赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

1 安佐北ノルディック・ウォーク144  晴天の元に

2018-05-27 | 日記







3018(H30).5.11(金)
9:30
今回もノルディック・ウォークに最適な気候となり 健康維持のために参加しています 今回もほぼ一定した参加者たちが集まっての実施となりました
「F島さん」のノルディックウォーク指導員さんの音頭で 準備体操から始まります









9:44
今回のウォークコースは 皆さんと協議して比較的短い「ヘリポートコース」としてスタートです 駐車場を周回してロードへと出て行きます
コメント

2 安佐北ノルディック・ウォーク144  河川の合流地点へと

2018-05-27 | 日記

9:44
スタートしてまもなくですが 前回駐車場の側のフェンスが壊れていた場所は きれいに復旧されていました 駐車場に入出する際にはペタルをふみ違わないように十分に気を引き締めることにしましょう







9:48
コースの名称としている「ヘリポート」は 太田川の本流とその支川の2川が合流する地点にあります このため「根谷川」に架かる橋を渡って 護岸道路へと向かいます
コメント

3 安佐北ノルディック・ウォーク144  河川の合流地点で休憩を

2018-05-27 | 日記



9:53
河川の護岸道路は 住宅地より高い位置にあります 5月の五月晴れの元に「こいのぼり」が元気に泳いでいます 子供の成長を願ってのものですが 私たちも共有してそうあって欲しいものですね







10:01
その合流地点にやって来ました ここで一時休憩を取ります 新鮮な空気を一杯吸い込んでリフレッシュするひと時です 
この河川の合流地点では 間もなく「アユ釣り」も盛んに行なわれる地点でもあります 
コメント

4 安佐北ノルディック・ウォーク144  帰途の様子

2018-05-27 | 日記

10:10
このマークがヘリポート基地を表現していますね この地点から本流の左岸道路を 出発地点へと折り返します





10:21
「根谷川」を渡りますが この少し上流で「可部発電所」からの発電用用水が放水されていたため 今日は大量の水が流れていました
コメント

5 安佐北ノルディック・ウォーク144(終了)  ストレッチで終了

2018-05-27 | 日記

10:24
通過した民家の前にはきれいなお花を楽しませて頂きました





10:27
本日のウォーキングは終了です 短縮コースでしたので1時間弱のゴールとなりました





10:32
短時間のウォークでしたが 最後はストレッチを行って健康の維持に努めています



10:35
最後に 広島市の「高齢者いきいきポイント手帳」へ参加の証として押印がなされていました


最後に本日のウォーク実績を添付しておきます 誰でも自由に参加出来ますから 多くの参加を期待しています
コメント