goo blog サービス終了のお知らせ 

赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

6 可部冠山(736m:安佐北区)登山(続き)  峠へと急斜面の上りを

2023-10-13 | 日記
9:59
ただ今 山友と2名で 近郊の「可部冠山」登山を行っているところです
水曜日は「坂歩こう会」の例会に参加していましたが 今回の登山計画がハード過ぎると判断して 代わりに近郊の登山を行っているところです
「可部峠」への分岐地点となる場を 目指して頑張っています


 

10:18
登山路も急勾配となって来て 周辺の檜林の中を上って行きます 急登の助けになるようにロープも設置されていますので 遠慮なく利用もさせて頂きました


 

10:41
原始林のような様子にもなって来ましたが 登山路には処々に赤テープが施されていて 案内してくれていますので 安心して進行方向が分かりますね



コメント

7 可部冠山(736m:安佐北区)登山  「可部峠」にて

2023-10-13 | 日記
10:47
当面の目標として上がって来た「可部峠」に来ました これまで上がって来た路には「下山中止・通行止」の表示がありました これは事故防止の為と受け止めさせて頂きます 下山時も往復でとなります
ので通らせて頂きます





10:48
この峠は 主要な分岐地点でもあります 今回は「可部冠山」方面へと向いますが 「堂床山」へは 次回の登山対象として残して置きます
また近くに「石州街道一里塚跡」との標柱もあり 以前には「陰陽の連絡道」でもあったのですね




10:52
これから目指す「可部冠山」山頂部へと 改めて行動開始です



コメント

8 可部冠山(736m:安佐北区)登山  山頂に到着!

2023-10-13 | 日記

11:05
だんだんと山頂部に近づいて来たのでしょうか 登山路にも岩が出現するようになって来ました


 
11:07
一段と厳しい岩場ですね これを一気に上がって行きましょう



11:09
この先が頂上部でしょうか 先方が明るくなって来ました



11:15
立派な表示がある「可部冠山」山頂に到着です



コメント

9 可部冠山(736m:安佐北区)登山  山頂で記念写真に

2023-10-13 | 日記
11:15
新しく企画された「里山キング;パート3」の表示です この制度が始まるのを機会に 上がって来たことになります




11:15
既に先行して登頂されていた男性の2人組の人に シャッターをお願いして 山友と2名でのツーショット写真を撮って頂きました その後山友に三角点のタッチも撮って頂きました ご協力ありがとうございました



11:18
ご協力を頂いた 2名の若い男性の登頂者たちです



11:21
当方達も これから昼食とします 簡単なコンビニで入手したものです



コメント

10 可部冠山(736m:安佐北区)登山(続く)  山頂にて

2023-10-13 | 日記

11:24
山友と食事をしているところです



11:40
食事後 「里山キング」の標識と併せて 登頂を証する写真を撮って頂きました





11:44
「可部冠山」山頂からの状況や 食事をした場近くの岩場の様子です

(以後の 登山の様子は 明日へと続きます)




コメント