笑日和

わんこと楽しく

おてつだい。

2012-09-27 15:50:41 | わんぱく笑ちゃん

笑ちゃん、我が家にやって来て1ヵ月と1週間が経ちました。

少しずつ環境に慣れてきた今日この頃。

ここ数日で笑ちゃん、母ちゃんのお手伝いをするようになりました。

お洗濯物をしまおうとベランダに出ると、母ちゃんのあとを追ってこんな感じ。

ま、ここでは笑ちゃん気持良く風を感じているだけなんだけど。。

 

しまった洗濯物を洗面所へ運ぶ母ちゃん、

それを1つずつ洗面所からリビングへと運ぶ笑ちゃんがいます。。

 

笑ちゃん、今これが楽しくて仕方ないみたいよっ。。

 

先代のケンは洗濯物の山の頂上にちょこんと登るのが好きだった、

笑ちゃんは山の上には全く興味なし、とにかく運ぶ。。

 

笑ちゃん用のヌードクッション、お休みの日にはお洗濯しています。

それも、運ぶ。。

 

ずりずり、ずりずりしながら運んで来る。

 

今日はヌードクッションの上にある、ピンクのぬいぐるみと水色のおもちゃもお洗濯、

 

それも、運ぶ。。

 

運ぶ。。

 

運ぶ。。

 

とにかく運ぶのが楽しい笑ちゃん。。

まっ、お手伝いではないよね。。

 

可愛いでしょっ 

あれー?、片目が暗いかな。。

 

じゃーっ、もう1枚ぱちり。

これも可愛いねっ

 

もう少し上目の方が可愛いかな?

うんうん、可愛いっ

 

あれー、、これも可愛いわっ

 

どれも可愛くて、きりがないねー

先代のケンが入らなかったドーム型のベッド、笑ちゃん大好きです。

ピンボケ写真でも載せちゃう母ちゃん、みんな目が疲れないかな?

 

お洗濯物しまうの手伝ってくれた可愛い笑ちゃんは、

母ちゃんがパソコン広げているときも横にいてくれます。

 

おもちゃに飽きたら、たま~にかあちゃんの服をかじっているけどねー。。

 

そのうちうっとりしてくる笑ちゃん、

「 笑ちゃ~ん 」 と呼ぶとキョロリと見つめてくれます。

可愛いっ

 

お休みの日にはとにかくべったり甘えさせてあげます母ちゃんです。

我が家に来たとき、しっこの失敗もありました笑ちゃん、

リビングのじゅうたんに連続して失敗のとき、強くしかりました。

その後ぴったりと失敗がなくなった笑ちゃんです。

 

しっこも覚えたのでサークルの扉を開けっぱなし、

本当に眠たくなると自らサークルに入りおネンネする笑ちゃん、

お部屋には危険がいっぱいなので、お留守番な日はサークル内で過ごします笑ちゃん、

通常90㎝×60㎝のサークル、

お留守番には狭くて可哀そう、そこで造り付けのトイレをそのままトイレとなるように、

90㎝×60㎝のサークルを3倍のLの字にしてあげて笑ちゃんハウスにしています。

1階寝室と2階リビング、その笑ちゃんハウス2つ作りました~。

笑ちゃんサークル内が安心するようです~。

そしてサークル内=楽しいところ、と認識してもらうために、

母ちゃんときどきその中で笑ちゃんと遊んだり、ブラッシングしたりしています。

 

まだまだ子供の笑ちゃん、お留守番の日の朝が可哀そう。。。

初めの頃は、そーっと出かけていてもワンワンキャンキャンが外まで聞こえて、

可哀そうで可哀そうで。。

近頃は、食いしん坊の部分を利用しています、

朝ごはん、2回に分けました。

起きたときと、母ちゃんが出かけるとき。

母ちゃんが出かけるときに2回目のごはんをおいて、そのすきに母ちゃん猛ダッシュで出かけます。

車でブーンと行ったあたりには気がついて鳴いているんだろうけどね。。

パパと母ちゃんでなるべく休みが重ならないように、

笑ちゃんの一人留守番、週に3~4日にしてあげています。

連休や有給を使う週だと、週2~3日の一人留守番になります。

頑張れ笑ちゃん、たくましく育つのだぞっ。

 

おまけ。。

今日も乳歯が上と下1本ずつぐらついています、

そのうち上の1本、乳歯が抜けていないのに永久歯が透けてきました、

ケンのときも1ヶ所そんなのありました、

永久歯が生えきると、歯茎がぎゅーっとなり乳歯が抜けなくなるので、

今日はちょこちょこと、ぐらぐらいじってあげています。

ポンっと無事に抜けますように~

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わん鉄。

2012-09-26 20:24:35 | 千葉県 いすみ市

千葉県に住む方や全国の鉄道ファンならば一目見ればわかるこの電車、

そう、いすみ鉄道の電車でございます。

http://www.isumirail.co.jp/ 

 

ケン一家、好きなカメラマンがおりまして、

「 ゆる鉄 」で知られる、中井精也さん。

人柄がとても良く、すーっと引き込まれる感じ。

 http://railman.cocolog-nifty.com/

 

中井精也さんのテレビでよく出てくるのが、このいすみ鉄道。

とってもローカルです、母ちゃんは中学のときに1回乗ったことがあるけれど、

電車がホームに止まり降りようとドアーの前に立つも、ドアー開きません、

なぜなら手動だから~。

駅には改札もなくー、向こう側のホームに行くにはこうして線路に降りてまた登るといったスタイル。

ほのぼの~。

 

ここ数年?十数年で何だかテレビで取り上げられるようになり、

いわゆる撮り鉄ファンにはたまらない列車のようだ。

 

オレンジに肌色、なんとも奇妙な配色だけど。。。

千葉県に長く住む母ちゃんには普通な色合いで。。。

千葉駅までのバスに、小湊バスというものがあるけれど、

それがこの配色なのです。

 

笑ちゃん、お初なローカル列車。

音も不思議、それが動くのも不思議な笑ちゃんです。

 

なんだろねー、笑ちゃん。

 

傘が開いただけで驚いた笑ちゃんですが、電車は大丈夫のようです。

 

1両編成、かわいいね~。

 

駅には稲穂も飾られていて、なかなかいい感じ~。

 

風そよぐ谷、国吉駅です。

ムーミン谷に似ているとか。。。

 

笑ちゃん、初線路です。

 

木で作られたムーミンがあったりします。

(雑学:ムーミンは妖怪話なんだよ~、だから絵が暗いでしょ~。)

 

駅の中にいた黒猫ちゃん。

気持ち良さそうにおねんねしていました。

 

 

 

おまけ。

自販機までご覧の通り~。

 

わん鉄、なかなか楽しいな。。。ハマりそう。

 

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

笑ちゃん、初成田山。

2012-09-23 20:35:29 | わんぱく笑ちゃん

笑ちゃん初めての成田山のお参りにやって来ました。

 

あいにくのお天気でしたが、いつもより人が少ないので、

笑ちゃんのお参りデビューにはもって来いな日です。

 

笑ちゃんお初な成田山なので、入り口の門だけでも3枚の写真を撮ってみましたよっ。

 

笑ちゃんよ、ケン兄ちゃんもこうしてちゃんとお手手をお清めしていたのだよっ。

笑ちゃんもちゃんときれいきれいにしていこうねっ。

なかなかお利口ちゃんにしている笑ちゃんです。

 

お清めして、1つ目の階段を上ると仁王門があり。。

 

大きな提灯ぶら下がっています。

笑ちゃんはそこから下の眺めを堪能中です。

 

仁王門をくぐると、巨木に囲まれます、

笑ちゃんいつもより大人しくしています。。

 

さあ、もう一息、

写真で見るよりはるかに急な階段を上ると本堂へと続きます。。

 

階段を登り切り、お賽銭を入れてお線香をひとつまみ。。

笑ちゃんも、「 何だ? 」 とパパの手元をじーっと見ています。

どこに行っても、何をしても興味津津な笑ちゃんです。

 

お線香を炉の中に入れて、煙が増えるのを待ちます。。

笑ちゃん、気になって気になって仕方ありません。。

 

痛いところ、悪いところに煙を当てたりしちゃいます。

。。。実はここに来る前、車から降りて抱っこバッグに笑ちゃん入っていて、

パパが傘を開いたら笑ちゃん驚いちゃって、

抱っこバッグから飛び出して地面に背中から落下、

パパ真っ青、母ちゃん手が震える。。ひと騒ぎありました。

車の中で歩かせたら普通に歩くし、身体をチェックしても痛がらないので問題なしと判断。

 

問題なし、とは思っていても背中、腰、に煙をあてるパパです。

老犬の16歳のケンとの生活から、元気ハツラツな生後4ヵ月な笑ちゃん、

ギャップがあるので、気を引き締めなくてはいけないなー。。と反省です。

 

お参りを済ませてから、成田山には「身代わりのお札」というものがあって、

念のために、笑ちゃんにそのお札を買いました。

かなり大げさな飼い主であります。

 

成田山新勝寺、正月と5月と9月の3回お参りすると御利益のあるお寺です。

今年の1月まではケンとお参りに来ていました、

5月のお参りをする前にケンはお空へと行ってしまいました、

5月のお参りは、パパと母ちゃんの2人だけでお参りしました、

 

そして今年最後のお参りは、新しく我が家の一員になった笑ちゃん生後4ヵ月とお参りに来ました。

乳歯が6本抜けた可愛い笑ちゃん、

お初な成田山のお参り、お利口ちゃんに出来ました。

 

 

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初トリミング。

2012-09-18 16:05:01 | わんぱく笑ちゃん

3日前に生後4ヵ月を迎えた笑ちゃん。。。

だいぶ、もっさりとしてまいりました。。。

 

おめめに毛が入るようになり、涙でお顔もぐしゅぐしゅになりがちです。

 

今日は初めての床屋さんへ行って来ました。

 

お初なので、慣れてもらうってことでシャンプーコースとやらを予約してみたら、

けっこう伸びているし、毛の量もしっかりあって毛玉になりやすいので、

急遽トリミングコースに変更してくれました。

 

お腹周りだけはバリカンをかけますが、

 

ボディーはまだバリカンかけません、2人がかりでパチパチとハサミでカットしてくれます。。。

 

あれ~? 思った以上にお利口ちゃんです。。

 

もっと騒ぐのかと思いきや、想像以上にお利口ちゃんです、母ちゃんちょっと自慢げ。。

 

黄色のリボンにバンダナを付けてもらう笑ちゃん、

今回はまぶだちのみゅちゃんのお姉ちゃんのあんちゃんをマネて、

あんよはサリーちゃんカットにしてもらいました、

笑ちゃんは男の子だから 「 サリオちゃんカット 」 かな~。。。

 

今までおけけで顔が見えずらかったけれど~、

全貌が明らかになったら、あら? ケンに似てるね~っ。

 

生後4ヵ月だから、まだまだ幼さたっぷりだけどね~。

 

それに落ち着きないけどね~。。。

 

初めてのカットって、「 あれ? 変になっちゃったー 」 ってゆ~のが記憶にあるのだけれど、

笑ちゃんは、とっても可愛いっ。

 

相当疲れた様子の笑ちゃん。。。

 

ぐっすりおねんねです。。。

 

我が家に来て、こんなに静かな笑ちゃんは初めて見ましたよっ。

 

トリマーさんが褒めてくれたよ~、

「 初めてのトリミングなのに、とってもお利口さんでしたよ~ 」 ってね。

 

おうちでは暴れん坊な笑ちゃん、

ここぞというときにはとってもお利口ちゃんです。

 

さあ、ますます可愛くなった笑ちゃんを連れて、

ばあちゃんちに晩ごはんをごちそうになりに行ってこよう。

 

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

笑ちゃんVS掃除機。

2012-09-15 18:32:41 | わんぱく笑ちゃん

笑ちゃんが石川県からやってきて、2~3日は静かに過ごさせてあげようと、

シーンとしたお部屋で過ごした笑ちゃん。

4日目、さすがにホコリっぽくなってきたので掃除機をかけた。

すると、ワンワン ギャーギャー、すごい声、

ん? 何に騒いでいるのかな? 

よく見たら、笑ちゃん掃除機にビビッていました。

先代のケンは初掃除機のとき、掃除機に向かってきたくらいだったので、

普通にかけちゃった母ちゃんが悪いねっ。。。

笑ちゃん、う◎こチビリまくりで怯えちゃいました、ごめん ごめん。

そこでスイッチ入れずに、まずは掃除機に慣れてもらうことにした母ちゃん。

 

ハウスの側に、そっと置いてみます。

 

笑ちゃんにしたら、大きな音をたてて動くものなんだから、

怪物にでも見えたんだろうねー。。

 

目を合わそうとしない笑ちゃん、

掃除機に目なんてないんだよ、笑ちゃんよ。。

 

こんな笑ちゃんも可愛いと思っちゃう母ちゃんですが、

訓練 訓練。

 

しばらく置いておくと、少しずつ見るようになって、

 

だいぶ慣れてきた笑ちゃん。

 

眠くてのあくびなのか? 緊張のあくびなのか?

あくびまでするようになって。。

 

この前の暴れん坊な掃除機じゃないぞっ、をわかったようで、

怖いものじゃないんだよって、わかってくれたようで、

その後、スイッチいれて動かしても騒がなくなった笑ちゃんでした。

 

教えれば、大抵のことは1回で出来ちゃう笑ちゃんです。

 

覚えるのが早い我が家の自慢の笑ちゃん、

ケロッと忘れるのも意外と早い笑ちゃんです(笑)。

 

あれ? 誰かに似てるぅー。。。

 

あっ、パパだっ。

 

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アウェイ。

2012-09-13 11:09:56 | わんぱく笑ちゃん

8月20日に石川県から千葉県へとやって来た我が家の笑ちゃん。

少しずつ少しずつ環境に馴らして過ごしています。

まずは自宅の環境に馴らして、

そして慣れてきた数日後、近所に住むじいちゃんとばあちゃんが遊びにやって来た。

すると、じいちゃんとばあちゃんが怖くて仕方ない笑ちゃん、

自分のハウスから一歩も出られませんでした。

その後もじいちゃんとばあちゃんは、朝の散歩のついでに、

笑ちゃんに会いに来ていて、少しずつ馴らしてきました。

 

そして、先日、笑ちゃん初めてばあちゃんちへ遊びに行きました。

まずはお風呂上がりのパパと遊んで。。。

 

怖くなったときの避難所用にクレート持参で。。。

 

ばあちゃんが、「 笑ちゃん、ばあちゃんちに来たの~? 」

。。。少し引き気味な笑ちゃんだけど、しっぽ振ってます(笑)。

 

時間が経つにつれて、キッチン大好き笑ちゃんは、

ばあちゃんがいるカウンターキッキンを覗きに行くようになりました。

これは、ケンもここで同じことをしていて、懐かしい光景です。

カウンターの隅から、ばあちゃんが 「あれ?覗きにきたの~?」と声をかけています。

 

キッチンにいる人=好きな人、な笑ちゃんは、

これでもうばあちゃんが好きになり、しっぽを振りながら、

ワンワンっ ワンワンっ 楽しそうに遊びだしました。

 

ホームに誰かが来るのは苦手な笑ちゃん、

アウェイは得意のようです (笑)。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひまわり。

2012-09-10 14:21:43 | 茨城県

いつもこの環状線からスカイツリーを撮るときには、

車の2列目シートには、ケンと母ちゃんがおりました。

そのケンが5月にお空へ行ってから、初めてまたこの環状線でスカイツリーを撮っています。

ケンがお空へ行ってから4ヵ月が経ちました。

車の2列目シートにはケンではなく、我が家のオニューな坊、笑ちゃんが乗ってね。

 

やって来たのは、茨城県は筑西市。

パパと笑ちゃんの後ろには、薄っすらと雲がかかった、

日本百名山のひとつの 「 筑波山 」 であります。

 

母ちゃんが毎朝見ている番組のお天気キャスターの依田さんが、

毎回いろんなところからお天気の中継をしています。

そのお天気コーナーの密かなファンな母ちゃんは、

番組で紹介された場所をチェックしては、わんこOKなのか?を調べます。

そして、ちょこちょこお出かけの参考にしています。

宮山ふるさとふれあい公園は、臨時駐車場として使われています。

 

その公園の道路を挟んで反対側を少し下ると、今回の目的のひまわり畑が広がります。

笑ちゃん、満面の笑み~。

ちょうどこの日まで、「 あけのひまわりフェスティバル 」 をしていたのだ。

 

いろんな種類のひまわりが、た~っくさん植えられていてね。。

 

ひまわりだけではなくて、キバナコスモスもたくさんでした。

 

黄色とオレンジでとても可愛いお花畑です。

 

笑ちゃんお初な、お花畑。

 

向こう側奥には筑波山がそびえ。。吹く風もとても気持ち良い。

 

べにばなのようなひまわりもあって。。

 

ひまわり畑の中を笑ちゃん嬉しそうに歩きます。

 

でへっ、なお顔な笑ちゃん、

見ているだけで笑ってしまうよーっ。

 

色鮮やかなキバナコスモス。

 

見ているだけで元気いっぱいになります。

 

笑ちゃんも元気いっぱいだもんね~。

 

遠めなのでモザイクナシですが、パパもこんなに元気になりました。

笑ちゃん撮りたいんだけどー。。。

パパ、自分だけがカメラ目線で、しかも満面の笑み。

まっ、元気になったから許しちゃおう。

 

このひまわりの元気さも、笑ちゃんの元気さも、

病気と闘っているお友達わんこのみんなに届くといいな。

 

パパも母ちゃんもみんなに応援されて、ここまで元気になることが出来たものね。

 

日本百名山でもある、筑波山、

朝は藍色、昼は緑、夕方は紫、と色が変わるそうだ。

中学生のときに、山頂から下山だけしたことのある母ちゃん、

あの頃は若かった、スキップ混じりに軽快な足取りで降りてきたことを覚えています。

何十年ぶりかに筑波山の麓にやって来ました。

 

そうそう、ここはパワースポットでもあります。

みんなにパワーが届きますように。

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

笑ちゃんチクン。

2012-09-09 15:40:30 | わんぱく笑ちゃん

9月6日、笑ちゃん3回目のワクチン接種へ行きました。

待合室でも、まだ2度目なのに余裕な笑ちゃん。

 

検温されても振り向きもせず、おしりが鈍感な笑ちゃんです。

 

隙を見てはお姉さんと遊びたくなっちゃう笑ちゃんで。。

 

次は、先生と笑ちゃんのワクチンのことで相談です。

笑ちゃん、千葉に来るまでにブリーダーさんが2回目までワクチン接種をしてくれています、

接種日からみるとほぼ大丈夫だろうとのことだが、念には念を、

笑ちゃんも先代のケンと同じく生後は3回してもらうことにしました。

 

笑ちゃんよ、元気で長生きするんだよっ。

 

先代のケンは、注射針のある引き出しを覚えていたので、

先生がそこに手を伸ばすと逃げる仕草をしていたものだ、

笑ちゃん、ここでは今日が初めての注射なので、まだ訳がわかっていません。

診察台からあんよをだらり~ん、緊張感まるでなしの笑ちゃんです(笑)。

 

持参のおもちゃで気をひいているうちに、チクンしてもらいましたが、

振り返ることもせず、おもちゃに集中な笑ちゃんで、

あれ? 感じてないの?

で、みんなで笑っしまったよーっ(笑)。

痛みに強い子なのか? 鈍感な子なのか?

チクン終わってから、「 よく頑張ったねー 」 と先生に褒めてもらっている笑ちゃんだが、

笑ちゃん的には、知らないうちに終わっていた、って言うのが正解かもね。

 

前回うっかり忘れていたフロントラインもしてもらいました。

これもとってもお利口ちゃんにさせてくれます。

 

お利口ちゃんだね~、笑ちゃ~ん。

 

9月6日、笑ちゃん3.2㎏、

順調に成長中です。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

隅っこ。

2012-09-06 17:35:51 | わんぱく笑ちゃん

我が家の元気いっぱいな笑ちゃん、

ハウスでお利口ちゃんに過ごせる良い子です。

1日に数時間はハウス内で、それ以外は自由に過ごせるまでに成長中な笑ちゃん、

ハウスから出してあげても、お水飲みたければちゃんとハウスに入っていき、

しっこ&うんちしたければ、ちゃんとハウスに戻ります。

でもなぜか? ハウスの扉を開けてあげると、

ひとしきり遊ぶと、休憩の場所が隅っこ。。

 

隅っこ。。

 

隅っこ。。

 

隅っこ。。

 

この場所が特にお気に入りのようで。。。

「 笑ちゃんの別荘 」 と名付けました。

 

隅っこが笑ちゃん落ち着くようです。

お陰で部屋の隅にホコリがなくなりました。

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初、歯ブラシ。

2012-09-04 06:33:17 | わんぱく笑ちゃん

先代のケンは、我々が洗面所に行くと 「 坊の歯ブラシまだかな~? 」 な感じで、

後ろから熱ぅーーーーい視線をおくっていたものだっ。

とても歯ブラシの好きなケンでした。

そのせいか、16歳半でお空へ行くまで歯はきれいにそろっていた。

今でもケンには水色の歯ブラシに歯磨き粉を付けて、お供えのときに置いてあげています。

 

笑ちゃんには色違いの黄色の歯ブラシ、さあ、どうかな~?

とりあえずは匂いを嗅いで確認中。

 

角度を変えて確認中。

 

おっ、お口開けました~、

ん? 磨かれていると言うより~、かじっているーっ(笑)。

 

乳歯な笑ちゃん、ただ今、歯が痒くて仕方ありません。。

それも手伝ってか、歯ブラシになんら抵抗ありません、よしよしっ。

 

歯ブラシを笑ちゃんに任せてみました、

ちょっと気に入ったようですよっ。

 

短いおててを使って上手にミガミガしています。

ケンもこうして楽しそうに歯みがきしていました。

歯ブラシ=楽しいもの、を知ってもらうためにこうして気のすむまで遊ばせます。

飽きてきた頃に、シャーっと磨いてあげます。

 

今のケンの歯ブラシは毛先がきれいなままでけど、

笑ちゃんは3日でおろぼろです、

嬉しいやら悲しいやら。

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みゅちゃん笑ちゃんカフェデビュー。

2012-09-01 16:22:31 | わんぱく笑ちゃん

前回のつづき~。

あんちゃん家で大運動会をしたみゅちゃんと笑ちゃん、

あんちゃん行きつけのお店でカフェデビューすることになりました~。

世田谷は上祖師谷の住宅地にある、y.y.さんでっす~。

田舎もんなケン一家の一員になった笑ちゃん、デビューなカフェが世田谷だなんて~、

飼い主もびっくり~っ。

でもね、ココ、連れて来てもらわないと、来られないような本当の住宅地です。

だけどお客様、どんどん来ます知る人ぞ知るって感じの店です。

http://dogcafe-yy.com/index.php

 

お店のママさんに迎えられて、パピー組やって来ました~。

 

みゅちゃんはあんちゃんパパさんが抱っこして~、

笑ちゃんはあんちゃん大ママさんが抱っこしてくれています~。

 

あんちゃん行きつけだもの、なんだかあんちゃんは自慢げよっ。

 

お店のママさんに、初めまして~のごあいさつなみゅちゃんです、

パパさんのとろけるようなお顔が印象的~、とっても可愛がっています。

 

お店の看板犬の黒ラブのアッシュくん、14歳だそうだ、

しんどいながらも一生懸命にごあいさつしてくれます。

エライぞっ、アッシュちゃん。

。。。だけどみゅちゃん少しビビリぎみ~、さっきまでの笑ちゃんの取っ組み合いの勢いは、

まるでなくなり、「 あたち女の子 」 を全面に出すかしこいみゅちゃんです。

そんなみゅちゃんを、どちたのー、怖いの~?とパパさんデレデレで、

微笑ましい光景です(笑)。

 

我が家の笑ちゃん、

なんでも今の時期の体験は大切なので、大ママさんに 「 放していいですよ~ 」 とお願いして。。

すると、しっぽも下がることなく普通な感じ、

あれ? ビビリかと思っていたら意外にして度胸のある笑ちゃんでした、

母ちゃんが思うには。。。まだ訳がわかっていないんじゃないかなー。。とも感じますが。。。

 

この地域にはこんなしゃれたことするんだー、と感心。

長生きすると表彰されるようだ。

すごいっ。

ケンなんて16年生きていたって何にも頂いたことないぞっ。

 

お店にはもう1頭、アイリッシュセッターの不二子ちゃんいます。

2頭ともとてもお利口ちゃんでした。

 

わんこのことをよくわかっているオーナーママさん、

 

なのでわんこ連れのお客様が集まるんでしょうね~。

 

飼い主のごはんが整うまで、わんたちにごはんあげちゃいましょう、

我が家の食いしん坊笑ちゃんは、どこでも一気食い、

ほんの数分でごはんタイム終了、あんちゃんと同じスピードです。

でもね、みゅちゃんがなかなか食べてくれません、

環境の変化もあるのかなー、

パパさんとママさん、2人で一生懸命にみゅちゃんのごはんです、

よいお家へ来ましたね~、みゅちゃん。

愛情込めて育てています。

 

オススメのスープカレー、

以前から食べたくて食べたくて~、やっと念願叶いました~、

噂どおりなお味でね、とっても美味しいっ。

あまりの美味しさにこのあとのコーヒー、写真撮るの忘れてます。

あんちゃんちから徒歩圏内にあるの、いいですね~。

 

 みんなのごはんが済んでから、お店のママさんがあんちゃんとみゅちゃんの距離を縮めてくれました。

フードを使って簡単にねっ。

 

あんちゃん食べ物を前にすると、みゅちゃんが怖くないみたい。。

みゅちゃんもこんなに近くであんちゃん見るのもしかして初めてかも。。

 

あららららーっ、

あんちゃんとみゅちゃんの距離を縮める練習中にーっ、誰?割り込んでるの?

あっ、うちの食いしん坊な笑ちゃんだ( 苦笑 )。。

あどさくさにまぎれて、うまうまもらってるねー。。恥ずかしっ。。

 

せっかくいい調子だったのに、

あんちゃんごめんねー、

どうもね、この食いしん坊はあんちゃんに似たみたいなんだよっ。

ゆるちてねっ、あんちゃん。

 

 と言う訳で、変なところでしっこもせずに、

無事にカフェデビューを果たしたみゅちゃんと笑ちゃんでしたっ。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする