赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

1 琴石山(545m:山口県柳井市)登山  「高陽山の会」例会登山で

2018-10-21 | 日記



2018(H30).10.9(火)
8:05
今回の登山は 「赤帽さん」の地元「高陽山の会」の例会登山に参加しました 7:00にスタートして山陽自動車道の最後のPAにて小休憩を取ったところです
これから柳井市の「茶臼山古墳公園」に立ち寄って 「琴石山」登山口へと向かいます







8:42
茶臼山古墳公園へと来ましたが 資料館の開館時間は10:00からとあって 入ることは叶いませんでしたが 前方後円墳遺跡へ向かいます
コメント

2 琴石山(545m:山口県柳井市)登山  これからスタートに

2018-10-21 | 日記







8:47
秋の青空も広がっていて 燦燦と輝く太陽の元で 古代遺跡への思いをはせながら 古墳遺跡を見学することが出来ました 
これから「琴石山」登山へと向かいます







9:07
琴石山パーキングへと移動して来て この駐車場で準備体操を行い 総員21名で登山へと向かいます
計画では「琴石山」から「三ヶ岳」へと縦走する計画ですが 一部の者は「琴石山」だけにしたいとの意向もありますので 山頂で別れることを前提にしてスタートします
コメント

3 琴石山(545m:山口県柳井市)登山  登山口への分岐に

2018-10-21 | 日記



9:10
この駐車場は「やない美ゆロード」が建設されてから 新しく整備されたものだそうで この道路の下をぐって登山口へと向かうことになります



9:13
正面に これから向かう「琴石山」の山容が青空に映えていますね







9:24
登山口が 分かれている箇所へと来ました 前回は左手の山道へと入って行きましたが 急な山道が多いように思えましたので 今回は右手の林道から登山を試みることになりました





9:27
その分岐地点から入って行きます
コメント

4 琴石山(545m:山口県柳井市)登山  ヤマザクラ登山口から

2018-10-21 | 日記



9:31
しばらく林道を歩きますが 竹林の側では倒竹が横たわっていて これを仲間がノコギリで整理してくれました







9::36
倒竹の整理で通ることが出来 大岩のある登山口へと来たところです 「ヤマザクラ」への道でもありますね





9:39
入山口付近の様子です
コメント

5 琴石山(545m:山口県柳井市)登山(続く)  休憩しなが急登を

2018-10-21 | 日記









9:55
しばらく 厳しい登山道を上がります 10月になってずいぶんと涼しくになったとは言え 登山では汗をかきます 水分補給も兼ねてしばしの休憩となりました
この機会に先頭集団に近づいて 行動の開始です





9:59
一段と厳しい山路となって来ました これを上がるのも登山なのでしょう 皆で上がれば楽しいものです


(琴石山上りは 明日へと続きます)
コメント