くお昼ごはんちょうだいよー。」って言ってます。

 

飼い主の食べ物が運ばれてくる間に、ケンもごはんです。

 

お腹いっぱいになったかな?

ちょっと眠いかな?

 

今日は日帰りなので、少し食べていきましょう。

大きな花豆と、

モーツァルトの瞳と言うグラタンと、

フルーツと、

飲み物と、

いつも食べてくる、ラフランスのパイです。

静かなお気に入りのお店で、いい時間が流れました。

 

椅子にちょこんと座っているのは、看板犬の菜々ちゃんです。

まだ2歳半だったかな?

春に来たときよりも、だいぶ落ち着きました。

 

ミスアナベラのオーナーご夫妻です。

穏やか~なご夫婦で、癒されます。

 

数日前に、アナベラの庭園内にあるシンボルツリーにカミナリが落ちて、

半分からポッキリ折れて、痛々しい姿になっていました。

このカミナリが落ちたときに、オーナーご夫妻が・・・

「我々も潮時かな?」と思われたそうな・・・

いやいや、まだまだ元気でこのお店を続けてもらわねばなりません、

軽井沢に来る楽しみの一つなんですから。

また来ますから、いつもでも元気で頑張ってくださいね~。

 

 

 

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

軽井沢、鬼押出しでお散歩。

2010-09-26 20:16:26 | 軽井沢

 

 

ここ数日でとても涼しくなったので、

少し遠出をして、空気のおいしいところでお散歩です。

行きの高速道から見た、現在のスカイツリー、

見るたびに、ニョキニョキ伸びてますねー。

 

上の方には、クレーンがたくさんいます。

 

で、やって来たのは北軽井沢にある、

ケンのホームグラウンドと言ってもいいくらいな、「鬼押出し園」です。

お決まりなので、ここでパチリ。

 

千葉より、ずーっと寒い・・・気温12°

こっちも先週までは、ジリジリと暑かったみたい。

 

なので、ケンもこの秋初めて服を着てみました。

 

風もなくて、ほんとに良い天気なので、ケンもご機嫌で散歩です。

 

若い頃は、園内を小走りで散歩していたけど、

今は、しっこやらう○こをしたら抱っこです。

今日は天気も良いので、抱っこして美味しい空気を吸いながら

ゆっくりと散歩です。

 

昔、むかし、こちらの斜面に、ドーッと溶岩が流れて来たんですよー。

 

ここ、眺めが最高で。

 

眩しそうなケンだけど、元気いっぱい。

 

ちらほら、秋を感じます。

 

本日のパパさん自慢の撮影がこれ。

(ケン母がトイレに行ってる間に撮ってたみたい。)

このブログ更新したら、やり方を教えてくれるってー。

 

今回はお天気も良くて、まだまだ写真があるので、

あと2回くらいは、軽井沢ブログになるかも・・・。

余談、軽井沢近辺で、花をたーっくさん積んだ車2台が

ケン一行を追い越して行きました。

なんだろう?假屋崎省吾でも来てるのか?・・・

なぁ~んて話していたら、

今日は、モーグルの上村愛子さんが軽井沢で挙式だそうな・・・

じゃあ、あの花はもしかして

お幸せにぃ~

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新緑な旅~軽井沢、お宿編。

2010-05-28 20:57:08 | 軽井沢

 

一日目の宿は、、、軽井沢ならココ、と決めている「南季の灯」さん。

ロビーでくつろぐ、ケン&パパさん・・・ほんとは、夕食待ち~ 

 

ロビーから部屋へと続く廊下と、つきあたりには

時間交代の家族風呂が2つ。

 

食堂入り口~。

 

食堂~。

 

部屋の水回り~。

 

お部屋~。

 

慣れたところなので、家と変わらないケン。

 

そして、ここの御主人が腕をふるう夕食で~す。

 

飼い主の食事に付きあって、少~しお疲れなケン。

 

夕食後、20時半からは、リビングに看板犬の

ゲン&コウちゃん登場

なぁ~んと、ケンと同じ14歳ですよ~

今月の前半に、コウちゃんは脳梗塞で病院へ、

入院して治療をして、この日会ったときには、

えっほんとに脳梗塞くらい元気でした~よかったです~

<げんきでよかったよ。>

 

ぐっすり眠った翌朝は、おいしい朝ごはん。

 

食堂のこの窓からは、いつもなら、どーんと浅間山が見えるのに・・・

なぁ~んにも見えないですねー

 

<坊もぐっすりねむったし、けさは、パッキーン。>

 

ケンが腎不全してから、復活の地が軽井沢、

縁起が良いので、ちょこちょこ来ないとね~

さてさて、次に向かったのは・・・。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新緑な旅~軽井沢編。

2010-05-27 20:38:29 | 軽井沢

 

じーーーーーっ。

 

ケンの腹時計は、旅先でもほんとに正確。

何があろうと、ケン中心。

ケンにとっては、旅なんかどうでもよいのかも。

とにかくお昼ごはん。

 

ドッグデプトガーデン軽井沢に来ました。

人も食べられるアイスクリームがあったので注文

 

「ケン、ほんの少しだけだよ~。」

 

何かな~、この熱い視線

 

真剣なまなざし?集中?・・・催促かー

 

も~ねぇ~、ダメだよー

口の周りがすごい事になってるよー

 

<もーちっと、たべたいかもよ。>

 

飼い主は軽~くコーヒータイム~。

 

ここでケンには、クッションカバーと服を買いました~

 

そして~、軽井沢に来るとここに来ます。

ミスアナベラという、ギャラリー&カフェ。

 

センスの良い物がたくさん。

 

ピクチャーウィンドウからは、ここの庭園が見えたりします。

いつ来ても、きれいにしています。

見習わなくちゃね。

 

これ、ラフランスのパイと紅茶なんですが、とても美味しいの。

これがないときには、アップルパイを頂いてきたりもします。

 

ケン母ここに来ると、必ず・・・このマルセイユのせっけんと・・・

 

Ekelund社のテーブルクロスを買ってきます

今回は、スノードロップの模様です。

ジャブジャブ洗って、ノーアイロンでOKなテーブルクロス~。

我が家にぴったり。

デパートで買えばいいものだけど、ケンと一緒に行って買えるってところが

我が家には魅力なのです。

 

ここのわんこはアメリカンコッカーの菜々ちゃん2歳。

今回はお店に入った瞬間に、すごい勢いで歓迎してくれました~

先代のわんこは、チャウチャウで、よく庭を歩いていました~。

残念なことに数年前に、オペ中に亡くなってしまいました。

ここで買い物をすると、こうしてわんこのハガキを中に入れてくれるのですが、

数年前は、先代のチャウチャウちゃんのハガキで、かなりの数のハガキが

たまりました、これからは菜々ちゃんのハガキ、何枚になるかな~。

 

ミスアナベラでゆっくりしたあとは、

宿近くの、美土里の洞、という陶ギャラリーへ。

ちいさな器を買いました~、おひたしでも入れようかな~

 

吹き割りの滝から、軽井沢に来たら、ほとんど雨。

気が付いているかも・・・ですが・・・

外観の写真はなく・・・店内の写真ばかりなりぃ~。

しかも、すごーく寒くて、ケンはストーブをつけてもらって、

一番暖かな場所をキープ

5月後半なのにね~。

 

つづく。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする