赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

1 大黒目山(802m:庄原市)登山  下見登山に

2018-10-06 | 日記



2018(H30).10.01(月)
9:10
今回の登山は 「赤帽さん」の地元「高陽山の会」の例会登山に組み込まれていることから 下見登山を行いました
この山は「松茸生産組合」所有地であることから 採取時期は山止めが行われることを知っていましたので その採取時期前に下見をと思っていましたが 天候などの事情から10月となってしまいました
トイレ休憩のため「三次ワイナリー」に立ち寄ったところです 台風24号一過の涼しい好天気となっていました





10:12
最初に下山口と計画している「蘇羅比古神社」へと向かい その下山口確認に来たところです









10:36
蘇羅比古神社の山門をくぐり 神前へと向かう際に 大木の御神杉は見事な成長をしていて圧倒される程の巨木でした
コメント

2 大黒目山(802m:庄原市)登山  想定下山口からの登山は断念して

2018-10-06 | 日記



10:39
先ずは 登山の安全を祈願させて頂きました





10:40
本宮の裏手が登山口なので 回り込んで向かいます






 
10:46
私たちにとって下山口として その入口を探しましたが 有害獣の侵入防止柵が張り巡らせてあり 入口には「山止めにつき入山禁止・不法入山の場合処罰する」と新しい札が 入口付近に表示され 厳重に針金で結束されていたため 入山を断念しました 
コメント

3 大黒目山(802m:庄原市)登山  やっと登山口に

2018-10-06 | 日記

11:06
今度は 車を「フッシャリー庄原」とある観光釣り堀などの駐車場へと回って来ました この方面からの「大黒目山」登山を試みることとしました







11:09
登山口を探すため 多少手間取ってしまい店員さんに問い合わせて教えて頂きました





11:29
やっと 登山口の案内を見つけることが出来ました
コメント

4 大黒目山(802m:庄原市)登山  多くの障害物に

2018-10-06 | 日記





11:33
登山口表示箇所から入山しましたが 最初から路面が見えないほど雑草が繁茂していて あまり登山者はいないのかもしれません









11:44
登山路には 倒木が多数あり仲間が所持して来た「ノコギリ」が大活躍でした お陰様で何とか登頂が果たせた功労者でもありました また至る所に「イバラ」もあり これらは女性が所持していな「裁ちばさみ」で助けて頂きました
コメント

5 大黒目山(802m:庄原市)登山(続く)  水路の中を歩いて渡渉に

2018-10-06 | 日記





11:45
台風一過の期日であったためか 路面には水が流れている等悪路でもありました 少し広場になっている場所に出合い 登山路らしき方面へと探しながらの進行となりました







11:57
水路のような路を進んで行きました 渡渉することによって登山路に出合った感じがしたところです


(以後の登山の様子は 明日へと続きます)
コメント