赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

11 ウォーキング終了後に黒鼻(76m)登山へ(続き)  三角点に出会いに  

2018-05-30 | 日記

2018(H30).5.12(土)
11:32
今日は「瀬戸内安芸灘とびしま海道ウォーキング大会」に参加して 10kmのコースを歩いて来ました
ゴールしてからですが 「上蒲刈島」の南東端部ある半島を訪ねて三角点にタッチしたいと思い 行動を再開するところです 
先ずは近くの桟橋を見てから向かいます







11:35
上蒲刈島へは何度も来ていますが 未だにこれから先には行ったことがありません 今日は単独行動ですから気ままに行動します 天体観測所の景観です





11:38
半島先端部へ向かう路面の様子です ここからも広大に広がる県民の浜が見えています 多くの方々が現在ウォーキング後を愉しんで居られることでしょう
コメント

12 ウォーキング終了後に黒鼻(76m)登山へ  途中の様子

2018-05-30 | 日記

11:39
この高台に三角点があるのでしょう





11:42
海岸線や岬への分岐もありましたが これらは見送り三角点地点へと向かっています





11:43
ここにも分岐があり「サンゴの浜」とありました



11:45
舗装された路になって来て次第に上りとなって来ました
コメント

13 ウォーキング終了後に黒鼻(76m)登山へ  黒鼻の先端部に

2018-05-30 | 日記



12:49
説明板や東屋がありましたが 十分な管理がされてはいないように見受けられました





11:49
遊歩道が整備されているその先端部になる 「ジュピター岬」への案内標と三角点がありました



11:52
早速タッチの写真を撮りました 今日は三脚の持参がありませんでしたが どうにか撮ることが出来ました








 
11:55
半島の先端部へと来ました 遊歩道が整備されている所の端部です 海岸線には降りられませんが ここからの眺望もいい所ですよ
コメント

14 ウォーキング終了後に黒鼻(76m)登山へ  帰路への様子

2018-05-30 | 日記

11:59
持参したお弁当を頂きます







12:34
お弁当を食べながら 汗でぬれている着衣が乾くまで 周囲の景観を楽しみ これから帰途へと向かいます 見納めに岬の様子を撮ったところです





12:51
折返して 県民の浜まで帰って来たところです





12:58
ウォーキングへの参加者を出発地点へと送って頂く車両に乗り込みます 車体には3号車とありました







13:23
乗客たちは スタート地点の駐車場で降りられましたが 「赤帽さん」は公共交通機関のバスで来ましたから この停留所で下車しました ただ一人でバスの到着を待ちます



14:15
ようやく乗車する時となりました



14:36
最寄りのJR駅で下車です
コメント

15 ウォーキング終了後に黒鼻(76m)登山へ(終了)  歩行経路と完歩証

2018-05-30 | 日記



最後に 今回のウォークや「黒鼻」登山の様子 並びにパンフレットや「完歩証」を添付しておきます

(以上で 「とびしま海道ウォーキング大会」の様子や 「黒鼻」登山関係は 終了します)
コメント