goo blog サービス終了のお知らせ 

正論ちゃう?正論webBlogトップページです。  嶌田法海華(Simada.Norika)

常識とは何?何気なく使う言葉の危うさ。噛みつき亀風味でもの申す。脱線ご容赦。あくまでもお馬鹿な私の私論です。最近ボケ気味

吉村昭 戦艦大和

2013年02月22日 18時44分47秒 | 読書百遍 3000冊の蔵書の中から
吉村は徹底的な時代考証の上で小説を書く作家だった戦艦大和を造った佐世保では最高の軍事機密として扱われ電車に乗ると造船所が見えないように片側が布で覆われていたらしい。 また、日常的にも造船所を見ることは禁止されていて憲兵が至る所で市民を監視していたとか・・・。 当時の造船技術の粋を集めた設計で、船底部は幾重にも細かいブロックを設定して、もし魚雷が当たってそのブロックが壊れても、浸水しにくいように . . . 本文を読む

竹島

2013年02月22日 17時41分15秒 | あかんいかんな出来事
竹島は日本の領土だと言うが実際北方領土と同じく、他国に実質的に支配されている。これでは空理空論だ あれだけの設備を作らせてしまったのだから、今までの政府は何をしていたのかを疑問に感じる。 日本は狭いのだから領土についてもっと毅然とするべきではなかったのか疑問が残る。箱物行政は批判の的だがこういうところに箱物を作るのは大賛成だ。 両隣とは領土問題だらけだ。海に囲まれた国なので富士で行う総合 . . . 本文を読む

隕石の光跡

2013年02月21日 20時40分02秒 | 気になる時事話題を
ロシアでは交通ルールの無視が多くドライブレコーダーを個人が装着している率が高いとのことだ。 これで謎の一つが解けた何しろいろいろな場所での撮影が多かったので。 ついでに言えば監視カメラの多さにも驚いた。 人が飛ばされたという映像はどんな監視カメラだと思った。なぜならせいぜい4人ぐらいのデスクを監視していると思われるものだからだ。そんなに社員?を疑うのかなぁと思ったからだ。最近は日本でも . . . 本文を読む

国家が殺す?

2013年02月21日 20時19分55秒 | タブーな事柄についてー私論
死刑は国家による殺人だ!といふ人がひる。 それではたれが刑をまっとふするべきなのだろふか?日本には仇討ちといふ思想がありそれを美学ととらへていたのである。 これを復活したら被害者は報われるだろふか? 我がおもふには更なる心の痛みこそふへても、仇をとったとはおもへ無いのではないかと案じる次第である。然し乍絞首刑の方法論には意義もある。 刑が執行されればそれは自業自得であり国は謂わば法に則 . . . 本文を読む

八甲田山死の彷徨

2013年02月21日 19時51分00秒 | 読書百遍 3000冊の蔵書の中から
元気象庁から作家に転身した新田次郎の小説。 映画化もされている。 日本軍の冬季越冬訓練?の一環として行われたが、計画性のない強行軍で多くの死者を出した。自然の前に人間が如何に無力かを緻密な描写で描いているが、元気象庁職員だけあって、冷静な筆致で伝説の悪しき訓練をあぶり出した。 「天よ我々を見捨てたもうか」と言う台詞が心に残った。遅速台風、弾丸低気圧など当時は聞き慣れない自然の猛威、予測不可能な事 . . . 本文を読む

カンガルーはよくて鯨は駄目?

2013年02月21日 19時26分32秒 | 気になる時事話題を
日本は申し入れ国家だ。 しかもどこからも相手にされていないのが情けない。ならぬものはならぬとはっきり言っていないのではないか?毎年のように鯨さんだけを守りたいシーシェパードの母港として登録してあるオーストラリアは、きっと肉類は食べない、カンガルーを駆除しない慈悲深い国なんだろう。 活動資金目当てのパフォーマンスで今年もまた妨害行為をしているらしい。 船首を破損させる行為は、国際条約で禁止、敵対 . . . 本文を読む

中国の大気汚染=逆転の発想で

2013年02月21日 17時53分37秒 | 正論ちゃうん?
盛んに細かい粉塵を取り除く機械だのフィルターだのを開発しているが、素人の私が考えても、細かすぎてすぐにフィルターが目詰まりしてしまうと容易に推察できる。細かい粉塵をとるのは家庭内として考えて、もっと大ざっぱな塵を安価にできれば電気を使わないで取れるものを開発設置した方が効果が上がると思う。なんでも日本の基準値の6倍の大気汚染度だそうだ。だから細かさの除去レベルよりもいかに満遍なくより多くの場所に設 . . . 本文を読む

死刑執行

2013年02月21日 16時02分58秒 | 正論ちゃうん?
日本は死刑存続国家である以上死をもって償わなければならない罪を犯したのだから、そして犯罪の抑止と言う大義名分を遂行するため今回の執行は当然だ。 それにしても、被害者感情を逆撫でする新聞の記事だ。事件を改めて詳細に報じる必要性はない。 蘇るのは残忍な事件でありそれこそ被害者感情に配慮が足りないというそしれがあるように思う。 毎回思うのだが死刑確定囚の中からどういう基準で刑の執行が決まるの . . . 本文を読む

イエー

2013年02月20日 19時59分30秒 | 追想
終活なんて言葉はなんでも~活を付けるのはマスコミの得意技だ。アイデアが無いものなのか適当なのか?それはおいておいて、グアムで通り魔被害にあった方の遺影も葬儀社でフォトショップ加工のものだった。こんなのは家庭のPCでも可能な背景消しで概ね10万円をとられるのだ。 だったらスタジオで撮影して自分のお気に入りを使う方が余程良いと思いませんか? と言う発想を25年前から考えていたが、まだまだ浸透し . . . 本文を読む

ヘルパー、ケアマネ

2013年02月19日 20時07分02秒 | こんな○○はいらない
福祉業界も資格優先だ。 資格はあっても人格が伴わない場合も当然ある。 それでも会社に就労すれば余程のことがない限り、或いは自分で辞めない限りたとえば認知症のある利用者に対して、話を聞かない聞く気がない、酷ければ恫喝するようなことを平気で言う。秘密録音がはやっているそうだが、こんな場合には確かに役に立つ。 事業者は人不足を訴え、資格者は仕事がないと全く相反する状態が続いているようだが、これは . . . 本文を読む