赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

1 一兵山家山・中野冠山(952・1003m:山県郡北広島町)登山  里山キングを目指して

2018-10-09 | 日記





2018(H30).10.2(火)
7:42
今回の登山は 先の新坂歩こう会の登山へ初参加された方が 「赤帽さん」の近郊の在とあり また「ひろしま北里山マスターズキング」を目指していいるとのことで 同行させて頂きました
登山口の拠点となる「サイオト集会所」の駐車場を利用させて頂きました





7:56
登山の諸準備を整え これから「一兵山家山」から「中野冠山」へと縦走を考え 一兵山家山の登山口がある「来尾峠」へと向かってスタートです







8:18
これから向かう山並みの対面に当たる「天狗石山や高杉山」等の山並みを眺めながら ゆっくりと舗装道路を歩いています
コメント

2 一兵山家山・中野冠山(952・1003m:北広島町)登山  県境の登山口に

2018-10-09 | 日記





8:24
「サイオトスキー場」への入り口を通ります スキーシーズンになれば交通量も多くなるのでしょうが 本日はまだ車両には出合っていません







8:39
やっと「一兵山家山」への登山口に到着です スタート地点から40分余を歩いて来たことになりました またここは島根県浜田市との境界でもあります







8:40
めったにない機会ですから 県境をまたいでみました
コメント

3 一兵山家山・中野冠山(952・1003m:北広島町)登山  順調な上りを

2018-10-09 | 日記





8:41
登山口です これから長い縦走登山へと挑戦の開始です







8:55
登山路は 上り斜面ではありますが 階段や石ころもない きれいな登山路でした 大きな松の木もあり 気持ちよく上がれる登山開始となりました 
このキノコは一瞬「富士山」を思い起こすひと時でもありました 楽しく登って行きます





9:00
時々地図にて 現在の位置を確認するなど 確実な登山をフォローして頂いています
コメント

4 一兵山家山・中野冠山(952・1003m:北広島町)登山  気持ちの良い登山路

2018-10-09 | 日記





9:09
登山路には お花の数は多くはありませんでしたが 目に付く物には写真に撮るように試みます これは紅葉の始めでしょうか







9:17
やや勾配がなだらかになって来ました 上り一辺倒では疲れが記憶に残りますが なだらかな坂は 周囲の様子も眼に入り 木の葉が好印象に写りました
コメント

5 一兵山家山・中野冠山(952・1003m:北広島町)登山(続く)  地面や樹木も

2018-10-09 | 日記



9:23
相当な標高になって来たのでしょう 「ブナ」の大木が 登山の喜びを与えてくれますね それも登山口の標高700m程度と高い位置にありますからね







9:26
また「キノコ」も多くありました これはと思ったものを撮ってみました またアップで撮ったものはピンボケが多くあり アップには適さないのでカットしてしまいました



9:29
地面のキノコも眼に付きますが 立木の様子も森林浴となって 気持ちよく歩るけています


(まだまだ 縦走登山は 明日へとも続きます)
コメント