〇9時からのNHK教育テレビ
「日曜美術館」の長年のフアンです。今日は信州の碌山美術館の萩原碌山の愛と悲しみの彫刻・女」と題した番組だった。2度3度行ったことがある美術館だけど、
いびつな愛に心迷わされた碌山という人、
再度機会があれば訪ねようと思う。
〇つづいて奈良時代一周と題して、東大寺②の
お水取り風景を映し出していた。見たことがないので一度行きたいと思う。
〇「課外学習」で詩人の小池昌代さんが小学校を訪ねての学習を面白くみた。
”上と下”と題した詩を書いていた女の子がいた。
すごい発想に感心した。
〇神戸新聞に詩人の小柳玲子さんが大きく載っていた。
「ゲーテの『ファウスト』に『たくさんほめられて、たくさんけなされたヘレナです』というセリフがある。
30代はじめに読んでずいぶん励まされてきた」とある。
すごい詩人の意外な内面を拝見した感じがする。
〇
昼から三宮へ買物。帰宅後は頼まれた小物作りをする。



〇つづいて奈良時代一周と題して、東大寺②の

〇「課外学習」で詩人の小池昌代さんが小学校を訪ねての学習を面白くみた。


〇神戸新聞に詩人の小柳玲子さんが大きく載っていた。



〇
