goo blog サービス終了のお知らせ 

赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

6 燕山・志蕗山(茶臼山)登山(続き)  1座目「燕山」山頂に

2023-10-30 | 日記
1023.10.18(水)
9:58
ただ今 「坂歩こう会」の例会登山として 呉市の「燕山・志蕗山」登山へと来ているところです 未だ燕山(つばくろやま)までは来ていませんが 間もなくのところまで来ています ここには大岩が鎮座していました



10:01
休憩を挟みながら 大勢の仲間達と登山を楽しんでいます




10:11
どうやら 「燕山」山頂に到着したようですね 結構急登もあって 厳しいものがありましたが 先ずは1座目の目的の達成です





10:12
山の名称も確認して 「赤帽さん」の登頂記念の写真を撮って頂きました シャッターをご協力して頂いた者にお礼を申し上げます



コメント

7 燕山・志蕗山(茶臼山)登山  一旦「燕山」から下山

2023-10-30 | 日記
10:15
この山頂にて 山仲間のお一人「Y本さん」が 廿日市市の「極楽寺山」登頂3,000回達成の新聞報道があったことが紹介され 更なるご発展をお祝い申し上げたところですね




10:32
暫く「燕山」山頂にて 登頂の気分を味わうと共に休憩も取り また2座目への行動を開始しています 墓地の側を通って下って行きます
目的は「志蕗山(茶臼山)」ですね



10:34
下っている路は 墓地の関係者が造成されたのか 立派な階段状の路が造成されており 歩きやすい路になっていて大変助かりました




10:36
どうやら 「燕山」からの下山も無事に終えたようです 一旦車道へと下って来ました



コメント

8 燕山・志蕗山(茶臼山)登山  これから2座目を目指して

2023-10-30 | 日記

10:38
広い道路 県道なのでしょうか 交通量の多い車道を通って 2座目の目的地「志蕗山(茶臼山)」の登山口へ向かいます 正面に聳える山がその目的の山だそうです




10:41
全員が揃うまで しばらく待って人数の確認も終え これからしばらく主要道路の歩きに備えます 近くには今が盛りの「キンモクセイ」が最盛期であったり その先にはもう熟れつつある「柿の実」が見えていました


 


10:55
道路の脇を 一列縦隊で 2座目の登山口に向かっています



コメント

9 燕山・志蕗山(茶臼山)登山  急な階段部から

2023-10-30 | 日記

10:59
この階段部から 上がって行くようです 
側には大型の工事がなされています 昨年は工事の直近を通って上がった記憶がありますが 今回は別の階段を上がっているようですね



11:03
工事ヶ所の上部まで上がって来たところですね




11:08
上がって来た場所は 墓地にもなっていました お参りするにはこの急な階段をあがって来られるのでしょうか 呉市は平坦地が少なくて急傾斜地にも多くの家がありますからね


 
11:15
また山路へと向かいます



コメント

10 燕山・志蕗山(茶臼山)登山(続く)  2座目の山頂にて昼食を

2023-10-30 | 日記
]
11:27
急な上り坂です 当初は「赤帽さん」も先頭集団に付いて上がっていましたが 次第に後位へとなって来ました




11:45
遅れて来た「赤帽さん」に 付き添うように一緒に上がって来た「S地さん」が「この岩場を超えればまもなく山頂ですよ ゆっくりと上って下さい」と励まして頂いた所です


 
11:49
多少は皆さんに遅れてはいましたが どうやら正午までに2座目の山頂に到着を果すことが出来ました 励まして頂きありがとうございました




11:53
志蕗山(茶臼山)の山頂域に 広がって昼食を摂る仲間達です

(この登山の様子は 明日まで続きます)



コメント