goo blog サービス終了のお知らせ 

茂木日誌

茂木の日誌

奔走

2024-12-11 19:17:00 | 日誌
テニス肘が痛くて物を持ったり操作するのがとても面倒、携帯やパソコンをいじるのも億劫になっています。

ブログもずいぶん休んでしまったので、肘の状態が良くなったら、休眠期間部分に記事を追加したりするかもしれません。

閑話休題。

来年はいよいよ娘が中学生になるということで、先日、学校での説明会に参加してきました。

制服の採寸を行うようにと指示があったものの、与えられた時間が二週間も無く、二日後には妻と娘でいそいそとお店へ出向いてました。

中学の間にもズンズン背が伸びたりすると、作り直しとかあるのでしょうね。

ちょっとだけ気が遠のきます。

部活や授業の一部活動に自転車が必要になるとのことで、そちらの手配は私の担当。

幸いなことに、同じ集落の知り合いからとても状態の良い自転車を譲り受けておりましたので、ありがたくそちらを整備して使わせていただくことにしました。

自転車屋さんで防犯登録と整備をしていただき保険にも入る必要があります。

これから雪が降るこの時期こそ自転車屋さんが一番暇であろうと考え、昨日、お店に自転車を持ち込みました。

前に使われた方の保管の仕方がとても良かったので自転車の状態に特に問題はなく、今日の午後には仕上がり受け取ることができ、来春からの使用の準備完了。

保険が一年更新なので、毎年、雪の降り始めの時期に点検と保険更新を行うサイクルになりますが、シーズン終わりで自転車屋さんが一番暇な時期に済ますことが出来るので待ち時間が無く大変よろしいかと。

最後、サドル盗難防止のワイヤー錠を購入。

。。。

気休め程度の造りです。

こんなものが必要ない世の中になりますように。。。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チケット販売中です…山形Q第94回定期演奏会

2024-11-29 13:31:00 | 山形弦楽四重奏団
山形Q第94回定期演奏会のチケットを販売中です。

山形市十日町の辻楽器店と山形市七日町の富岡本店の御両店にてお取り扱いいただいております!!

出演メンバーに直接お声がけいただいてもお求めいただけます!!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駆け込みで雪吊りを仕上げる

2024-11-19 09:50:00 | 
昨日は山形交響楽団スクールコンサート後、雨がちな天気のなか庭仕事を強行。

迫り来る雪に備えて一番の大物を仕上げました。

とりあえずこの子の雪吊りさえ済んでいれば安心して過ごせます。

明日からは山響第321回定期演奏会のリハーサルがはじまります!!

ジュリアン・ラクリン氏をお招きしての素敵なプログラム!!

定期演奏会の期間中、庭の仕事は手の保護のためにひと休み。。。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬支度

2024-11-11 16:08:00 | 
今年も庭の冬支度の季節がやってきました。
演奏や練習の合間にひたすら雪吊りと雪囲いをします。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電ドラ肘

2024-10-22 06:43:00 | 日誌
ここ2ヶ月、地味に肘が痛かったのですが。

どうやら楽器を弾くと次第に痛みが強くなる傾向にありましたので、整形外科を受診しました。

診断が下り、結果は「テニス肘」。

テニスはしておらず、今まで楽器で肘を壊したことも無いですし、痛み始めた時期を思い返して考えられる原因はトルク調整機構付きの電動ドライバ。

日曜大工の作業で使った際、脇の締めが甘くてトルク調整のインパクトの衝撃によって負荷がかかったと考えられます。

しばらく電ドラ禁止です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山形Q第93回定期演奏会終了

2024-10-16 06:32:00 | 山形弦楽四重奏団
無事に第93回定期演奏会を終えました。

会場へお越しくださった皆様、準備からご支援くださった皆様、そして共演してくださった犬伏さんと田中さん、全ての方に心から感謝申し上げます。

次回も全力で演奏してまいります。
これからも山形弦楽四重奏団をどうぞよろしくお願いいたします。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよ山形Q第93回定期

2024-10-14 21:25:00 | 山形弦楽四重奏団
明日はいよいよ山形Q第93回定期演奏会。

いつものように山形市内のコミセンでリハーサルを行ってきました。

オール・モーツァルト・プログラム。

お客様にどこまでもくつろいで聴いていただきたいという気持ちで臨んでまいります。

今日は早寝をして、体調管理を万全に!!





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポチ

2024-10-06 19:00:00 | 日誌
転倒しテレビに激突して液晶を破壊した後の話。

仕方がないので、液晶が昇天したテレビを廃棄に出すことに。

廃棄のためのチケットは郵便局で購入出来るのですね。

自作のパソコンが昇天した時も郵便局に来るのかな、、、?(楽譜作成用の自作win2kPCがまだ現役。そろそろ天寿が気になります。)

本題に戻ります。

しばらくはラジオ生活かな、などと言いつつ、録り溜めた資料も観たい。

菩提樹のDVDもきちんとした画面で観たい。


欲望に負けて熱帯雨林に彷徨う意志の弱さ。

スマホでポチッとやればすぐに届く恐ろしさ、いや、便利さと言いましょう。

まぁ、娘の観たい毎週の番組のルーティーンもありますし、ここは償っておきましょう。

というわけで新たなテレビが到着。

これから設置して、BSの鬱陶しいメッセージ消去の手続きをいたします。。。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お供、、、?

2024-10-02 22:14:00 | 日誌
家の中で転ぶ→テレビに激突→テレビが天に召される

テレビを観るのが好きだった義父が連れて行ったのだと思います

私ではなくテレビを連れて行ってくださいました



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見送る

2024-09-30 18:14:00 | 日誌
9月某日、かねてより闘病中だった義父が旅立たれました。

闘病中も常に前向きに将来を目指して頑張られた姿は、不屈の象徴であり、心の底から尊敬するばかりです。

生前、初孫にして唯一の孫だった我が家の娘のことをとても可愛がってくださりました。

娘も祖父によく懐き、とてもよくバランスのとれた二人組でした。

娘にはまだ喪失感というものがよくわからないらしく今は平静に暮らしておりますが、これから色々な経験をしながら成長してゆくにつれ、いつかジワリと心に滲みる瞬間がくるのかと思いながら見守っています。

義父が亡くなる数日前からは妻と娘がいわきの実家へ帰省。

病院へ見舞いに行った際には枕元で妻や娘でヴァイオリンを演奏したり歌を聴かせたりしたそうです。

学生時代から楽器の演奏に親しみ家族全員で音楽を伴にして過ごしてこられた義父のために、葬儀の際には妻と娘で最後の演奏のプレゼント。

ここしばらくは楽器を持つことも出来ずに過ごされた義父のこと、今は天国で楽器を手にしてまた演奏を楽しんでいらっしゃることでしょう。。。

家族のためにいつも全力で頑張ってくださった義父に、大きな大きな一番の感謝!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする