2013年初仕事!(^_-)-☆
正月2日・・・事始めなんで・・・何しよう?(^_-)-☆
今朝方までは5極&ビーム管アンプのシャーシー加工を形だけでも!
って、思っていたのですが・・・振りが着くと止まらなく恐れが有るので(^_-)
大晦日から元旦に掛けて録画予約をしていた番組を確認&再生しようと思って
地デジチューナーに灯を入れてDVD・RAM内のプログラム検索!
・・・・・・・RAMを入れ替えて無かった・・・って、事は
予約していた番組全てされて無い・・・・・RAMの残量出て無かった?
ですが・・・自分としてはRAMを入れ替えたつもりでした・・・が
完全に空のRAMなのか録画されて居る物なのか内容の確認が必要ですね!
っで、仕方が無いのでPC・TVに録画して居たN響第9演奏会を
再生がてらCD-Rに焼いて保存!
PCの530に24Bit/96kHzで残しても良いのですが
どうせ、CDなりに焼かないとPCが壊れた時には霧散!(^_-)-☆
となるし・・・レベル調整も結構難しい!
少しレベルが大きいかな?って、思っていると歪んでいる!
そのレベルでCDにダビングしてもそんなに大きな音量では無い!(^_-)-☆
と、いう大晦日から元旦にかけてのチョンボとボケ!の発表(^_-)-☆
正月2日・・・事始めなんで・・・何しよう?(^_-)-☆
今朝方までは5極&ビーム管アンプのシャーシー加工を形だけでも!
って、思っていたのですが・・・振りが着くと止まらなく恐れが有るので(^_-)
大晦日から元旦に掛けて録画予約をしていた番組を確認&再生しようと思って
地デジチューナーに灯を入れてDVD・RAM内のプログラム検索!
・・・・・・・RAMを入れ替えて無かった・・・って、事は
予約していた番組全てされて無い・・・・・RAMの残量出て無かった?
ですが・・・自分としてはRAMを入れ替えたつもりでした・・・が
完全に空のRAMなのか録画されて居る物なのか内容の確認が必要ですね!
っで、仕方が無いのでPC・TVに録画して居たN響第9演奏会を
再生がてらCD-Rに焼いて保存!
PCの530に24Bit/96kHzで残しても良いのですが
どうせ、CDなりに焼かないとPCが壊れた時には霧散!(^_-)-☆
となるし・・・レベル調整も結構難しい!
少しレベルが大きいかな?って、思っていると歪んでいる!
そのレベルでCDにダビングしてもそんなに大きな音量では無い!(^_-)-☆
と、いう大晦日から元旦にかけてのチョンボとボケ!の発表(^_-)-☆