ブログ
ランダム
写真1枚選ぶだけ!簡単に投稿できる機能を用意しました♪
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
赤帽さんのブログ
山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。
1 雲月山(911m:山県郡北広島町)登山 里山キングチーム
2018-10-26
|
日記
2018(H30).10.15(月)
8:59
今回の登山は 広島県北西部の1市3町で「ひろしま北里山マスターズ」制度が発足され 指定された20山を踏破すれば「里山キング」に認定するとの制度が 今年7月2日から発足されましたので これへのチャレンジを試みているところです 今日は3名で北広島町の「雲月山」にやって来ました
9:008
この山の登山口は 島根県浜田市との県境域に在りますので 登山の前に島根県へとご挨拶に向かってみます
コメント
2 雲月山(911m:山県郡北広島町)登山 島根県との県境に向かって
2018-10-26
|
日記
9:13
「雲月山」の山肌は 草原の様子を呈しています また秋を感じさせるススキもあり 秋の高原が愉しめています
9:17
雲月山に対面する斜面に 一際濃い色の塊が見えて来ました これが合併前の「芸北町」の町章だと思われます
9:19
ここにも駐車場があります 駐車した車はありませんが この付近から登山を開始する予定です
コメント
3 雲月山(911m:山県郡北広島町)登山 県境域の草原を上がって
2018-10-26
|
日記
9:20
境を接する町の名を記した 案内標があります この境を越えて来訪のご挨拶をさせて頂きました 前回の「一兵山家山」への登山の場合と同じ行為でした
9:23
県境付近には 広島県側は「キャンプ場」となっていて 炊事場なども整備されていて その前には最初のピーク「岩倉山」への登山口があり ここから雲月山への登山を開始します
9:26
なだらかな草原の路を上がって行きます 稜線には松の木も見えていますが この区域が県境線なのでしょう 広島県側は一面の草原となっています
コメント
4 雲月山(911m:山県郡北広島町)登山 鮮やかに紋章が
2018-10-26
|
日記
9:30
少し高度が上がって 涼しい風を感じるころになって 路肩に若干の野花が見られるようになりました その他の花もあったのですがレンズを近づけ過ぎたのか ボケてしまっていましたので割愛させて頂きました
9:31
動くものに気が付いて 動きを観察していたら 胴体の後部と言ってもいい尻尾に近いところが一段と膨れていて 驚いたところです
9:32
後方の山肌に はっきりとした紋章が見えて来ました もす少し上がった所の「岩倉山」から眺めを確認します
9:35
眺めるようにベンチも設置されています
コメント
5 雲月山(911m:山県郡北広島町)登山(続く) 次に「高山」のピークへ
2018-10-26
|
日記
9:36
「岩倉山」で紋章を眺めながら休んでいると 小学生低学年と思える男子が一人で上がって来ました お父さんは後から来ますとのこと 親子で上がって来たところで先の子供は下へ行くと言って駆け下って 一番下まで行ってしまいました その後親と一緒に上がって来た小さな男の子(一年生とのこと)も 僕も行くと言って下って行ってしまいました
これらの様子を見ながら先へと向かいます
9:43
眼下には駐車した場所が見えていました
9:45
これから向かう「高山」への登山路が2筋見えています もちろん山登りに来たのですから 山頂への直登コースを上がることにしましょう
(登山の様子は 明日へと続きます)
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
広島市で38年間+5年間の勤務生活を終え、以後は登山を唯一の楽しみとして、はや19年目となる83歳の男性です。
最近は登山回数の減少はあるものの、近郊の低山登山を主体に日々元気に過ごしています。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
カレンダー
2018年10月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「177」を利用したことはある?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
最新記事
1 グラウンドゴルフ:7回目参加 好天の元で7回目の参加に
2 グラウンドゴルフ:7回目参加 当班員のプレーの様子
3 グラウンドゴルフ:7回目参加 上達は難しいね
4 グラウンドゴルフ:7回目参加(終了) 班員の中で最低の成績で
6 安佐北ノルディック・ウォーク380(続き) イチョウの大手術に驚き
>> もっと見る
カテゴリー
日記
(35957)
旅行
(0)
グルメ
(0)
最新コメント
ひろし曾爺1840/
6 「ふるさと魅力発見」講座に参加して(続き) 実施場所を見学に
縄文人/
1 近郊のウォーキング ランニング・コースを一周
ひろし曾爺1840/
1 近郊のウォーキング ランニング・コースを一周
「赤帽さん」です/
1 本日(10/2)のマイ行動開始は 今日の行動開始は
ひろし曾爺1840/
1 本日(10/2)のマイ行動開始は 今日の行動開始は
「赤帽さん」です/
1 ラジオ体操後近郊のウォーキング ラジオ体操に参加して
sumassy/
1 ラジオ体操後近郊のウォーキング ラジオ体操に参加して
Unknown/
1 安佐北ノルディック・ウォーク 遅れて会場へと
anikobe/
1 安佐北ノルディック・ウォーク 遅れて会場へと
「赤帽さん」です/
4 福祉施設(手摺)の設置 どうやら設置完了へ
バックナンバー
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
ブックマーク
広島ハイキングクラブ
1500回登山を迎えた歴史ある 登山仲間のクラブです
フルムーン日記
仲の良い山の仲間です。登山の途中経過など経過が分かる写真を掲示。
坂歩こう会ネット板
登山を楽しむ会
カガラ山の仙人2
日常の出来事、感じたことを思いつくままに写真掲載
吉岡利紘のページ
多彩な技能を有する髭面の山男
錫杖龍
素晴らしい写真の宝庫
ひろしま里山放浪記
里山をこよなく愛するお友達で写真を多く掲載
タカ長さん
野鳥との付き合いも長く、最近は近郊の山登が
タナタカさんの山と絵便り
趣味の山登りと水彩画を中心に日々のつれづれの便りを!
丘の上の歌姫のブログ
山・旅・花・行事・仕事と多彩に 山歩きで仲間に
薷遊人浪漫
山仲間の写真愛好者
山歩きと有機野菜
野菜作りと夫婦で山登りを楽しむナイスガイ!
広島の山歩き(日記)
白木山を愛するお兄さん
あの山この山
山歩きの先輩を参考にさせて頂きます
goo blog
お知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】「177」を利用したことはある?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』