行方不明の女性が不明になる直前まで使用していたラインのことを昨日夕方のニュースでは、
無料通話アプリと表現していた。他のチャンネルではラインをと単純明快にその言葉を使っていたのに。
朝日系列とラインの間で何かもめごとがあるのかぃなとも思ったが、なぜなにどうしてが多い朝日の現在の
体質ゆえに仕方がないのかもしれない。
ついでに
コメンテーターとして大谷昭宏?あきひろという人がでているが、彼 . . . 本文を読む
現代のナチス中国と果敢に対決しているフィリピン。
日本はなぜか戦争中の賠償金などをのんきに払ってしまう。
本来は日本と中国が友好条約を結んだ条件の一つに「過去の戦争の日本側に対する賠償権を放棄する」と
決めた上でのものだったのに、半世紀以上経って言い訳に近いことをさもあらんと権利の主張をぶり返す。
フィリピンも過去日本の侵略を受けた国だが、高齢者等は台湾などと同じく日本語を話してくれるのだ . . . 本文を読む
やはり、再び神経麻痺がおきている。右手の指三本が思うように動かないので現在は左手だけで
キーボードを打っている。かなりというか結構いらつくものである。
私は過去にタイプの検定に合格していて、その時にはかな入力だったような気がする。
日立が初めてワープロを出したのは多分30年ぐらい前だと思うが、今のデスクトップPCと同じぐらいの
大きさがあった。その当時は活字を打つためには「印刷所」に回すし . . . 本文を読む
そもそも通信費なんて目に見えないし、携帯各社がそうだといえばそうなるものだ。
しかも、かつて通信費からの収入があるのにそれを表記しないで「O円表示は不当」と公正取引委員会から
勧告をされていたはずなのに再び「O円」表記が目立つCMが多くて呆れるやら、公取は何をしてんだぁ!!
などと思う。あの矢沢総理大臣まで。。。。(少しニアンスは違うけれど)
通信費から利益を得るということを知らない人もい . . . 本文を読む
或る日世田谷署の人間が北杜夫宅を訪ねてきたそうだ。
どくとるマンボウ航海記のなかで、拳銃ではないがどうみても通常ならばなんでもないものをもらったと
書いていたことについて、「今はお持ちではないですね?」と問われたそうだ。
「ありません」と答えればそれまでなのだがそこは北氏の性格で、記念にとってあると話したそうだ。
すると警官は任意提出を求めて、しばらくしてから
「実験をしたところ殺傷能力 . . . 本文を読む