goo blog サービス終了のお知らせ 

25黄釈子 Blog 「My Days」by Oldman+2(吉住)

コロナ予防接種0回、35年間健康診断0回の後期高齢+2、元原告団長の下り坂人生、日々の戯言。KindleWriter。

週末の楽しみ

2019年09月13日 | 日記
大栗がそろそろ収穫の時期を迎えているというのに、また梅雨時と勘違いしたのか、真新しい栗の花が咲いている。今年の高い湿度の秋雨前線と猛暑は、自然の樹木さえ狂わせる。

ところで、兵庫県で頑張っている「渋野ちゃん」、ついに新記録を出した。女子プロゴルフが盛り上がっている。もっともっと活躍して、大いに盛り上がって欲しい。テレビの視聴率からコマーシャルから大会観戦者に到るまで、今は右肩上がり。

日本のプロゴルフ界は、石川遼が活躍した当時から10年以上も低迷している。宮里藍も頑張ったが、私は渋野日向子ちゃんの方がアスリートとしての天性に恵まれている気がする。どうやら、日曜日には、テレビ朝日が生放送で中継するらしい。優勝に絡む試合になれば、関係者は大喜び。業界も天然の慈雨となる。

新しい世代だけに、陰湿な「女同士」のイジメなどないように願いたい。観戦者のおじさんを喜ばせて、女子プロゴルフの世界を盛り上げて欲しいものだ。

共同開発

2019年09月13日 | 気象
2019年9月13日(金曜日):By Yahoo [ 21c/30c/10% 68K80F ] 曇りのち晴れ

今朝はどんより曇っている。北日本に中心を移した秋の高気圧と西日本を高温多湿の雨にしている太平洋の厚い大気の流れの中間に福井がある。ただ、今朝の気温は実に涼しい。半袖Tシャツに短パンの夏は過ぎた。窓は全開だが、靴下をはく。

午前7時。西空は今にも降り出しそうな気配の中、傘をぶら下げて隣のトーマくんと隣集落の集合場所まで同伴して、そこから公園を一回り、散歩する。7時40分、傘を使わずに帰宅。茶碗に軽くご飯をよそって、昨日夕方自分が作った味噌汁の最後をお椀に。冷蔵庫に入れてある漬物容器から最後のナスを取り出して、水洗い。大振りに切って、醤油と味の素少々。これが、実にうまい!ご飯にもみワカメを少々ふりかけて、テレビをつけて朝ごはん。BS田中陽希の大山登山を見ながら、塩練りうも少し食べ、あっという間に食事が終わる。

終わったら、流しで洗い物。ワイフの食後の食器も、味噌汁の鍋も洗って片付ける。そして、庭に出て、ナスを4個取り、イチジクが2つ、食べごろになっているので、その場で食べる。実に我が家のイチジクは甘くてうまい。

で、ナスを台所で処理。二つに割って、各3本の切れ目を入れ、ボールの中でわずかに塩を振って、手で丹念になすりつける。すぐに、水分が浮かんでくる。これを漬物容器の中の米糠に漬け込む。粘土遊びのようなものだが、完全に手で、米糠を混ぜるようにした上で、ナスを並べ、切り目にも米糠を押し込む。頭を互い違いにして、なるべく平坦になるようにしないと、ばね仕掛けの押し板が均等にならない。最後に揃えた指の背中で平らにならして、私はラップを一枚、被せてから押しぶたをセットする。そして、冷蔵庫に。夕食には食べられそうだ。

と、そうこうするうちに、「行ってきまーす!」と玄関からワイフが出かけていく。で、わたしゃ、コーヒーを片手に自室に入って、FamilyMart Collectionの「牛もも赤身ビーフジャーキー」を目の前にして、一言
「豚肉も使ってるじゃん!」
牛もも赤身ビーフジャーキーと言いながら、ビーフエキスに豚肉が加わっている。
「この商品は(株)ファミリーマートと株式会社なとりが共同開発した商品です。」
といっても、ファミリーマートの会社に食品を作る技術などないから、(袋のデザインや値決めや量や販売価格などは別にして)何かあれば、「なとり」のお客様相談室に、と書かれている。

古き良き、アメリカンビーフジャーキーは100%の牛肉を乾燥させたもの。好みで塩胡椒もしたけれど、豚肉を混ぜて、ビーフエキスを加えて、酸化防止剤まで加えるような加工食品ではない。子供の頃から、こんな食品を朝晩たっぷり食べれば、そりゃ脳みその壊れた新しい人類がどんどん育っても不思議ではない。
「素晴らしきかな、人類の新時代」というわけだ。