赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

11 大黒目山(802m:庄原市)登山(続き)  早々に下山へ

2018-10-08 | 日記

2018(H30).10.1(月)
14:13
ただ今例会登山の下見として 庄原市の「大黒目山」山頂へと来ていて 食事をしているところです 展望がこの程度が最大といったところでもありました
こんな遅い時刻になったのも 下山口の様子を把握するのに時間を取り また新たな登山口からの登山路も 倒木や雑木いばらの雑草などにさえぎられ かろうじて上がって来たためでもありました







14:20
苦労して上がて来た山頂です 記念の写真となりました



14:22
天候は晴天でしたが 風が強くてウインドブレーカーでも着なければ寒くて 手がかじかむほどの気温でもあり 早々に下山となりました 
コメント

12 大黒目山(802m:庄原市)登山  下山の様子

2018-10-08 | 日記
2




14:32
下山路は往路を折り返しています 「権現山」の存在が往路では分かりにくかったので 下山時にはピーク地点で確認に努めました
この付近がピークなのでしょう 見通しがあまりよくないので想像の域でもありました





14:37
往路は 一度通っているためか ロープに沿って順調に下っています



14:39
この前方が 下山路にある「権現神社」の方向と思われます
コメント

13 大黒目山(802m:庄原市)登山  「権現神社」地点で折返しに

2018-10-08 | 日記

14:46
下山口に予定していた「蘇羅比古神社」方面への下山路の分岐地点へと戻って来ました この先に「権現神社」まで行ってみることとしました







14:53
上り斜面ですが 上がて行きました お社があったようのも思っていたのでしたが 神社と記した「石塔」が建っていました





14:57
現在地点を地図で確認して 予定の下山地へと下るには 時間がせまっていることや「山止め」の点を考慮して 分岐地点へと戻ることとしました
コメント

14 大黒目山(802m:庄原市)登山  下山口へ帰着

2018-10-08 | 日記

15:07
珍しい「キノコ」がありましたので 写真に撮って見ました 食用になるような感じのキノコでした





15:26
渡渉地点へと戻って来ました 上部には滝のような水流が見られました





15:34
台風一過の影響が 緑色の小枝や木の葉が多数散乱していました また一瞬大きな蛇と思た木の枝でした





15:39
広場になってる場所まで戻って来ました







15:47
無事に登山口まで 戻って来ました 下山に要した時間はおよそ1時間20分でした
コメント

15 大黒目山(802m:庄原市)登山(終了)  歩行経路と標高など

2018-10-08 | 日記









15:55
駐車場がある「フィッシャリー庄原」の看板の位置へと帰って来ました



最後に 本日の歩行経路等を GPSの軌跡に基づき カシミール3Dで表現しました
歩行距離:7.90km、累積標高:818mとなりました また所要時間:5時間30分(休憩及び食事時間含む)、歩行数:10,290歩でした


(以上で「大黒目山」登山関係は 終了します) 
コメント