日々の徒然に

日々の徒然を書いていこうと思います!(^_-)-☆

A7-500

2007-07-12 11:25:48 | Weblog
私が今持っているメインのスピーカーの大体の製造年が判れば・・・と
思って、参考になればと「ALTEC」という本を購入・・・
しかしエンクロージャ(スピーカ・ボックス)の型式が判りません
位相反転(バスレフ?)の開口部が色々種類が有って、ココの部分で
型式が異なっている様なのですが、詳しい図面が載っていませんでした
他のエンクロージャの図面は載っているのに~・・・・・
付録?の年表を見ると同じユニットの構成なのが1973~4年!
でも、写真から判断するとこのエンクロージャは825Bでは無いし
何故?バスレフの開口部とフロントのシールがBとは違います・・・・・
エンクロージャの材質は米松合板で合っている筈なのに・・・です
後には材質は圧縮合板に変わっていると、何年からは不明ですが(笑)
そうなると、輸入代理店だった”エレクトリ”に聞いて見ないと
詳しい事は判らない・・・のかな?
何故、エレクトリ?・・・それはこのユニット全てにエレクトリの
シールが張って有ります・・・エレクトリから出していますよ・・・の
証明!をしているのだと思います。

それから、1973~4年だとすると中古で購入したのが31年前なので
そんなには古くは無かった(笑)2~3年落ち!エージングが終わって
丁度良い状態になりつつ有る頃!・・・道理で多少の傷は有っても
お値段は・・・余り落ちていなかった(笑)・・・当初はウーファに黴が
着いていたのですが・・・その度に掃除(笑)最近は其れも無くなって・・・
ホーンも塗装が大分剥がれて地金のアルミが出て来ていますが
これからも大事に使って行きたいと思っています。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿