赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

1 黒滝山(520m:大竹市)登山  「高陽山の会」の例会にて

2018-05-05 | 日記





2018(H30).4.23(月)
9:01
今回の登山は 「赤帽さん」の地元「高陽山の会」の例会として 大竹市の弥栄峡に聳えている 「黒滝山」登山を行いました 登山口近くの山口県美和町にて トイレ休憩して登山に備えをしたところです





9:06
近くを少し散策も試みましたが 今日の天候は午後から夕刻にかけて雨も予想されるところで それまでに下山が必要とのことから すぐに登山口へと向かいました 





9:14
この登山は下見も行いましたので 登山口も分っていて 「弥栄トンネル1号口」で下車して 早速準備体操から始まりました 
コメント

2 黒滝山(520m:大竹市)登山  急登から始まりツツジに癒されて

2018-05-05 | 日記



9:20
登山口の表示は何もありませんが トンネル入り口にある電話ボックスの裏手から入山となります そしてすぐにトンネルの上部を横断することになりました







9:24
最初からかなりの急登ではありますが 未だ元気なうちはどんどんと進み ツツジの花が見えた所で一息入れて もうこんなに高く迄来たのかと実感もしたところです





9:29
少しでもなだらかな場所に出合うと ゆっくりと体調を整えて 上がることに専念します ツツジの花が癒しを手伝ってくれます 
コメント

3 黒滝山(520m:大竹市)登山  度々休憩して眺望を

2018-05-05 | 日記





9:42
当初は 「赤帽さん」が先頭に立って上がっていましたが 次第に立ち止まる機会が多くなり 順位を順次繰り下げての上りとなって来ました





9:47
先頭集団も 足場の良いところでは立ち止まって 眼下の様子を眺めながら 最後尾の上がりを待っていてくれたようですね





10:09
まだまだ急登は続きますが その側面には大きな滑岩の壁が連なっています この岩壁を登る人はいるのでしょうか
コメント

4 黒滝山(520m:大竹市)登山  岩場の狭い路を撮って

2018-05-05 | 日記



10:19
大きな岩の細い登山路を進むところで ロープも設置されてはいますが 慎重さを求められ間隔を開けて順次通りますので 渋滞気味になっています 急ぐ必要はありません 景色を楽しみつつ待つことになりました





10:22
先行者達も 急登の様子を写真に収めているようですね





10:32
先行者に追いついたところです ツツジの花も良いのですが 上部の新緑の色も見逃すわけにはいきません
コメント

5 黒滝山(520m:大竹市)登山(続く)  「黒滝山」山頂か?

2018-05-05 | 日記

10:33
これは 花でしょうかそれとも実なのでしょうか 側には誰もいないので聞くわけにはいきません



10:37
急斜面では 「赤帽さん」が遅れているので ロープを展張して頂きこれを利用して省力で上がることが出来ました その後も滑りやすいようあ急な所では 度々ロープを展張して助けてくれました





10:56
ツツジの花も多くなり また大岩もありました









11:06
少し広くなっている場所に 立ち止まっていてくれました この先にそれぞれ「黒滝山」とのプレートもありますが どうも山頂らしくはない場所でもありました

(以後の様子は 明日へと続きます)

コメント