青空に白い月

ゆったりゆるりと生きましょ~よ

つらら

2008-01-20 11:46:08 | 日記・エッセイ・コラム

今日の気温は氷点下まで下がっていない為、溶けてツララができた。

つららを方言で「たろんぺ」とか言ったりもする

082

これがどんどん大きくなって重くなり、仕舞いには雨どいを破壊してしまうから、この辺でつららを落とす。

雨どいヒーターっていうのもあるんだけどね、私も持ってるし・・・でも面倒で入れてないだけ。

それに、以前南方から来た人に、屋根の上の飾りはな~に?って聞かれ、なんのことだろうかと思ったら、屋根の雪止めのことだった。

まー確かに飾りにもみえる?かな。

雪が一気に屋根から滑り落ちてきて、もし下に人でも歩いていたりすると危ないから、雪が降る地方には付いていることが多い。

でもこれにも便、不便があり、豪雪地帯に行くと屋根の雪の重さで家屋が倒壊してしまうこともあるから、屋根を急勾配にして雪止めは付けずに早く落としてしまった方がいいということもある。

今では住宅が密接している場合が多いから、落雪で隣の家の垣根を壊したりして迷惑がかからないように、屋根に雪止めをつける事の方が多い。

台風が多い地域では雨どいを付けなかったりするんだってね。

いろいろ工夫があるもんですね。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。