赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

6 とびしま海道ウォーキング大会(続き)  上蒲刈島へと入って

2018-05-29 | 日記



2018(H30).5.12(土)
9:45
ただ今 3回目となる「瀬戸内安芸灘とびしま海道ウォーキング大会」に参加して 「蒲刈大橋」を渡っている橋の上からの安芸灘の様子です 天候にも恵まれ美しい景色を堪能しています





9:51
ここから「上蒲刈島」へと入って行きます 10kmコースのゴール地点はこの島内の「県民の浜」ですが 30kmコースは この後豊島・大崎下島そして愛媛県岡村島までの安芸灘諸島をウォオークされることになります





10:03
10kmコースの目的地「県民の浜」まで6.8kmの表示を過ぎて 平坦な海岸線をウォークしています
コメント

7 とびしま海道ウォーキング大会  ただ1か所のトンネルを越えて

2018-05-29 | 日記





10:31
10km参加者の隊列も かなりの間隔が開いて来ました この付近はなだらかな上がり坂にもなっています やはり上がり坂では負担も大きくなりますね でもスピードを競うわけでは無く ウォークを愉しめばよいのですからマイペースで行きましょう







10:37
ウォークの区間に ただ1か所あるトンネルをくぐります 「原トンネル」とありました
コメント

8 とびしま海道ウォーキング大会  途中の「ウォーキングセンター」で休憩を

2018-05-29 | 日記



10:47
ゴールとなる目的地の県民の浜地区が 遠方ではありますが見えて来ました 既にスタートから1時間30分余を歩いて来たところでした







10:51
「赤帽さん」は登山をこよなく好んでいて ここの「ウォーキングセンター」から 何度もこの裏山にある「七国見山」へ この登山口から上がっていました 今回はここで一休憩を取りました
コメント

9 とびしま海道ウォーキング大会  30kmコースと別れて

2018-05-29 | 日記



10:57
この内湾は「恋が浜」と言われる 美しい海面です 今日は青空でもあり また波静かできれいに見えていますね
島陰の右端に見えている地点に ゴールした後に行ってみようと思っています あの高いところには「三角点」があることを ウォーキングセンターで確認しましたので ここまで歩いて来て 行かないわけにはまいりませんよね







11:00
30kmコースと別れる地点へとやって来ました ここには給水所も設けられていて 水やジュース等がありました





11:04
休憩地点です 「赤帽さん」は水を一杯頂きまして 休むことなくゴールを目指します 
10km参加者はこの地点では少なくなっていて ほとんどの方は別の30kmコースへと向かっていました 
コメント

10 とびしま海道ウォーキング大会(続く) 10kmを完歩して

2018-05-29 | 日記



11:14
目的地の「県民の浜」に到着です





11:16
関係スタッフに促されて ゴールの横断幕前で 記念写真となりました



11:17
ここで「完歩証」と「記念品」を受け取りました 今回は完歩証に2:07と歩行時間が記入されていました


(ウォーキング終了後の様子を 明日へと続きます)

コメント

1 とびしま海道ウォーキング大会  3回目の参加

2018-05-28 | 日記

2018(H30).5.12(土)
7:41
今回の「第7回瀬戸内安芸灘とびしま海道ウォーキング大会」への参加のために JR広駅からバスに乗り換えて会場へと向かうところです 駅前ではバス停への案内に立っておられました







8:10
大会のスタート会場となる下蒲刈町の「大津泊庭園」へと到着したところです すでに多くの車も止まっていて 参加者も多いことでしょう





8:47
参加の受付会場です ウォークコースは10kmと30kmとされていますが 30kmコースへの参加者が多く見受けられました ちなみには「赤帽さん」は10mへとエントリーしています
コメント

2 とびしま海道ウォーキング大会  大会会場において

2018-05-28 | 日記





8:34
大会のセレモニーは9時開始とされているため 余裕時間を利用して公園の角にある展望台の上へと上がって来ました 参加者も次第に増えているようでした









8:41
今回もウォーキングには最適の天候でした







8:47
大会会長や呉市長の開会宣言等 セレモニーが行われたところです
コメント

3 とびしま海道ウォーキング大会  いよいよスタートです

2018-05-28 | 日記







9:01
先ずは30kmコースからスタ-トです 
コース分にあってスピードを上げて歩きたい人は別に移動して 優先してのスタートとされました
30kmコースをウォークされる方々が多く かなりの時間差が生じるようでした







9:09
10kmコースは10分遅れて9:10に一斉スタートとなります 
スタート前に参加の記念に撮って頂きました
コメント

4 とびしま海道ウォーキング大会  10kmコーススタート

2018-05-28 | 日記





9:11
まもなくスタ-トゲートを潜って10kmにチャレンジします









9:12
スタートの後2km以内の区間は混乱を来たさないように 「追い越し禁止」とされ また先頭の誘導員をも越えないで ウォークするようにと要請もなされていました
コメント

5 とびしま海道ウォーキング大会(続く)  上蒲刈島へと

2018-05-28 | 日記







9:28
下蒲刈島三之瀬の中心地区へと来ました 旧来の史跡とされている「雁木」等を観ながら ウォークを楽しんでいます





9:35
稚児行列でもあるのでしょうか 着飾った子供たちの姿を見ることがありました その後ウォーク中に神輿などの行進も見ることがありました





9:42
下蒲刈島と上蒲刈島とを結ぶ 農道橋の「蒲刈大橋」を渡る所まで来ました ここに来るまでの所が登り坂となっていました

(以後の 上蒲刈島のウォークの様子は 明日へと続きます)
コメント