青空に白い月

ゆったりゆるりと生きましょ~よ

タイヤを交換

2008-03-16 14:44:16 | レース・車・乗り物

今日は晴れていて暖かい

もう雪が降っても気温がそう下がることもなさそうだし、そろそろタイヤを変えてもいいだろうってことで、タイヤを変えました。

それとジャッキアップしたついでにオイルも交換

更に調子に乗って洗車

と思いきや、この辺でまたダルさがやってきて、仕方がないから車に水をかけてただ拭いただけで終了。

でも大分綺麗にはなった

0072_2

私の車の夏仕様は前後のホイールが違います。

それはそうと今日2008年シーズン、F1とスーパーGTの開幕戦

F1はフジテレビ系列で放送されていますが、スーパーGTの放送はBS日テレの方でチェック

他にもGyaOなどで放送予定あります。

スーパーGTに関しては、いろいろと意見が分かれますが、基本的には面白いレースなんです。

ただ、純粋なスポーツとして見た場合、レギュレーション上のことを知ってしまうと賛否両論あるのも事実で、速い車が遅くさせられる傾向も見られます。

同一車種が走るのであれば問題ないのですが、様々な車種が走る以上、車を同レベルにしなければレースとして成立しないという現状があり、絶対的な元々の車の違いがある為、同じパワーの車同士でも埋まらない差、、どんなにチームががんばって車を仕上げたとしてもタイム的に差が出てしまいます。

だからウエイトハンディを積まされたり、吸気量を制限するリストラクターを取り付けられたりするのですが、それだとどんなに車両開発しても意味が無くなってしまうように感じます。

まー仕方がないといえばそれまでですけどね(^^ゞ

でもカーレースっていうのは車という機械を扱う以上、純粋にドライバーの腕を競うには、全くの同一車種で戦うしか方法はないのですが、ただそれだとお客が来なくなってしまう。

だから競技性とショー性の両方が求められ、その辺のバランスがトップクラスになればなるほど難しいという問題点はずっと前から注目されるところなんです。

人気のあるレースなので、持続して欲しいですね。


スッキリ志向

2008-03-11 22:27:05 | レース・車・乗り物

昔は車にいろいろな面での性能を求められていて、今でもそれは変わりはないだろうが、昔ほど表面化しなくなった様に感じる。

今時の車って、昔の車に比べると、見た目アッサリしている。

それは車の外観に凹凸が少なくなり、更に角が丸みを帯びて凹凸を目立たなく造ってあるから。

多分それが一番の要因であるだろうが、でも昔と比べると、宣伝とも思える各メーカーの技術アピールが圧倒的に少なくなったのも、見た目アッサリの要因になっている。

一昔前の車、思い出して下さい。

ボディーから窓ガラスの端っこから、至るところにメーカーの技術アピールがしてあった。

DOHC、TWIN CAM、EFI、PGM-FI、ABS、4WD、4WS、TURBO、TWIN TURBO、SUPER CHARGER、VTEC、MIVEC

等々、同じ事でもメーカーで言い方が違うから、ダブったりもしてはいるが、そういう技術的な名称が車のサイドやリアに結構デカデカとしたステッカーで貼られていたもんだ。

かといってユーザーもそれを剥がそうとはせず、逆にこんなに性能が良い車に自分は乗っているんだよー的な優越感すらあったのかもしれない。

だからメーカーにとっては、走るいい宣伝カーに自動的になっていた訳だ。

今はそれがほぼ無くなった。

4WD程度は見かけるが、それだって小さく申し訳程度に車の後ろにエンブレムがあったりするだけで、後は全体的にスッキリ。

私も要所要所にメリハリがある車なら、個人的にスッキリの方が今は好き。

かといって今の車が性能重視で無くなった訳ではなく、逆に性能は上がり、ただそれが当たり前になった為に自慢するポイントでは無くなったというだけだろう。

それにそういった各メーカーのアピールポイントが時代背景と共に変化してきている事も大きい。

ちょっと前まで車の目立つ場所に張られていたステッカーの類の技術は、主に車の運動性能(スピード、パワー、コーナリング)に関する技術が主であり、それは車本来の走るという部分の技術であったが、今はそれよりも静寂性、省エネルギー、室内空間、安全性などが主な要点で、昔とは相反している部分が注目されていて、見た目もスッキリとしたデザインの方が好まれるようになったのだろう。

たったの十年程度、メーカーにも戦略はあるだろうけど、実際にそうさせるのはユーザーの好みであり、こうも変わるとは振り返ると驚きだ。

ステッカーだらけの派手な車

今売り出したら売れないだろうなーーー


暖気運転

2008-02-11 16:54:09 | レース・車・乗り物

外の気温は5度位ありますが、エンジン停止状態の車の水温計は

2008211_002

2度を表示しています。

もっと寒いとマイナス表示もしますが、今の世の中、アイドリングストップ運動で暖機運転しない方向に向いてます。

実際にアクセルを一気に踏み込まないで、ゆっくり発進するように心がけていれば、今の車は大丈夫、みたいなことを言われていますがこれも一長一短で、

オートマチックは良いかもしれませんが、マニュアル車の場合はエンジン回転が高いと、アイドリングでクラッチを繋げた状態で走ると、雪道だと乗り辛い一面もあります。

それに寒いと人の体も硬直傾向にあり、窓も凍りついたままでは危険です。

いくら車は大丈夫であっても、実際に操作するのは人なので、最小限は温めることも必要なんですよ。

着ぶくれして毛糸の手袋して運転するのはやめましょ。


車のシートを座椅子にする

2008-01-21 22:13:36 | レース・車・乗り物

私の座椅子

004

これはレカロのセミバケットシートですが、背もたれが重くて、そのままリクライニングでシートを倒すと直ぐに後ろに転倒してしまうので、ホームセンターで買ってきたスノコにボルトで固定してあります。

転倒防止の為、スノコはうしろにちょっとはみださせてます。

ちなみにこれは現愛車の運転席側のシート。

現在はフルバケを使用しているので、あまったシートは邪魔なので座椅子にしてます。

リクライニングも手動で無断階調整なので、座椅子としてもまあまあ使える(^_^)

でも移動する時重いのが難点。

車のシートって結構重いんですよ、全般的に。

お次はフルバケの座椅子

Photo

これはレースカーに付けていたニスモのフルバケットシート

フルバケっていうのは下面が平らではない場合が多く、このシートもそのまま下に置いただけでは使えない。

これも適当な高さの木に、フルバケ用のシートレールステーで固定。

これもレカロのセミバケットと同様後ろに転倒するから、木を後ろに10センチ程突き出して設置している。

これは当然リクライニングしないし、レース用だから座り心地も固め。

私の愛車のフルバケではなく、愛車には別のフルバケが付いているから、私はフルバケを2客持っている。

でも流石にホンダ車にニスモさんのフルバケはどうだろ?ってことで、現在座椅子として現役中。

これは軽い。さすが競技用だけのことはある。

難点は座ってもくつろげない。お茶とか飲めない。黙って本やテレビを見ているだけ。

原因はこれ

001

サイドステーで椅子の前の方が上がるように調整しているから、一度座ったら立ち上がったり、起き上がったりするの大変。

どうしてこうなったかっていうと、座面を平行にすると、背もたれがほとんど直立してしまうから。

これも競技用っていう性質上、こうなっているから仕方が無い。

それに今車に付いているフルバケもこんな感じ。

だから車から降りるとき、どっこいしょって感じ。

運転自体はこれでもそれほど気にならない。っていうよりも、この方がシートに体がうずまるように収まって運転はしやすい。それと膝の辺りがちょっと高い方がペダルも踏みやすい。

シート位置をハンドルに丁度良いように合わせた時、ペダルが近すぎて乗り辛いと感じる時は、太ももの下に薄いクッションでも敷いてやると楽になるよ。

よかったら座椅子も試してみてね(@_@;)

くれぐれもリクライニング出来るシートで($・・)/~~~


車のオリジナル性

2007-11-15 21:42:02 | レース・車・乗り物

私が車を始めて買う時によく走っているのを見かける車は

AE92,EP71,SW20,EF9,GA2,R32,S13,FC3Sとか、走ることが主の顔ぶれだったんですが、今はもうそういった種類の車達はほとんど姿を消してしまって、走る性能よりも、快適性と燃費を求められるようになり、私としてはちょっと寂しい感じ。

それに今は走ることに確固した車が販売されたとしても、私なんかには到底手が出ないような高価なものになってしまっている訳です。

だからそこそこの中古を適当にいじって、もっと楽しくしようとしたらわが愛車の車内はこうなりました。

0062

モータースポーツに顔をつっこんでいた人間が車をいじるとこんなもんです。

ステアリングはワンタッチで外れるようになってるので、乗っている時意外はついてません。

自分で休日度に適当に自作したりしながら取り付けていくんですが、部品自体はオークションから買ったり、レースカーについてた物を外して付けているからあまりお金はかかりませんし、写真に写っている部分はDIYなので、工賃もゼロです。

でもちょっと前までは、皆そういうのが当たり前のような感覚があったんですよね、私の周りの人間も結構自分でいろいろチャレンジする人が多かったんです。

今の車にはカーナビなどが充実して住めるんじゃないかと思うほど快適な車も多くありますが、その分個性がなくなったかな?っていうのが今の車にも、乗り手にも感じます。

なにをやるにも人頼みの人、増えちゃったのかなぁ~。