goo blog サービス終了のお知らせ 

25黄釈子 Blog 「My Days」by Oldman+2(吉住)

コロナ予防接種0回、35年間健康診断0回の後期高齢+2、元原告団長の下り坂人生、日々の戯言。KindleWriter。

今夜は清八会

2019年09月28日 | 日記
1週間遅れで、今夜は清八会。店が休みだと幹事から連絡を受けたが、先週土曜日の地元ニュースを見ていて、あれは「嘘に違いない」と確信した。というのも、年々盛大になってきた地元酒造メーカーが主催する「新酒の利き酒会」が、ついに新しい福井駅のアオッサだったかハピリンだったかで、実に大勢の興味を引きつけて、盛大に催されていたからだ。

毎年、何よりも楽しみにして参加している幹事を始め、数名の清八会員がいる。酒を飲まないのは私と会長だけで、副会長を始め、日本酒大好きばかり。それがただ酒であれこれ飲めるとなったら、そりゃ見逃すはずがない!

今夜は、キリキリ真実を追求するとしよう、ほほほ。

イノシシの楽園

2019年09月28日 | 日記
雑草が生い茂る谷の放置田はイノシシの作った「獣道」が何本もあって、アスファルトの旧県道には、土のついた足跡が無数に残っている。毎朝、新しい足跡が見れるので、夜中に自由に出入りして、道路を横切って反対の田んぼにいくのだろう。
最近、狐も活動しているし、鹿の鳴き声も毎晩聞こえる。フクロウやトンビも負けちゃいない。

昨日、業者が草を刈った。10年ぶりくらいに見通しが良くなると、なかなか獣も姿を現しにくいに違いない。

それにしても、最近、勝山や大野あたりの山の中で、イノシシがたくさん「死んでいる」と、ある人間から聞いた。それをカラスが突っつくらしい。肉を食べる獣もいるだろう。だが、死んでいる理由は何だ?

一番濃厚な可能性は「豚コレラ」。岐阜や長野の養豚所の豚が「豚コレラ」にかかって、農林省は、今1番頭を抱える問題となっているが、その「感染源」は野生の「イノシシ」ではなかったか?

列島のイノシシ大繁殖も、今はピークアウトしている可能性がある。原因は病原菌の感染。セイダカアワダチソウだって自滅する。人類の爆発的な大繁殖も「高齢化」でピークアウト?

おむすび弁当

2019年09月28日 | 気象
2019年9月28日(土曜日) By Yahoo [ 21c/27c/50% 68K60F ] 曇り

昨夜、しっかり雨が降った。今朝の6時の窓辺の温度計は22度に79%の湿度。身体中、うっすら汗を書いて飛び起きた。すぐに長袖Tシャツなど脱ぎ捨てる。暑いじゃないか!

体調は良好だが、昨日の暑さの中でのゴルフの疲れが少々、腰にきている。そういえば、珍しくプロの試合のように「スループレイ」だった。普通の我々アマチュア遊びゴルフは、9ホール回ると、休憩、昼食などでクラブハウスのレストランに上がり、ビールを飲んだり、飯を食ったり、ゴルフ場にしっかり「遊び代」を落とす仕組みになっているのだが、昨日は余りに大勢のコンペ参加者を時間通りに進行させるため、途中、人数分の「おむすび弁当」とペットボトルのお茶を支給して、プレイしながら適当に腹ごしらえするように、とのお達し。

それが、なかなか大きな「三角おむすび」二つに、小さなたくあん3切れ、卵焼き2切れ、鳥の唐揚げ2つだった。おむすびは柔かく握ってあって、なかなか美味しかったが、途中一服しないプレイは、慣れていないので疲れる。そして、調子いいものは調子が持続し、悪いものは悪いまま、持続。で、結果、前半も後半も「大叩き」のはちゃめちゃなゴルフになったのだが、私は、でも、めちゃくちゃ、楽しかった!

プレイは、やはり、集中して真剣にやらないと、スコアは作れない。少なくとも、私にはそんな日ではなかったのだ。

まあ、言い訳は、そのくらいにして、腰のために朝の散歩でもしてくるとしよう。