赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

1 経小屋山(596m:廿日市市)登山  下見も兼ねて

2018-05-02 | 日記



2018(H30).4.19(木)
9:28
今回の登山は 「高陽山の会」の例会登山として計画している 廿日市市大野町の「経小屋山」へ岩場のコースを上がってみようと 「新坂歩こう会」でお世話になっている「M木さん」の協力を得て行うとして JR大野浦駅へと来たところです





9:31
JR大野浦駅の駅舎が最近新しくなっており 以前の状態しか知らなかったので驚きです 南北両方向へも出口があり また周辺も大変きれいに整備されていました
コメント

2 経小屋山(596m:廿日市市)登山  登山口への目安に

2018-05-02 | 日記







9:58
山の会が計画しているのも JRを利用して徒歩で登山口を目指すとしているため その確認も兼ねて歩いて向かっています この目立つ表示の少し先まで向かいます





10:00
この宅がある場所から山陽道下を潜って向かいますが 白色の「フジの花」が珍しく 立ち止まって見させて頂きました 
コメント

3 経小屋山(596m:廿日市市)登山  ようやく登山口に

2018-05-02 | 日記

10:07
ここに「トレッキング経小屋コース」との案内がありました







10:19
この窯元がある宅の前を通りますが 数匹の犬が一斉に歓迎の声を上げてくれました 想い出に残る案内でした





10:12
「経小屋山登山口」に到着しました 本日は最高の天気になりすぎて暑さも感じる気温になっていました 早速衣服調整して 登山に備えます 駅をスタートしてからゆっくり歩いて 30分くらい要しての到着でした


コメント

4 経小屋山(596m:廿日市市)登山  早速きれいな光景に

2018-05-02 | 日記





10:18
急な登山路に入るまでに きれいな花に注目して 疲れを感じないように務めて上がるとしましょう



10:24
多少足場の悪い坂を上がって来ますと 早速美しい光景に出合いました まだ登山に着手したばかりです 楽しみながらゆっくりと上がって行きます
コメント

5 経小屋山(596m:廿日市市)登山(続く)  まだ1/3程度を上がった

2018-05-02 | 日記







10:37
かなりな急斜面を上がって来ました 腕時計の高度表示では200m程度になっていますので まだ山頂への1/3程度しか上がって来ていないという所で 再々の休憩を行っています



10:38
これから向かう山頂域は まだまだ先のようですが きれいな光景が広がっていますので これらを眺めて疲れを癒しながら上がっているところです


(登山の様子は まだ明日へと 続きます)
コメント