赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

1 とびしま海道ウォーキング大会  3回目の参加

2018-05-28 | 日記

2018(H30).5.12(土)
7:41
今回の「第7回瀬戸内安芸灘とびしま海道ウォーキング大会」への参加のために JR広駅からバスに乗り換えて会場へと向かうところです 駅前ではバス停への案内に立っておられました







8:10
大会のスタート会場となる下蒲刈町の「大津泊庭園」へと到着したところです すでに多くの車も止まっていて 参加者も多いことでしょう





8:47
参加の受付会場です ウォークコースは10kmと30kmとされていますが 30kmコースへの参加者が多く見受けられました ちなみには「赤帽さん」は10mへとエントリーしています
コメント

2 とびしま海道ウォーキング大会  大会会場において

2018-05-28 | 日記





8:34
大会のセレモニーは9時開始とされているため 余裕時間を利用して公園の角にある展望台の上へと上がって来ました 参加者も次第に増えているようでした









8:41
今回もウォーキングには最適の天候でした







8:47
大会会長や呉市長の開会宣言等 セレモニーが行われたところです
コメント

3 とびしま海道ウォーキング大会  いよいよスタートです

2018-05-28 | 日記







9:01
先ずは30kmコースからスタ-トです 
コース分にあってスピードを上げて歩きたい人は別に移動して 優先してのスタートとされました
30kmコースをウォークされる方々が多く かなりの時間差が生じるようでした







9:09
10kmコースは10分遅れて9:10に一斉スタートとなります 
スタート前に参加の記念に撮って頂きました
コメント

4 とびしま海道ウォーキング大会  10kmコーススタート

2018-05-28 | 日記





9:11
まもなくスタ-トゲートを潜って10kmにチャレンジします









9:12
スタートの後2km以内の区間は混乱を来たさないように 「追い越し禁止」とされ また先頭の誘導員をも越えないで ウォークするようにと要請もなされていました
コメント

5 とびしま海道ウォーキング大会(続く)  上蒲刈島へと

2018-05-28 | 日記







9:28
下蒲刈島三之瀬の中心地区へと来ました 旧来の史跡とされている「雁木」等を観ながら ウォークを楽しんでいます





9:35
稚児行列でもあるのでしょうか 着飾った子供たちの姿を見ることがありました その後ウォーク中に神輿などの行進も見ることがありました





9:42
下蒲刈島と上蒲刈島とを結ぶ 農道橋の「蒲刈大橋」を渡る所まで来ました ここに来るまでの所が登り坂となっていました

(以後の 上蒲刈島のウォークの様子は 明日へと続きます)
コメント