時々ロック外れを起こす様になりました(泣き)
予備に購入したモーターもロックが外れます・・・
此方はストップのスイッチまで効かない
以前何年前か忘れましたが、やはりロック外れを起こして
基板の電解コンデンサー全てを交換しています
その時に此方に有ったビクターのサービスステーションに
行ってトランジスターとかを注文して入手!
その時にモーターも頼んだのですが・・・
”済みません、これはもう在庫がありません!”・・・で
リサイクルで売りに出ていたのをモーターだけでも使えれば!で
購入した予備ですがやはり基板は不良!でした
明日からこれ(フォノモーター)の修理をします
回路図は先のビクターのサービスの方にコピーを頼みましたら
もう品物が無いので良いですよ~!で、サービスマニュアル?
から、外して・・・これをドウゾ!・・・で、頂きました
なので修理には回路が不明!では無いので困らないのですが・・・
予備もちゃんと動作をするようにして置いたほうが良いのかな~?
とすると今の現用を修理して2~3年後に・・・
忘れなかったら遣ろうかな(笑)・・・如何して?同時にすると
同時に不良に・・・なるかも・・・デスから(笑)
其れとやはり、2本アームに戻します3012で少し長いので
邪魔(笑)なのですが、やはりSPU-A/eを何時でも
使えるようにして置きたい!ヘッドアンプは無しで今の状態の
トランスで使おうと思っています・・・
その改造は既に済ませていますが・・・その内、気が変われば
FET1石のヘッドアンプを組むかもしれませんが・・・
2000Fに使用されていたFET(結構高電圧仕様)で・・・
今は・・・チョット、プリを弄る気が起きません(笑)
予備に購入したモーターもロックが外れます・・・
此方はストップのスイッチまで効かない
以前何年前か忘れましたが、やはりロック外れを起こして
基板の電解コンデンサー全てを交換しています
その時に此方に有ったビクターのサービスステーションに
行ってトランジスターとかを注文して入手!
その時にモーターも頼んだのですが・・・
”済みません、これはもう在庫がありません!”・・・で
リサイクルで売りに出ていたのをモーターだけでも使えれば!で
購入した予備ですがやはり基板は不良!でした
明日からこれ(フォノモーター)の修理をします
回路図は先のビクターのサービスの方にコピーを頼みましたら
もう品物が無いので良いですよ~!で、サービスマニュアル?
から、外して・・・これをドウゾ!・・・で、頂きました
なので修理には回路が不明!では無いので困らないのですが・・・
予備もちゃんと動作をするようにして置いたほうが良いのかな~?
とすると今の現用を修理して2~3年後に・・・
忘れなかったら遣ろうかな(笑)・・・如何して?同時にすると
同時に不良に・・・なるかも・・・デスから(笑)
其れとやはり、2本アームに戻します3012で少し長いので
邪魔(笑)なのですが、やはりSPU-A/eを何時でも
使えるようにして置きたい!ヘッドアンプは無しで今の状態の
トランスで使おうと思っています・・・
その改造は既に済ませていますが・・・その内、気が変われば
FET1石のヘッドアンプを組むかもしれませんが・・・
2000Fに使用されていたFET(結構高電圧仕様)で・・・
今は・・・チョット、プリを弄る気が起きません(笑)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます