赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

1 嵩山・嘉納山・源明山(618・684・626m:山口県周防大島町)登山  地元の山の会にて

2018-05-21 | 日記

2018(H30).5.8(火)
9:03
今回の登山は 「赤帽さん」の地元「高陽山の会」の例会登山として 山口県周防大島町の山へと向かっている所です 
先日来の雨続きで「オレンジライン」の一部に土砂崩れで通行止め区間もあって 登山経路を逆に変更して「嵩山」~「嘉納山」~「源明山」への登山として 嵩山登山口へと向かっています









9:33
登山口のある「岩屋権現」の鳥居のある場所へと着いたところです







9:43
天気予報では 午後3時頃一時雨があるとのことで実行に移したのですが 準備を整える段階から降雨になってしまい 雨合羽を着ての登山準備となりました
コメント

2 嵩山・嘉納山・源明山(618・684・626m:山口県周防大島町)登山  岩屋権現にお参りして

2018-05-21 | 日記







9:44
鳥居をくぐって登山の開始です 初めはなだらかな静かな場所からスタートでした





9:49
「岩屋権現様」を祀る 大岩の霊所へと来ました 大岩の窪みに御神体が祀ってあり 代表してお参りもさせて頂きました







9:50
振り返ってみても周辺の様子は霊験が満ち溢れている雰囲気でもありました
コメント

3 嵩山・嘉納山・源明山(618・684・626m:山口県周防大島町)登山  厳しい上りに

2018-05-21 | 日記





9:52
いよいよ「嵩山」の山頂を目指しての 本格的な登山となって来ました





9:59
斜度も次第に大きくなって来て ジグザグの路ではありますが きつい上りが始まりました 今回の縦走の中でも独立峰のような「嵩山」からの挑戦になってしまいました



10:11
最初の休憩です きつい上りはゆっくり上がるのが疲れない歩き方だと思っています




 
10:19
次第に展望が開けて 「多島美」が楽しめる所でしょうが 一面に霧が立ち込めていて眺望は愉しむまでにはなりませんでした
コメント

4 嵩山・嘉納山・源明山(618・684・626m:山口県周防大島町)登山  霧の中で「嵩山」山頂に

2018-05-21 | 日記

10:21
展望台も見えて来ました





10:23
わずかでしたが 島影らしい風景はやっと確認出来る程度で 絶景を楽しむまでには行きませんでした このため展望台に上がった人は数名と言う状況でした



10:27
休憩舎も素通りです







10:30
最初の目的地「嵩山」の山頂部に到着です 眺望の良い所で3階建ての展望台もある所でありますが 先ずは三角点にタッチの写真をお願いしました
コメント

5 嵩山・嘉納山・源明山(618・684・626m:山口県周防大島町)登山(続く)  「嵩山」山頂にて

2018-05-21 | 日記

10:32
皆さんは 雨風を避けるように展望台の1階分で休憩です 誰も上の階へ上ろうとはしないので 「赤帽さん」一人で上がってみます











10:34
最上階まで上って見ました 多島美を愉しんでもらうように俯瞰図も設置されていて楽しめるはずですが 霧でまったく海の方面などは見ることが叶いませんでした 雨を含んだ強い風にさらされて早々に降りました


(嘉納山・源明山への縦走は 明日以降へと続きます)

【お礼】
本日「赤帽さん」のブログの閲覧者数が 過去最高を記録しました。
拙い内容ではありますが生活の一部としての記録をアップし続けて来ました。心から感謝を申し上げますとともに「毎日更新」を心掛け 元気に生活してまいりますので、今後ともよろしく閲覧方お願い申し上げます。ありがとうございます。
コメント