春の芽吹き。
笑ちゃんちの北側にある小さな花壇の植物たちです。
明るいギボウシ。去年、山梨から連れてきました。
シュルルルルーっと開いていく葉も素敵です ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/a6/698f502bf88b59be69b56b23ea3984f0.jpg)
先代ケン坊と行きました八ヶ岳倶楽部。
「 紅 」 という小さなアジサイです。
ゆっくり ゆっくり 陣地を広めています。
それはそれはゆっくりで、1年に2cmくらい。
マイペースなところはケン坊に似ています ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/0b/5e0b9b1c1243a8c85ec986c7a2c963e0.jpg)
わしゃ わしゃ と、葉っぱだらけですが。
そのうちに、奇妙な黄色い花を咲かせてくれます ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/65/20404db52213628d98be8430c912c0e5.jpg)
小さめのギボウシ。
山野草屋さんからのお取り寄せ。
もう10年くらい笑ちゃんちで暮らしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/8a/d53e98e419984f1a09771e5b006c2b73.jpg)
数年前に栃木県は那須町のお花屋さんから連れて来ました。
「 こんなに小さな苗だと2~3年は花が咲かないよー 」 と、義理母に言われました。
その通りでした。 義理母 凄し ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
去年までは芽吹いても、葉っぱだけで終わりましたが。
今年は咲きました ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/c0/254ce557d8bf8bd134f04159192dea8b.jpg)
去年、山梨から連れて来ました サンショウバラ。
萌木の村にきれいに咲いているのに憧れて ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
ポールスミザー氏が育てた苗です。 が。
まだまだ小さくて~
身長は伸びましたが、体格はまだまだ ひょろひょろです。
がんばれー ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/e7/a259f9431c67d65f83ff2b216ea73639.jpg)
ピンク色の、しゃわしゃわとした花が咲きます、茶花。
山野草さんからのお取り寄せ。
葉っぱが美味しいのか? ダンゴムシに葉っぱをよく食べられます ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
無農薬な花壇、強くたくましく元気に育て~ ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/8f/07fc44fedc8b67d9c296d79de7aebcdd.jpg)
軽井沢の住宅地にあるお花屋さんから連れて来ました。
中低木の植物です。
この高さ、この色、笑ちゃんちにはなかったので。
選ばれしモノ ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/9c/94fa69bd99b653fbd6f3d9711eb45632.jpg)
シンボルツリーのヒメシャラです。
芽吹き、葉で覆われる頃、鳥が巣作りを始めます。
「 今年も早い者勝ちだよ~
」
スズメ、ムクドリ。
さてさて~、今年はどの鳥が来るのかな~ ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
高さのある木は、北側にはこれ1本。
ですが、背面には家の建物があるため、風からも守られる立地条件 ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
鳥はちゃんと知っているのです。 かしこい かしこい ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/d3/92eb93e1e177e1bfcf1b835d162b0ccd.jpg)
そして、一番元気なのが、フジバカマ(藤袴)。
近くのお花屋さんから連れて来ました。
珍しく、笑ちゃんちのフジバカマは白いお花のものです ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
日差しが強いところが苦手、「 裏庭 」が合うようです。
小さな苗でしたが、2年くらいで大爆発 ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
10倍以上に増えました。
這う 這う 横這いして陣地を広げています。
時々、手を加えないと一面フジバカマになりそうです ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
要注意なフジバカマは秋の七草。
南側の庭には、おみなえし(女郎花)、も秋の七草であります ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/bb/6b38aec4b7a6de3aa76aa651da13e64e.jpg)
お魚のシーサーが笑ちゃんちを悪霊から守ってくれています ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
これは先代ケン坊と、福島の陶芸家さんから頂いて来ました。
母ちゃんの不注意で、しっぽが欠けてしまっています ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
夏には蚊取り線香の欠片も、火の始末としてお口の中へポンと入れられて。
シーサーにこんなことをしてもいいのかな? ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
アメニモマケズ カゼニモマケズ 蚊取り線香にもマケズ
根性のありますシーサーは、植物の脇にちょこんと鎮座しています ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/2a/b5ea31e77652706b72b63fd810d8035c.jpg)
このくらい撮影で母ちゃんが部屋にいないと、
笑ちゃんがクンクン鳴いて入り口で待ち構えているのもですが。
一歩も動かずの笑ちゃんです ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/35/464810988e80dfe40c1c633f1b0b3d45.jpg)
大人になりました~ ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
嬉しいやら 悲しいやら~ ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/87/d6ad6e34bd8ed24f4dffef93132b347f.jpg)