よし、決めた! 老人部屋の古い畳が、あまりにも古いので、とりあえず、6畳と4畳半の10.5枚を全部捨て、今、壊す家の綺麗な畳、10枚と半分(都合よく半分もある)を、解体屋に家まで運んできてもらうことにした。敷き変えよう。別に目的はないけど、とりあえず、より新しいのに交換だ。古い家の畳の下は隙間のある杉板が貼り合わせてあるだけ。湿気除けと防寒で、新聞紙を敷き詰めるのが常道。まあ、同じように再現しておくことにする?
本当は、障子が欲しかったのだが、その家には、一枚もない。ふすまはあったが、障子がない。軽量鉄骨2階建てのこじんまりした家だが、和室はあっても障子は必要なかったのだろう。陸屋根は厄介だよ。何度も修理したけど、雨漏りが止まらなかったとか。
厄介だという話で、私は何度か書いているけど、ハワイのワイキキビーチ沿いの高級ホテルに泊まると、真下に海の見えるビーチ沿いは値段が高い。「海が見える」というロマンチックな雰囲気だけで、泊まってみれば分かるが、日中から夕方まで、太陽にガンガン照らされて、暑いばかり。で、カーテンを閉めておく。では、日が沈んで涼しい風が気持ちよく流れ込む頃、バルコニーに出ても、暗い海が見えるばかり。
遥かに、陸側が見える、値段の安い方の部屋が快適で、夜はハワイの街風景が見渡せるし、日中も景色を楽しめて、涼しい。
それと同じことが、東京のタワマンであるらしい。こちらの失敗は取り返しがきかない。何も、大雨で、機械室が浸水して、上層階のエレベーターが動かない。水が来ないので、トイレも使えない。この間の大雨で、タワマンの欠陥が周知の事実として報道されたが、それだけではない。
「タワマン」とは戯けたマンションの略だな。
さあ、ゴミ屋が運べるように、外に持ち出そうか? 明日にするか? 重いから、大仕事だぞ!
本当は、障子が欲しかったのだが、その家には、一枚もない。ふすまはあったが、障子がない。軽量鉄骨2階建てのこじんまりした家だが、和室はあっても障子は必要なかったのだろう。陸屋根は厄介だよ。何度も修理したけど、雨漏りが止まらなかったとか。
厄介だという話で、私は何度か書いているけど、ハワイのワイキキビーチ沿いの高級ホテルに泊まると、真下に海の見えるビーチ沿いは値段が高い。「海が見える」というロマンチックな雰囲気だけで、泊まってみれば分かるが、日中から夕方まで、太陽にガンガン照らされて、暑いばかり。で、カーテンを閉めておく。では、日が沈んで涼しい風が気持ちよく流れ込む頃、バルコニーに出ても、暗い海が見えるばかり。
遥かに、陸側が見える、値段の安い方の部屋が快適で、夜はハワイの街風景が見渡せるし、日中も景色を楽しめて、涼しい。
それと同じことが、東京のタワマンであるらしい。こちらの失敗は取り返しがきかない。何も、大雨で、機械室が浸水して、上層階のエレベーターが動かない。水が来ないので、トイレも使えない。この間の大雨で、タワマンの欠陥が周知の事実として報道されたが、それだけではない。
「タワマン」とは戯けたマンションの略だな。
さあ、ゴミ屋が運べるように、外に持ち出そうか? 明日にするか? 重いから、大仕事だぞ!