赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

1 風師山・矢筈山(362・266m:福岡県北九州市)登山  大学同期会に合わせて

2018-05-31 | 日記





2018(H30).5.14(月)
9:52
今回の登山は 下関市で開催される 大学の同期会への参加に合わせて 近くの山に登って時間を過ごそうとしたものです
登山口のある「JR門司港駅」へと広島から乗り継いで来ました



9:58
これから目指す「風師山」の山容です 直接司港駅前から登頂を目指します





10:10
鉄道記念館とありますが 今回は見送り登山を優先します
コメント

2 風師山・矢筈山(362・266m:福岡県北九州市)登山  車道を上がって

2018-05-31 | 日記





10:16
登山口の目標となる「清滝公園」を通過します



10:18
一昨年になりますが 同じ同期会の開催に合わせて 上った下関市の「火の山」の山容も確認出来ています 
同期会はこの火の山中腹にある「国民宿舎海峡ビューしものせき」で開催されます









10:24
途中には「石鎚神社」とありました しばらく車道を上がって この地点から入山となりそうです
コメント

3 風師山・矢筈山(362・266m:福岡県北九州市)登山  展望所にて

2018-05-31 | 日記



10:58
案内標が出て来ました 案内に基づき上がって行きます







11:02
急な階段を上がって 展望を眺めます









11:10
展望所からの眺望と無線の中継所の様子です
コメント

4 風師山・矢筈山(362・266m:福岡県北九州市)登山  ようやく登山口に

2018-05-31 | 日記





11:15
展望所にあった電波塔群の様子です





11:18
ここに駐車場もありました 対岸の下関市彦島でしょうか 展望が開けています





11:19
この地点が「登山口」とありました 
コメント

5 風師山・矢筈山(362・266m:福岡県北九州市)登山(続く)  風頭に

2018-05-31 | 日記









11:34
本来の登山の様子になって来ました 階段のアップダウンも経験させて頂きました
ここに分岐の表示があり 先ず「風頭」とある方向へと向かってみます





11:37
岩場となっています これを越えれば展望のある箇所でしょう

(風頭の様子や 風師山登山の様子は 明日へと続きます)
コメント