goo blog サービス終了のお知らせ 

赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

1 松笠山(374m:東区)(中小田古墳群経由)登山  「坂歩こう会」の例会登山に参加

2023-10-22 | 日記

2023.10.11(水)
8:31
今日は水曜日で「坂歩こう会」の例会登山日です 「赤帽さん」が集合場所の「JR安芸矢口駅」に到着した際に 広島駅方面からの登山参加者が 多数降りて居られました




8:36
駅前には 多数の参加者が集まっておられました 40名は越えそうな人数ですね



8:43
参加者名簿に 各々記入して これからリーダーを先頭にスタートです 先ずは「中小田古墳群」のある方向へと向かいます どこを通るのか不知のままスタートです



8:47
主要な県道通称白木街道を横断して 旧道へと向かっています



コメント

2 松笠山(374m:東区)(中小田古墳群経由)登山  中小田古墳群登山口に

2023-10-22 | 日記

9:09
登山口への道中です 何と言う登山口なのかな




9:13
ここから 中小田古墳群へと入って行きます 史跡としての案内板はありますが この先どうなっているのか全く説明がありません




9:16
急な斜面を上がって行きますが この路では度々上がる気にはなりませんね



コメント

3 松笠山(374m:東区)(中小田古墳経由)登山  中小田古墳群へと

2023-10-22 | 日記

9:25
どうやら尾根部へと上がって来たようですね でも古墳の案内は全くありません




9:29
この上に古墳があるようですね 狭い場所なので交代しながら上がって行きます




9:30
これが「第1号前方後円墳」の一部だろうと思われますが 単なる石窟の跡のようにも見えます 何らかの説明が欲しいところですね



コメント

4 松笠山(374m:東区)(中小田古墳経由)登山  古墳群を通過して

2023-10-22 | 日記
9:30
何か 木板に「卑弥呼・・・」との文字が書かれたものがありましたが 内容までは判読出来ませんでした 個人の思いが書かれていたものでしょうか?




9:31
その後も岩がある場所を通っていますが これらも古墳群の一部なのでしょうが まったく分かりません





9:46
何時の間にか 古墳群の最終地まで来てしまっている様ですね 
もう少し古墳群を整備し 分かりやすい説明板などの設置が望まれますね



コメント

5 松笠山(374m:東区)(中小田古墳経由)登山(続く)  古墳群を過ぎお寺の参道へ

2023-10-22 | 日記
9:49
中小田古墳群を過ぎ これから「松笠観音寺」の境内へと入って行くところでしょうか 前方に鳥居が見えています



9:49
この場は 杉の大木がきれいに並んでいて その先に市街地が望見され いい環境が得られますね 夏場などこの地でゆっくりと自然を堪能したい気持ちになりますね





10:05
またこの路は「松笠観音寺」への古い参道なのでしょう 処々に「丁石」がありました




10:07
この付近の登山路の様子です

(この登山の様子は 明日以降にも続きます)



コメント