goo blog サービス終了のお知らせ 

赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

1 白木山(889m:安佐北区)登山  遠方となる林道沿いから

2023-10-01 | 日記
2023.9.24(日)
9:34
今回は 昨日に続いての登山となりますが 山友の「S水さん」と2名で 白木山に上がることになりました 今回は「上三田駅」駅方面から「河津川」に沿うように 林道?を上がっているところです 綺麗な檜林が広がっていました


 


9:44
道路が分岐となっていて どちらへ向かうのか 標示を見に行きました
支柱に「白木山→」と記入があり これに従って進んで行きます



9:53
林道の終点付近に 駐車場らしき広場があり この前の道路へと駐車して 登山への準備を始めました
この場でスマホのアプリで「ヤマップ」を起動して 登山路を確認しようとしたのですが なかなか起動せず 止むを得ずスタートとなりました
この地点は もう相当以前のこととなりますが この地点から「白木山」へと向かった記憶があり あまり心配はしていませんでした



コメント

2 白木山(889m:安佐北区)登山  この地点から登山開始へ

2023-10-01 | 日記

10:04
ここに「白木山登山道」との案内があり 間違いなくこの地から上がれることが確認され一安心です




10:07
登山路の開始地点附近の様子です 歩きやすい路幅があり またなだらかな斜面が続いているように見受けられました



コメント

3 白木山(889m:安佐北区)登山  舗装道路を横切って

2023-10-01 | 日記

10:11
登山路の様子です 良く歩かれている登山路のようですね なだらかで歩きやすくきれいな登山路です ありがたいですよ



10:13
舗装された道路へと上がって来ました この対面に「白木山登山道」との案内表示があり この指示に従って上がって行きましょう



コメント

4 白木山(889m:安佐北区)登山  歩きやすい登山路で

2023-10-01 | 日記
10:14
少し上がった所から 下に道路が見えていますが 門扉のような構造物も見えていて 閉鎖されているようでした




10:16
檜林が広がっていました でも斜面が厳しいところでもあり 植林時は大変な労苦があったことでしょうね



10:21
でも登山路は 斜面を横ぎるようになだらかに伸びています 実にいい登山路と言えるようですよ



コメント

5 白木山(889m:安佐北区)登山(続く)  大岩の側を

2023-10-01 | 日記

10:30
この場面では 山の上部に大きな岩が覆い被さるように並んでいまいましたが 登山路は依然としてなだらかな路が続いています




10:55
なだらかな登山路とは言え 「赤帽さん」にあっては 腰の痛さが生じて来て 時々は立ち止まる必要があり 同行者も立ち止まって待っていてくれていますね

(この登山の様子は 明日以降へと続きます)



コメント