goo blog サービス終了のお知らせ 

赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

1 茶臼山(230m:安佐北区)登山  「柳瀬キャンプ場」から登山

2023-10-09 | 日記
2023.10.1(日)
8:30
今回の登山は 10月になって初めてとなりますが まだ暑さも残っているため 近郊の低山を散策登山と言う形で 山友と2名で登山口へと向かっています 「JRあき亀山駅」付近から撮影したものです 目的は  左の低山でる「茶臼山」です




8:36
「柳瀬キャンプ場」へと来て ここに駐車して 太田川辺の様子を見に来たところです この地から尾根筋へと上がり 尾根を散策しながら「茶臼山」山頂を目指す予定です




8:39
対岸の採石場の様子や 柳瀬大橋の様子を捉えてみたものです



コメント

2 茶臼山(230m:安佐北区)登山  これから登山開始

2023-10-09 | 日記

8:47
キャンプ場には日曜日とあって多くの利用者もあるようですね
これから 登山口へと向います 県道を横切った近くの擁壁の裏手に登山口があります


 

8:50
登山口の案内表示もあり この裏側から開始します



8:51
この階段から始まりますが 急斜面にジグ状態に登山路が伸びていますので ゆっくりと上がって行きます



コメント

3 茶臼山(230m:安佐北区)登山  急斜面に対峙して

2023-10-09 | 日記

8:54
いよいよ急斜面の山路へと挑戦の開始です






9:03
障害物が無ければ ゆっくりと上がれば問題はありませんが 時には倒木もあり この大木はどうやって越えようかと しばし思案して結局跨いで越えて行きました



コメント

4 茶臼山(230m:安佐北区)登山  尾根筋に上がって来た

2023-10-09 | 日記

9:10
次第に登山路にも落葉が積もって来るようになり 滑り易くにもなりますが 登山路は ジグに再々折り返していますので 順次越えて行きます




9:14
間もなく尾根筋へと上がれそうですね 稜線部が伺えるようになりました




9:18
尾根へと上がる直前です この尾根に上がれば 以後はほぼ平坦な尾根筋の歩きとなり 楽に歩けるはずです



コメント

5 茶臼山(230m:安佐北区)登山(続く)  もう一方の登山路と出合って

2023-10-09 | 日記

9:33
上がって来た方向が示されています 下山時のためのようですね
上がって来た場所から これから向かう方向を撮ったものですが いい登山路が伸びているでしょう




9:50
尾根筋をゆっくりと 散策を楽しみながら この地点へと来ました
この場は お隣の「螺山」への登山口の近くから 上がって来る登山路との合流地点です 下山時になって 歩きが少ないように感じられたら この路を登山口まで下って また登り返して来ようとも思っています


 
9:53
これから「茶臼山」山頂部へと向かいますが この地点に「サルノコシカケ」がきれいな姿で 活着していましたよ

(この登山の様子は あと2日間程続きます)



コメント