笑日和

わんこと楽しく

1週間ぶりにみゅちゃんと。

2012-08-30 20:55:51 | わんぱく笑ちゃん

先日の母ちゃんの検定試験の日、

パパと笑ちゃんは近くのあんちゃん家でお留守番させてもらいました~。

 

試験終了したらパパだけが母ちゃんを迎えに来たのです、

「 笑ちゃんどうしてた? 」 パパに尋ねると、

「 いや~、すごいよっあの2頭 」

えーっ? 笑ちゃんに遠慮の文字はないの~?

 

母ちゃんもあんちゃんちへおじゃましてみたら。。。

わ~っ、ほんと、すごいすごい、

大運動会だよーっ、

テーブルと椅子が危ないってことで、部屋の隅に片付けてくれてあって、

そこを、みゅちゃんと笑ちゃん、絡む、走る、絡む、走るーっ。。

笑ちゃんがみゅちゃんのおもちゃを全部自分の物にしちゃうのが発端なんだねっ。。

 

お誕生日が数日早いみゅちゃん、負けていません。。

 

遊んでは、伸びる、遊んでは、伸びる、

みゅちゃん、足長くていいね~っ、

我が家の笑ちゃん、短っ。

 

笑ちゃんは、あんちゃんにそっくりなところがあってね、

キッチンに立つ人が大好きです。

 

少し遊ぶと、眠くなるぅ~。。

 

こちら、よその家でもくつろぎまくり~。。

 

まるで敷物~。。

 

一緒に石川県から来たから、仲よしさんですねっ。

 

あんちゃん、とってもお姉さんになりました。

 

寝ていたかと思うとー、絡む絡む~。。

 

あんちゃんもあきれちゃうよねっ。。

 

またまた笑ちゃん、みゅちゃんのおもちゃを自分の物にして

どや顔です。。

おもちゃ取って勝ち誇ったお顔してるけど~、

足の長さ。。。相当負けてるよ~笑ちゃ~ん。。

 

みゅちゃんは久しぶりに走りまわったようだけど、

笑ちゃんは、一人でも1日に数回スイッチ入って走り回って鍛えております。

 

良かったら笑ちゃんをレンタルしますから~、いつでもどうぞ~っ。

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

笑ちゃんお散歩デビュー。

2012-08-29 06:42:16 | わんぱく笑ちゃん

生後3ヵ月ちょっとの我が家の笑ちゃん、

毎日が初体験な日々を楽しく過ごしています。

数日前、笑ちゃん生まれて初めてのお散歩デビューを果たしましたーっ。

 

先代ケンが亡くなる半日前にに最後に立ち止まった場所から、

笑ちゃんのお散歩が始まります。

ケンも応援しているから、笑ちゃんがんばるのだぞっ。

 

あれ? 笑ちゃん初めてしっぽが下がります、

 

あら? 腰ぬけ笑ちゃんになっちゃいましたね~。。

 

天上のない大きなお部屋とでも思ったか?

地面の匂いに興味津津な笑ちゃん。。

 

母ちゃんが呼ぶと、

おそる、おそる、のらりくらいと動き出した笑ちゃん。。

 

目つきも怪しい笑ちゃんです(笑)

 

そして、母ちゃんちょっと離れたところから 「 笑ちゃ~ん 」 と呼ぶと、

しっぽも上がり、お顔も上がり、目つきも良くなり、

トコトコと歩き出しました。。

 

母ちゃんがあまり離れ過ぎると、ピタリと止まる笑ちゃん。。

 

それでも呼び続けると、

ようやく楽しそうに走り出した笑ちゃんでした~。

 

お散歩2日目、 カラスの鳴き声に首を傾げながら不思議そうな笑ちゃん、

お散歩3日目、どんどん走る距離も増えて楽しさ倍増な笑ちゃん、

今朝はお隣さんのわんちゃんにもごあいさつした笑ちゃん、

 

先日はじいちゃん&ばあちゃんが、朝のお散歩がてら笑ちゃんに会いに来ました。

じいちゃんとばあちゃんとの御対面では、しっぽの下がってしまった笑ちゃんでしたっ(笑)

そこで、またまたばあちゃん言ってたね~。。

「 そうそう、この子だよっ、夢に出てきた子だよーっ 」 ってねっ。

 

先代のケンは自分のペースで歩いていたけれど、

笑ちゃんは、前を歩く母ちゃんにくっつくようにして歩きます。

母ちゃんが呼ぶと喜んで走って来る、

母ちゃんが止まると笑ちゃんも止まる。

 

笑ちゃんが来て数日、まだまだ先代ケンの存在が大きく、

笑ちゃんは、どこかよその子を預かっている感じな日々だったけれど、

今までにない、とびきり甘えん坊な笑ちゃんは、

ものすごいスピードでパパと母ちゃんの心の中に入り込んでいます。

 

まだまだ笑ちゃん初体験は続きます。

 

***************************

 

ケンのためにとハーブのお勉強をしてみよう、さあ来週から講座が始まるぞっ、

そんなとき、ケンがお空へ逝ってしまいました。

ケンのために。。。そのケンがいなくなって。。。

だけど、これも何かケンが残していってくれた宿題なのか? なんて思いながら、

コツコツとハーブのお勉強をしてきた母ちゃん。

習っている間も先生といろんなお話が出来て、

しかも心が豊かに穏やかになりとても大切な時間だった。

。。。のん気なことばかりではなく、試験を受けるという目標があるほうが頭に入る、などとススメられ、

そうなのか? などと簡単に決めてしまった母ちゃん、

ケンがいなくなって、いたたまれない感じを身体を動かして頭を使って、

とにかくじっとしていては人間ダメになる、自分に言い聞かせて言い聞かせて。。

ケンがいなくなってからは、そんな必死な日々がずっと続いた。。

そんな母ちゃん、ふと気がつくと自分の年齢を忘れていたのだ。。

もともとお勉強嫌いな母ちゃんは、年齢も手伝って覚えが悪いことに気がつく。。

無謀な行為は百も承知で、先日その検定試験を受けてきた。。

全国主要都市6ヶ所で一斉に行われるメディカルハーブの検定試験、

母ちゃんは東京会場、場所は世田谷にある東京農大だった。

そうだな~、2割くらいは母ちゃんくらいの年齢の人がいる感じ、、その他は、いわゆる若者。。

試験が終わり、若者に混じりぞろぞろと大学を出て行くとき、

若者たちの会話が後方から聞こえてきた、

 「 ねーっやばいよねー、成分の問題難しー、超やばーっ 」 

 

母ちゃん。。。

やばいどころの騒ぎじゃない。。。

母ちゃんの夏はこうして終わりました。

 

結果は9月後半。。。

合格したらお知らせしましょう。。。

無口な母ちゃんがいたら、ぜひ、そっとしておいて下さい。

 

ケンよ。。母ちゃんなりに頑張ってはみたんだよっ。。

あとは神頼み。。

ケンケーーーーン、頼んだぞぉーーーーっ。

 

と言う訳で、試験も終わりましたので、

本日よりまたコメント欄開けます。

 

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

笑ちゃんが来た日。

2012-08-25 16:16:18 | わんぱく笑ちゃん

予定では8月最後の週に笑ちゃんを迎えに行く予定を、やっとの思いでたてていたケン一家。

そしたら。。同時に新しい子を迎えるか、どうするか。。同じように悩んでいたあんちゃん家が、

「 うちのほうが先に石川県へ行くかも 」 そんな情報がドーンと飛び込んで来た。

えっ、それならば。。。なぁ~んて、あんちゃん家に笑ちゃんのお迎えをずうずうしくもお願い。。

その様子は ↓

http://anchanpo.blog116.fc2.com/blog-entry-922.html#comment3667

 

石川県を1泊で往復、途中、突撃訪問を挟んでの強行スケジュール。

いやいや、お疲れさまでした。

お陰さまで、笑ちゃん無事に届けて頂きました。

 

石川県からの長旅、東京のあんちゃん家で一度、車から降ろしてもらい、

ひと運動させてもらったり、晩ごはん食べさせてもらったりした笑ちゃんです。

 

3わん仲良く? 石川県から東京までやって来ました。

右から、先住犬&女優犬のあんちゃん ・ 新しくあんちゃんの妹になったみゅちゃん ・

はるちゃんゆうくんケンの弟になった笑ちゃんです。

 

到着して数分。。。

みゅちゃんのすごいところを見てしまいました。。

あんちゃんが、ここなら安心。。。と、一段高くなった和室へ上がるのを見ていたみゅちゃん。。

えっ? ほっぷ?

 

ん? すてっぷ??

 

じゃーーーんぷ。

わーーーーーーーっ、すごい。

 

ここなばら、と安心していたあんちゃんもビックリで。。

 

こないでーーーっ、と、怒る怒る。。

 

でも、大物なみゅちゃん、しっぽフリフリです。。

 

憔悴しきったあんちゃん、

「 あんちゃ~ん、こっちおいで~ 」 と、あんちゃんを呼んであげても、

あんちゃん来ようとすると、それより先んにみゅちゃん来ちゃうの。。

あんちゃんがんばれーっ。

 

あんちゃんとみゅちゃんのバトルな中、

我が家の笑ちゃん、まだここでよいしょっ、やってました。。

笑ちゃんも、そのうちねっ。

 

パパに囲われて安心するあんちゃん、

あんちゃんパパさん、ママさん長旅ありがとうでした。

あんちゃんとみゅちゃんが1日でも早く仲よしさんになりますように~。

 

東京のあんちゃん家で一休みしたあと、

もうひと踏ん張り、笑ちゃん千葉へと向かいました。

 

初日、夜泣きもせず、夜中母ちゃんと目が合うとしっぽフリフリで、

ちょっと動いただけでも遊んでくれるの?な態度な笑ちゃん。

 

先代犬のゆうくんとも違う、

ケンとも違う、

でもシー・ズー独特な頑固さマイペースさはちゃんとあります笑ちゃんです。

 

ケンが亡くなり、母ちゃんのシー・ズー生活も28年で終わりか~。。なんて考えていたら、

とびきり甘えん坊な笑ちゃんを、あんちゃん家が連れて来てくれました。

 

ここにきて、少し慣れてきたか?

もぐるの好き。。

隅っこすき。。

人の足元好き。。

遊ぶの好き。。

ごはん大好き、な笑ちゃんです。

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

笑ちゃん病院へ行く。

2012-08-24 07:13:29 | わんぱくケンちゃん

石川県から千葉へやって来た我が家のおにゅうな坊、笑ちゃん。。

 

昨日はこちらに来て、お初な動物病院へ行って来た。

 

緊張する気配すらない笑ちゃん。。

 

緊張どころか、なんだか楽しそう。。

 

笑ちゃんのカルテなどの写真撮影したり。。

 

病院、ってところに慣れてもらうために、

先生やスタッフさんがいろいろしてくれます。。

 

聴診器にも慣れなくちゃね。。

 

お姉さんたちにも、愛敬ふりまく笑ちゃん。。

パパや母ちゃんだけにしっぽフリフリかと思いきや、、、全国のみなさんにそうなのかも~。。

 

先生とはこれから先も仲良くしなくちゃね、笑ちゃん。。

 

初めましてなんだけど、、腕枕してもらって、リラックスしまくりな笑ちゃん。。

みんなも笑っています。

 

世渡り上手な笑ちゃんは、ケンゆずりかもね~。。

 

先生のお顔も、じーっと見つめていました。。

 

笑ちゃんは愛敬だけで生きていけるタイプかもね~。。

 

間接のやわらかさも、みんなにアピールしてねっ。。

 

お薬にも慣れなくちゃって、

昨日は初めてなフィラリアのお薬を、病院で母ちゃんが飲ませてあげました。。

とってもおりこうちゃんに飲みました笑ちゃんです。

 

笑ちゃん。。。どや顔でっす。

 

これからも、笑ちゃん初体験はどんどん続きます。

8月10日、ブリーダーさんのところで2回目のワクチンしたときには2.4㎏の体重が、

昨日は2.8㎏に増えていました。

どんどん成長中な、元気な笑ちゃんです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

笑ちゃん2日目。

2012-08-22 08:33:08 | わんぱく笑ちゃん

スリッパ洗濯しちゃって素足な母ちゃんが台所に立つと、

食いしん坊な笑ちゃんは、こうして母ちゃんの足元に陣取ります。

最初が肝心、

まずはパパのお弁当を作り、

次にパパと母ちゃんの朝ごはんを作り、笑ちゃんより先に朝食をとる。

そして最後に笑ちゃんのごはん作りをします。

現在のところ、1日80gを3回に分けて与えていますが、

笑ちゃんがこの環境に慣れる肝心な1週間、

パパと母ちゃんでなるべくお休みを入れて、1日3回の食事にしますが、

来週からは1日お留守番な日が、週に3~4日あり、

笑ちゃんのごはんは1日2回にしていく予定です。

ごはんの回数、そしてお留守番、

少しでもタクマシイ笑ちゃんに成長して欲しいところですが。。。

 

昨日は、「 お手 」 をたったの5分で覚えたかと思えば。。。

その3分後にはすっかり忘れちゃう、気ままな笑ちゃん。

今朝は、「 待て 」 と 「 お座り 」 を、食事のときに覚えさせようと試みるも。。。

ごはん大好きな笑ちゃんは、ごはんを前にすると制御不能。。。( 笑 )

まっ、いいかっ。。。きっとそのうち出来る男になるさっ。

 

あー。。笑ちゃんはこの瞬間が一番幸せなんだろうな~。。

この集中力、受験勉強中の母ちゃんにも分けてもらいたい。。

 

誰かが少しでも動くと、しっぽをブルンブルン振り回す可愛い笑ちゃんなのに、

このごはんタイムのときに限っては、何も見えない、何も聞こえない笑ちゃんなのです。

 

あー、満足したんだねー笑ちゃんよ。。

 

かと思いきや。。

ごはんを食べつくし、きれいになめてピカピカのお皿を見つめて、

笑ちゃん、おまじないタイムの始まりです。。(笑)

 

お皿、置いておくといつまでもおまじないタイムが続くので、

さっさと片付けて、お口周りを拭いてしまいます。

「 はい、これでおしまいよっ 」 の合図です。

 

朝の早いケン一家 ( いつまでケン一家と言おうか。。。ケンの一周忌までかな。。)

笑ちゃんも、4:30にはしっぽフル回転でお目覚めしています。

ごはんを食べて、ラップの芯をガシガシしている笑ちゃんです。

大抵は床でそのまま寝るか、クールマットで寝ている笑ちゃんですが、

このラップの芯を与えると、ケンの使っていたベッドに、

よいしょっ、よいしょっ、必死に運んではそこでガシガシしている笑ちゃんです。

 

まだ我が家に来てたったの2日目なのに、

とっても人懐っこい笑ちゃんで、

パパが動けば、パパの足元をまとわりつくようにくっついて歩き、

母ちゃんが動けば、母ちゃんの足元をまとわりついて歩く、

そんな甘えん坊な笑ちゃん。

パパがお仕事行く前に、笑ちゃんをナデナデしています。

今日までは母ちゃんお休みしたけれど、

明日はいよいよ、半日だけ笑ちゃんお留守番デビュー。

さぁー、お利口ちゃんでいられるかな?

 

おまけ。

チンチン周りの毛が、しっこで汚れてきたので、

今朝少しお腹周りをカットしてあげました。

手足を痒がる、お顔を痒がるので、

今朝軽くシャンプーしてあげました。

皮膚に問題はナシ。

お利口ちゃんにしてられる部分と嫌な部分、はっきりしている笑ちゃんです。

しばらくは、パパと母ちゃんの2人がかりでないと。。

何せ。。。元気。

 

また、ケン御用達のトリマーさんと相談しながら、

カットやらの予定を入れていこう。

こんなに早くおチビちゃん来たら、トリマーさんもビックリすることだろうな~。

こちらもびっくりなんだから。。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おチビ参上。

2012-08-21 09:33:24 | わんぱく笑ちゃん

ケン一家、

今年の5月9日に、我が家の主役でもあったケンを亡くしました。

それから、初七日を迎え、四十九日を迎え、新盆を迎え、

そして、先日8月16日には、区切りでもある百箇日を迎えました。

 

ケンがいなくなってから、これから先どうするか?  いろいろ考えていた日々でした。

もう、わんこ生活はやめようか。。。

これからは、2人で過ごしていこうか。。。

 

そんななか、

流れに流れついた感じで、

新しい道を見つけました。

 

年齢的、経済的、将来的、

悩みに悩んだ末、

 

はい、 ↓  ご覧の通りでございます。

 

昨夜、ケン一家の住む千葉に上陸した

ものすごく食べっぷりの良い。。

 

生後3ヵ月6日の。。

 

背面だけは、ケンによく似た。。

 

ごはんを食べきっても、何か物足りなさをアピールしながらふらつき歩き。。

 

お供えしてある先代わんこのお水入れに興味を持つ。。

 

元気でやりたい放題なシー・ズーの男の子が、

我が家にやって来ました。

 

ケンの初七日に生まれた、5頭兄弟の末っ子。。

パパと母ちゃんが、ケンの死に涙に明け暮れていた丁度その頃、

元気な産声をあげていた小さな男の子。。

たまたま、たまたま、いろんな偶然が重なり、

こうして我が家にやって来ました。

 

名前を  「 笑ちゃん 」 と名づけました。

どうぞよろしく。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

百箇日。

2012-08-16 12:30:06 | 日記

ケンガーデンの夏、

今年は消毒も真面目に行ったため、サルスベリが元気よく育っています。

 

ケンよ、去年とはえらい違いでしょっ?

パパも母ちゃんも真面目にケンガーデンの手入れをしているから、

安心して遊ぶんだぞっ。

 

昨日お盆の送りをしてきたばかりだけど、

本日はケンの百箇日であります。

いつもはお盆にこんなに休めないが、今年だけ。。。と頼み込んで、ちょっと連休入れました。

ケンの百箇日と、はるちゃん20日が命日なので一緒にお経を唱えてもらいます。

 

そして、本日は盛りだくさんなのだけれど、

先代ゆうくんのお位牌を新しくしたので、3わんのお位牌に魂を入れてもらいます。

3わん勢ぞろいです。

 

予約したのは、ケンの百箇日とはるちゃんの命日だけなのに、

ゆうくんもお経に入れて唱えてくれました、なんとありがたいこと。。

 

お経が始まると、亡くなってから今までのことがぐるぐると頭の中に駆け巡るので、

パパは涙が溢れます。

パパが泣くと、母ちゃんまでもうるうるしちゃいます。

 

今日を境に、ケンは仏教でいうところの 「 楽土 」 というところへ行くらしい。。

楽土=楽園。。。だ。。

このような教えがあるのは、残されたものが心の整理をつけるように。。。ではないかと思います。

お坊さんには、「 今日で、一くぎりですね 」 と言われました。

これからは、ケンたちがパパと母ちゃんを守ってくれるんだそうだ。

いや~。。ケンよ、パパと母ちゃんたちを追い抜いて、ずいぶんと偉くなったんだな~。。

あんなにいたずら好きなやんちゃ坊主なケンがねー。。。

パパと母ちゃんは誇りに思うぞーっ。

 

ゆうく~ん、はるちゃ~ん、ケンケ~ン、いつでも近くにいて、見守ってね~。

パパと母ちゃんはまだこの世で修行をしてから、そちらに行くからね~。

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飛騨高山。

2012-08-15 17:27:24 | 岐阜県

グッちゃんに会いに行こう!

と、具合の悪くなってきたグッちゃんに会いに石川県へと出かけた旅ですが、

グッちゃんの調子も良くなったり、向こうでのわん友さんとも楽しい時間を過ごせたし、

とても充実した旅でした。

 

さあ、最後に立ち寄ったのは、飛騨高山です。

あんちゃんパパさんと母ちゃんの調査で一致したお食事処でお昼をとることにしました。

「 お食事処大喜 」 さん。

 

飛騨牛の定食が食べられます。

 

もちろん、あんちゃんOKなお店です。

ありがたいことに店内に、わんこゾーンあります。

 

お食事してから、ケン一家が高山の街に来たことがないのを知って、

あんちゃん一家が高山の街を案内してくれました。

 

京都のようなきれいな街でした。

 

日差しが陰ってきたので、あんちゃんのお散歩にも気持がよくて。。

 

たくさんのお店が並びます。

あんちゃんパパさんを酒屋さんに入れて、

その間、あんちゃんを嬉しそうに抱っこしていたケンパパでした。

じいちゃんなケンとは違って、動きのあるあんちゃんに少し手こずっていたりしました。。

それでも嬉しそうでね。。

 

たくさんのお店の中には、わんこOKな店もありました。

 

人力車なんかが通ると素敵でした~。

 

てくてくと歩いていた途中、あんちゃんに声をかけてきたおじいさんがいて、

近くに親戚の店がわんことお茶できるよ~、との情報を得て、やって来ました。

「 手風琴 」 というお店です。

ちょっと大きなシー・ズーちゃんが奥の店内にいたようです。

 

この中にね。。大きなシー・ズーちゃんいるけれど、

お店の人が気を使って、こちらには来ないようにしてくれていました。

 

暑い夏には冷たいもの~。

 

あんちゃんも食べたそうにしていましたね~。

ケン一家とたくさん遊んでくれて、あんちゃんありがとうね~。

 

このあと、あんちゃん家とケン一家、

2台の車は、高速のSAでちょこちょこと休憩をとりながら、

東京まで一緒に帰りました。

 

真夏の旅は、ケンが相当若い頃に軽井沢へ行ったのが最後で、

何年ぶりだっただろうか~。。

 

そして楽しい仲間と過ごせた時間はあっという間に過ぎてしまいました。

 

ケンがお空へ行ってから、

仕事を持つ身のケン一家は、涙をこらえながら普通に過ごさなければならず、

自宅に着くと、わーーーーっと涙が溢れる、そんな毎日でした。

今回の旅も、行くだの行かないだのと、あんちゃんママさんとぐっちママさんには、

相当な迷惑をおかけしました。

都合のよい言い訳をさせてもらえば、「 情緒不安定 」 でした。

お姉さま方、本当にごめんなさい、ペコリ。

 

そして行くだの行かないだのと騒いだ挙句、結局行くように仕向けてくれたのがグッちゃんでした。

行かない、と言ったあとからグッちゃんの具合が悪くなり。。。

身体をはってくれたんじゃないかな?と今思います。

 

ケンがいなくなってから、「 さあ、これからどうする? 」 を模索中のケン一家でしたが、

今回の旅がきっかけとなり、進むべき道を見つけました。

 

このブログを更新している今日は、お盆の送り火。

先ほどケンたちを送ってきました。

ケンが我が家にいるときに、今後のことも報告出来ました。

 

ケンがいたときにはみんなケンを応援してくれて、

ケンがいなくなってからも、わんこ仲間に助けられて、

みなさん、本当にありがとうございました。

とっても思い出に残る、良い旅となりました。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大きな大きな。

2012-08-13 14:59:26 | 石川県

里山の宿 ふらり をあとにして。。。

あすたさん一家が近くを案内してくれることになりました。

ゾロ&アポロあちゃんも一緒です。

 

御佛供杉という、なんともパワーのありそうな杉の木を案内してくれました。

 

この、こんもりした小さな林がそれらしいです。

 

何だ? みんな立ち止まり見上げている感じ。。

 

どうした? どうした? な感じで近づくと。。

えーっ、こじんまりした林に見えたものは、なぁ~んと1本の杉の木でしたーっ。

もう、御神木な手厚い扱いをされています。

 

よく、桜の木でこれに似た類のものは見たことあるけれど、

杉の木って、すごい。

 

あんちゃん大ママさんとケンパパ、

この大きな杉の木からパワーを頂戴していました。

2人ともすごいパワーを注入出来たと思います~。

 

頑張っているんだね~。。

 

あんちゃんも、あすたさん一家も、

そして前日にお会いしたグッちゃんも、み~んな元気になぁ~れっ。

 

ケンのブログに遊びに来て下さっている人やわんこたちにも、

パワーのおすそ分けです。

み~んな元気になぁ~れっ。

 

本当は、この日は宿を後にして、あんちゃんパパさんリクエストの白川郷で観光の予定。。。

ところがね。。

どういう流れだったかな~??

朝ごはんを食べているあたりから、

今日も暑いよね~、と誰かが発言。。

それで それで、

わんこ見に行く? を、またまた誰かが発言。。

それで ↓ です。

 

わぁーっ、きゃわいーっ。。

 

あんちゃん、パピーちゃんのパワーに圧倒されて、

後ろ姿は普通ですが。。

正面回りこむと、よだれダラダラだったそうです。。

美味しそうに見えたかな?

 

みんな兄弟で。。

 

その中にケンのパピーのときに背中の毛色がそっくりなわんこがいました。。

あんちゃんとの2ショット。。

 

お顔はケンより少し地味で和風。。

そしてお鼻の周りにケンよりも黒が多い。。

 

しかし。。背面は瓜二つ。。

 

でも、ケンの同じ頃より、かなりデカイ。。

 

パパ、何の興味もないけれど、

母ちゃんが 「 ちょっと抱っこしてー 」 と頼んでパチリ。

 

ケンの背面そっくりな子の母犬です。。

あれ? お顔ケンに似てるかも。。。

 

世界遺産の白川郷へ行く予定だったのが、

あまりの暑さに行く気もうせて。。

空調が整っている、わんこの犬舎へおじゃますることになりました。

 

ちょっと変わった旅となりました。

 

つづく。。

 

 追記。。。

ブログを更新している本日8月13日。。

5月9日にお空に逝ってしまった我が家のホープなケン坊ちゃま、

新盆を迎えました。

前日にはケンが帰って来たときに、きっと走り回るだろうとお庭の手入れをし、

今朝お墓にお迎えに行く前には、仏壇の向きが違う?なんてことで

移動を繰り返しましたが、正しい位置へ持って行くと、ガタガタと棚がぐらつきました。。

仕方なく元の位置に戻すと、さきほどのガタつきがピタリと収まり、

んー。。どうする? 

やっぱり元の位置が、みんなが一番見ていられる場所だよねー。。。

そしてお墓に迎えに行ったときにお坊さんに尋ねてみました。。

正しい向きは、東か南、、

だけど今の家の都合や造りで、そこまで気にしなくとも大丈夫。。

ただ不浄な場所の近くはNG。。

まあ、人のトイレからは離れた場所だけれど、

な~んとケンのトイレの真横。。

気になるのであれば、塩をひとつまみして、まかなくとも、蒔くようにすればOKと言われ、

結局、元の位置にしました。

先日まで計画していた、極小ハウス仕様の棚。。。すこし状況が変わりまして、中止となりました。

 

ゆうくんとはるちゃんは、優しくて自己主張するわんこではなかったけれど、

ケン。。。

ケンは自分がこの世の中心と思い込んでいたようなところがあったので、

きっとケンが 「 常にみんなが見てくれる位置にしてーっ 」 って、

そう言っているように思いました。。

姿が見えなくとも、今日は新盆で我が家に帰って来るんだと思うだけで、

俄然はりきってお掃除に励む力が湧いてきました、

と同時に、ケンが来ている、と思うだけで、泣けて 泣けて。。

 

ケンよ~、元気にしていたか~い?

今日はばあちゃんちとの行ったり来たりだから、ちゃんと着いて来るんだよ~っ。

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

里山の朝。

2012-08-11 20:57:41 | 石川県

里山の宿 「 ふらり 」 の朝です。

 

朝のお風呂は6時から。。

 

4時過ぎにはいつもの癖でお目覚めなケン一家。。

 

受験生でもある母ちゃんはお風呂の時間までお部屋でお勉強。。

 

そしてお風呂に入れる6時になったら、気持のよい朝風呂を頂いて。。

 

朝食までの時間、宿の近くをお散歩してみることにいたしました。。

 

ケンがいなくなってから、初めての旅ですが。。

 

この習慣は簡単には治せるものではありません。。

 

10件もない、小さな集落の近くには素敵な自然がたくさんありました。

 

朝の光がとても気持ちよく。。

 

ケンがいたなら喜んで朝の散歩を楽しんでいただろうな~、なんて思いながら。。

 

パパと母ちゃんはお散歩を楽しみました。

 

宿の前は、川を塞き止めたダムになっています。

魚も泳いでいましたよ。。

 

右下の緑色の屋根の建物が、今回お世話になった宿です。

 

そうこうしていると、可愛いあんちゃんが大ママさんとやって来ました。

 

あんちゃんは元気に旅していますね~、

これもケンに伝授されたかな。。

 

ケンパパを見つけるなり、しっぽフリフリなあんちゃんです。。

 

一晩会わなかっただけで(隣の部屋で寝ていたのだけれど。。。)、

この歓迎ぶり、

パパ大喜びです。

 

空気も美味しく、気持のよいお散歩が出来てあんちゃん幸せねっ。。

 

集落にある何もかもが素敵に見えます。。

 

お散歩を終えて宿に戻ると、2階のお部屋からあんちゃんパパが手を振っていました。。

 

あんちゃんのことが可愛くて仕方ないんでしょうね~、なくらいな満面な笑みです。。

首にタオル。。。宿に泊まったぞぉーっ。。感があっていいですね~。。

 

朝の時間も素敵に過ぎてゆきます。。

 

ポーズが決まっているあんちゃんですね~。。

カメラ目線が板に着いた今日この頃なあんちゃんです。。

 

さりげなく飾られた山野草の苔玉。。

 

久しぶりにお目にかかったバッタ。。

 

宿に入り口には、藁で出来たマットが敷かれ。。

 

の~んびりな空間がたくさんな宿です。。

 

骨董家具も雰囲気作りに、とてもよかったです。

 

貸し切りのせいもあって。。

 

ほんとうにくつろげる。。

 

もう少しで朝食ですね~。。

 

この骨董家具は代々使ってきたものだそうだ。。

棚にアーチがあるなんて、ちょっと大正な感じもしますね~。。

 

朝風呂にも入ったし、お散歩したし、

お腹が減ってきましたよ。。

 

お腹に優しい食事で、また来たいな~。。

 

宿のお子さんです。。

あんちゃんに興味津津なんだけどー。。

ちょっと怖いの。。

あんちゃん的には攻めて来ない相手なので、イケイケです。。

 

あれー? ちょっととろけて来ましたあんちゃんですね~。。

 

お部屋に戻ると、「 今あんちゃんがお灸をしているわよっ 」 な声に誘われて覗いてみると。。

 

あー。。とても番犬にはなれないタイプなあんちゃんがいましたー。。

 

あんちゃ~ん、

もう終わったよぉーっ。

 

そうこうしていると、昨夜夕食をご一緒したあすたさんが

一家総出で宿まで来てくれました。。

パパさん優しそうな人です、ケン母ちゃんと同じ歳~。。

 

そして、得意の集合写真をパチリといたしまして。。

 

宿のおかみさんが、せっせと干していた梅干しをパチリして。。

 

宿のおじいちゃんが釣って来た鮎を見せてもらったりしました。

 

あんちゃん初体験かもね。。

 

里山の小さな集落の中にぽつんとある、

雰囲気漂う宿 「 ふらり 」

家族3代でやっている、温かな宿でした。

 

このあと、あすたさんが観光ガイドをしてくださいました。

パワーを集めて来ました。

 

つづく。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白山、ふらり。

2012-08-08 21:02:09 | 石川県

グッちゃんの治療院に行き、

グッちゃんの応援&治療をしたあんちゃん一家とケン一家は、

本日のお宿へと出発です。

グッちゃ~ん、元気でがんばるんだよ~っ。

また会おうね~。

 

生まれて初めての道を通ります。

ここを通ることが出来るのも、

ケンがいたから、グッちゃんがいたから、あんちゃんがいたからなのだっ。

わんこに感謝。

 

そして里山にある 「 ふらり 」 というお宿に到着です。

 

わんこOKとはうたっていないお宿だけれど、

1日3組のみの小さな宿、

勇気を出してあんちゃんママさんに問い合わせをして頂いたら、

OK出ました~。

すごい、言ってみるものです。

 

グッちゃんの調子が良ければ、

ぐっちママさん、レコママさん、あすたさんもこのお部屋に泊まる予定でした~。

 

お食事するお部屋には、囲炉裏がきってありました。

雰囲気ばっちりなお宿です。

 

和風っていいですね~。

 

どお? あんちゃん? いい宿ですか?

 

あんちゃん宿のことより、おいちー、に集中です。

 

そうこうしていると、お泊りは出来なくなりましたが、

レコママさんとあすたさんが、一緒にお食事をしてくれるのに到着しました。

あんちゃん大歓迎しています。

 

この写真、お顔を隠すのがもったいないくらい、いい写真です。

あんちゃんは、こんなおしゃれな大ママさんで幸せなんだよ~、

ケンのばあちゃんなんて、田舎くさ~いの。

 

お食事が用意されるまで、楽しいおしゃべりタイムです。

 

さあ、お食事です。

 

山の幸を大切にしたお料理が並びました。

長生きできそうなお料理でした。

 

あんちゃん、ぎりぎりのところで、じっと我慢です。

 

一点集中です。

 

や~、楽しい夕食になりました。

 

あんちゃんパパさんとあんちゃんは、何やらお話中。

可愛いですね~、ちゃんとお話聞いているみたい。

 

あんちゃん、ケンパパとも遊んでくれていました。

ケンがいなくなって涙にあけくれていたパパを元気にしてくれたのも、あんちゃんだもんね。

ありがとね、あんちゃん。

 

楽しい夜はあっという間に過ぎちゃいました。

あんちゃん一家、レコママさん、あすたさん、

どうもありがとうございました。

 

翌日の里山の朝、

とても素敵です。

 

つづく。

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頑張るグッちゃん。

2012-08-05 19:54:35 | 石川県

福井でのぐっち大ママさんの素敵な手毬展を見てから向かったのは、

ココ、働くグッちゃんがいつも頑張っているところへやって来ました。

今月で16歳になるグッちゃんがお迎えしてくれました。

 

みんなグッちゃんに触りたくてやって来ました。

 

グッちゃ~ん、あんちゃんからたくさんパワーをもらって、

まだまだママのそばにいるんだよ~っ。

ケンもあんちゃんパワーで頑張っていたからさ~っ。

 

あんちゃんママさんにナデナデされてご満悦なグッちゃんです。

あんちゃん一家、2日連続でグッちゃんの応援に来ていました。

 

この日はグッちゃん、辛い出来事があったんだよね。。

肝臓の調子が悪くて、点滴入院してみたものの、

ママに置いて行かれたのが相当なストレスとなり、

病院から点滴出来ません、迎えに来て下さいって。

もしかすると、みんなに会いたくてストライキ起こしてくれたのかな~。。なんて思っています。

 

グッちゃんありがとねー、グッちゃんがストライキ起こしてくれたからたくさん抱っこが出来ました。

 

あんちゃん、グッちゃんの応援に来たわけですが。。。

ちょっと違った目つきになっています。。

 

 

ふふっ。。。

あんちゃんのママ、今、治療中なんだよね。。

あんちゃん、今がチャンスだよっ。。

ケンおばちゃんが、あんちゃんの大好きなおいちーのあげるからねっ。。

 

グッちゃんの応援に来た、あんちゃん一家とケン一家、

ついでに治療をしてもらっちゃいます。

5人を次々とやっても午後いっぱいかかります。

グッちゃんもネムネムになってきちゃいました。

 

スヤスヤときもち良さげです。

 

そして、元気印なあんちゃんも、とろけてきます。。

 

きゃわいいっ。

 

あんちゃんも頑張って応援に来たんだもんね~。

 

あんちゃんも応援しているよ、グッちゃん。

 

そして、あんちゃん一家、ケン一家、

ブログを見て下さっているみんながグッちゃんを応援しています。

 

グッちゃんの目標は20歳。

その前に、ケンの16歳6カ月9日を軽く追い越さなくちゃいけないの。

頑張るグッちゃん、今月で16歳になります。

たくさんの応援、よろしくお願い致します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

加賀手毬。

2012-08-01 20:57:07 | 石川県

午前3時にケンハウスを出発して、

新東名のドライブを楽しんで、

そして辿り着いたところ、福井県。

ラコンテさんというギャラリーを兼ねたカフェです。

 

ここで、加賀手毬展があるというのでやって来たケン一家。

 

元気になったパパ、わんこ物を見つけてはカメラしています。

 

店内はとてもおしゃれで。。

 

たくさんの作品が展示されています。

 

加賀手毬を見に来るのはこれで2回目。

前回はケンも一緒に見学させていただきました。

 

専用の糸で、見事な手毬を作っています。

かなり高価なお品です。

 

素敵。

 

あれ?

この子は?

 

手毬展のこの場所に?

 

ここでみんなで集まりましたよっ。

カメラマンのケンパパに、

右から、ぐっちママさん、あんちゃんママさん、ぐっち大ママさん、

あんちゃん、あんちゃん大ママさん、あんちゃんパパさん、母ちゃん

 

ぐっち大ママさんの手毬を堪能したあとは、昼食タイムです。

まずは、あんちゃんからねっ。

ママに待てって言われて、じっと耐えているあんちゃんです。

 

さぁ~、待て解除で、

すんごい勢いで食べる、食べる。

あんちゃんショータイムです。

 

老犬と暮らしている人たちからすると、

あんちゃんの食べっぷりは憧れの的です。

 

一粒残らず、一滴残らず。

 

さあ、あんちゃん以外の人たちも昼食しますよ~。

とっても美味しかったです。

ぐっち大ママさんごちになりました。

 

手毬を見て目の保養したあとは、

田園風景、風車、湖を眺めながら、ほんの少しのドライブです。

ここもケン坊ちゃまと走りました思い出の道です。

 

そしてそして、

今回の旅の目的の場所に到着です。

体調が崩れても、必死で頑張っているグッちゃんを抱っこしたくて、

たくさん抱っこしたくて、やって来ました。

 

会えるかどうか?

会えたとしてもほんの少しかも。。。

なんてことだったのが、グッちゃんの意思でたくさん抱っこができました。

 

次は、頑張るグッちゃんがたくさん登場します。

お楽しみに~。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする