裁判員制度、自分は参加したくは無いけれど・・・
一般人の意見はやっぱり必要かなとも思う。
区切られた枠内でとなると、意見の偏りや不公平な裁判がどうしても存在してしまうことがあると思うんです。
そこに一般人の意見が加わることで・・・
もしかしたら何も変わらないかも知れませんね。
いいように言いくるめられて終わることもあるでしょう。
でも枠の外からの意見が取り入れられることで、何らかの変化もあるかもしれない。
不安要素は、一般人はマスコミの影響を受けやすいことや、人それぞれの生活環境や育った環境でかなり食い違いが発生しそうかな?ってことでしょうか。
法律のバラエティー番組なんか見ていると分かりますよね、法律家と一般人の意見が真っ二つに分かれたり、一般人同士でも考えがバラバラになったり、その辺がどう出るのかが不安かな。
私は、人を平気でバラバラにして捨てたりする気持ちがよく分からないので、それに対してどう裁くのかなんて判断できないと思う。
だから自分自身は、出来れば裁判員にはなりたくはないと思う。
もちろん裁かれる側にはもっとなりたくないよ。