goo blog サービス終了のお知らせ 

赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

16 経塚山・畠山(406・404m:東広島市)登山(続き)  ここで一応解散に

2023-10-07 | 日記

2023.9.27(水)
13:38
ただ今 「坂歩こう会」の例会登山として 総員41名で「畠山」登山を開始して 目的を果たしようやく山路から下って来て 田園区域へと来たところです 現在は 途中体調を考慮されて2名の方が途中から折返し下山されましたので 39名で帰っているところです



13:41
無事に下って来たところで これからは舗装された道路を歩いてスタート地点の「JR白市駅」へと向かうことになりす 歩みの速さもお好みでとなり 一応解散とされました




13:47
解散に当たり本日登山を案内リードして頂いたリーダーに感謝を伝え 続いて 次週予定の 廿日市市「船倉山・高見山」登山の計画内容について 担当予定者から その概要が報告されたところです かなりハードな計画でもありますとの話でした



コメント

17 経塚山・畠山(406・404m:東広島市)登山  帰路も舗装道路の歩き

2023-10-07 | 日記
13:44
今回の登山は 目指した標高はそれほど高い山ではありませんが 山路へのアプローチも長く また下山時の林道歩きも長く 田園地帯へと返って来た後も 長い舗装道路の歩きとなっています



13:46
「赤帽さん」は道路の歩きも早く歩くことが出来ず 次第に後位へとなって来ます 特にゆっくりというわけでは無く ひたすら歩いている状況なのではありますけどね




13:56
場所は異なりますが 高速道の下部を横断して 山への往復とも トンネルを潜って行きます



コメント

18 経塚山・畠山(406・404m:東広島市)登山  間もなくゴールへ

2023-10-07 | 日記



14:29
次第にゴール地点へと近づいていると思われます ここで「入野川」を渡ります



コメント

19 経塚山・畠山(406・404m:東広島市)登山  仲間達は先便で

2023-10-07 | 日記
14:33
スタート時に 駅の裏手へと回って来た際に 駅の駐輪場が少し変った位置にあるように感じた場所へと返って来ました ここで線路を横断すれば駅へとゴールとなりますが もう先行者達の姿が極く少なくなっていますね



14:35
ようやく 駅のホームも見えて来ました 既に列車の入線もあり スタートと時刻までに間に合うか否かわからない状況です



14:38
駅舎の入口へとたどり着いたところですが かなり近づいて来たあたりで列車が発車してしまい 数名が乗り遅れたことになってしまいました 次便は20数分後に出るようです 少し休息が出来ますね



コメント

20 経塚山・畠山(406・404m:東広島市)登山(終了)  長距離となる登山でした

2023-10-07 | 日記
14:49
先便に 乗り遅れた数名が これから乗車します 始発電車ですのでゆっくりとした列車の旅が出来ますね



2023.9.27(水)「坂歩こう会」の例会登山で実施した 山行の歩行記録です 久しぶりに11.1kmとある長距離の歩行となりましたが 累積標高は440mとそれ程高くはありませんでした この表示は「赤帽さん」にあっては多少値引きしなければなりません それも途中の「西の池」方面の500mと「大丸見山」への230mの往復にあっては 仲間にスマホを託して 歩行の記録を残してもらったのです また歩行ペースは110~130%となっていますが これも平坦部の歩きが長かったための平均化された記録ではないでしょうか また歩行数は20,234歩と最近では最多の歩数ではないでしょうか

(以上で 「経塚山・畠山」登山関係は 終了です)

【記録】
令和5年9月期の登山は これで終了となりました
この1ヶ月間の登山実績は次の通りでした
 ・登山回数:10回 ・累積標高:3,975m ・歩行距離:51.80m ・所要時間45時間30分 ・歩行数:116,176
歩でした



コメント