goo blog サービス終了のお知らせ 

赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

6 庄原里山ふれあいウォーキング(続き)

2023-10-03 | 日記
コメント

11 白木山(889m:安佐北区)登山(続き)  これから下山へと

2023-10-03 | 日記
2023.9.24(日)
12:13
ただ今 山友と2名で JR上三田駅方面から 長い距離となる林道を上がって来て その終点部から「白木山」へと上がって来ているところです
山頂部で 登頂者と懇談中ご一緒にいかがと要請をされ 記念写真に納まったところです 登山に興味が尽きない話題が豊富なご夫人でした




12:15
かなり長時間 「白木山」山頂にて まれに見る好天気の元 眺望を楽しみ遥か遠方まで眺めることが出来ていました




12:47
その後 登山者も順次下山へと向かわれ 小人数になって来たところで 当方も下山へと向かうこととしました
勿論 車の関係があり往路を下って行きます



コメント

12 白木山(889m:安佐北区)登山  下山の開始へ

2023-10-03 | 日記
12:48
めったに向かわない下山方向の為 山頂の縁に木陰となる場に 休憩用のベンチが構築されていますね 初めての出合です




12:50
下山路の分岐地点です どの方向から上がって来たのかを確認して 来た方面へと進みます



12:54
本当に この登山路は 厳しい山とされる「白木山」の登山路としては 優しい歩きやすい登山路であることに 感謝しながら下って行きます



コメント

13 白木山(889m:安佐北区)登山  往路と違った路へ

2023-10-03 | 日記
13:07
ここも分岐のようですが 下山していた幅の広い路が直進するように伸びていたため 間違って下って行ってしまいました




13:15
順調に下っていると思っていたところ ここでガードレールの設置に出合いとなり 上がる際には無かったことから 路を間違って来たことに気付き 往路へと折り返します




13:24
折返して登り返しも なだらかな路の為助かりますね



コメント

14 白木山(889m:安佐北区)登山  一部折り返して下山に

2023-10-03 | 日記
13:25
間違った分岐地点迄 上り返して来ました



13:50
以後は 順調な下山が続いています 綺麗に立ち並ぶ檜林です でもここは未だ間伐はされていないように立ち込んでいました




13:55
上がる際に出合った車道へと戻って来ました ここにも登山道の案内があったところです



コメント

15 白木山(889m:安佐北区)登山(終了)  途中からアプリが起動して

2023-10-03 | 日記
13:59
車道を横ぎって 再度山路へと向って下山を続けます




14:04
林道からの「白木山」登山道口される 駐車場のある車道へと無事に帰って来ました 白木山への登山道としては 楽にしかも一番安全に向かえる登山道ではないでしょうか 難問はここまでの林道を上がって来ることですかね



14:05
駐車場前に駐車した場へと帰って 今回の登山は終了を向かえました



2023.9.24(日)今回の山友と2名による「白木山」登山の軌跡ですが 登山を開始する際に アプリの「ヤマップ」起動がうまく作動していなくて 途中からの起動となっていました これを修正してみるとおよそ1km程度上がった地点から起動のようです よってこれを考慮すると 歩行距離は3.8km位になるものと思われます
また累積標高は120m位い追加とみられ320m位ではないでしょうか 休憩時間は1時間20分余にもなっていて いかに頂上でゆっくりとした時を過ごしたことになりますね 歩行数は10,200歩となっていました

(以上で 「白木山」登山関係は 終了です)



コメント