茂木日誌

茂木の日誌

約束

2022-05-18 20:47:00 | 音楽小路
いつかブラームスのピアノ三重奏を一緒に演奏しようと、ブラームス好きな妻と話しておりました。

先日、ピアノ三重奏曲の全集を取り寄せ、学生の頃に入手していたブラームスの弦楽六重奏→ピアノ三重奏の編曲版もあわせると五曲。(まだ演奏したことが無い、、、)

全部演奏しようとすると何度か演奏会を催す必要があります。

ピアニストさえオッケーしてくだされば、近いうちにチャレンジしてゆきたいものです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありがとうございました!!

2021-05-06 08:58:00 | 音楽小路
このGWはリサイタルを行いました

5月1日に山形公演を、そして5月5日には新潟公演を無事に終えることが出来ました

大型連休の最中、貴重なお時間を割いて演奏会へお越しくださった皆様に、心より感謝申し上げます

新型コロナ感染症予防を実施しながらの公演でありましたので、会場での様々な対策にご協力をお願いしたり、演奏会後の出演者によるお見送りを控えさせていただいたり、心苦しく感じる場面が多くございました

この不自由な状況が改善して、お客様とロビーでしっかりとご挨拶を交わせる日が戻りますことを、切に願っております

また今回の二度の公演では、大変な状況のなか、多くの方々から会場の運営にご尽力いただきました

そうした方々に支えられて無事に本番を迎えることが出来ました事に、深く感謝と御礼を申し上げます

また演奏会を開催できるよう精進してまいります

(写真は今回新潟のマルタケホールでご一緒したスタインウェイ社1923年製造のピアノ。音も姿もとても美しい!!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GWへ

2021-04-29 19:30:29 | 音楽小路

本日はやまぎん県民ホールにて山形交響楽団の「ドラゴンクエストの世界」コンサートが、感染症予防策を十分に施し万全の体制で開催され、GWということからとても多くのお客様がお越しくださいました

コロナに負けずにこうして開催できたことに、深く深く感謝するばかりです

音楽は心の栄養ですから、今回演奏したすぎやま先生の作品もとびきりのビタミンとして客席へ届いたことでしょう

明日からしばし、山形交響楽団もGWのお休みとなります

この機会にリサイタルを致します

大変ありがたいことに山形公演のチケットは完売しました

そして今回は新潟でも演奏の機会をいただいております

感謝の気持ちとともに演奏してまいります

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文化庁公演

2017-07-04 20:30:09 | 音楽小路
今年度の文化庁公演、山形交響楽団の担当エリアは関東

いよいよ本公演がスタートしました

生徒さんたちに良い思い出が残る様、頑張るぞ!

今日はバス移動!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茂木の音楽小路 第1回 終わりました

2017-04-30 22:47:18 | 音楽小路
茂木の音楽小路 第1回 が終わりました

会場で聴いていただいた皆様
応援をしてくださった皆様
本当にありがとうございました

音楽の小路の散策
今回の演奏会では、昭和前半の作品をめぐり
平和の大切さを伝えてくれる曲たちを演奏致しました
演奏者にとっても、非常に多くの学びがあるプログラムでした
また機会があれば演奏したい選曲です

そして、音楽小路第1回と銘打った以上、第2回以降も続けてゆくつもりでおります
次回以降も、日本で創られた作品に触れてゆく予定です
そしてメインには、今回と同様、古典派やロマン派の名曲に取り組んでゆきます

まず最初の一歩を踏み出したばかりなので、これからを大切に歩んでゆきます
皆様にも永く見守っていただけたら幸いです
どうぞ宜しくお願い致します

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

準備完了

2017-04-29 22:19:29 | 音楽小路
山形交響楽団のドラクエの後、瑳蔵で「茂木の音楽小路」の最終リハーサル。
とても演奏しやすい会場で、本番もリラックスして演奏できそうです。
一通り合わせをして皆で安心したところで帰宅。
しっかり休んで、本番に備えます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご案内

2017-04-27 23:55:51 | 音楽小路
「茂木の音楽小路」第1回の日がすぐそこまで近づきました
音楽小路の前日が山形交響楽団のドラクエ公演なので、演奏の準備を同時進行で行っています

ドラクエの方は、チケットが売り切れて立ち見席まで販売するという盛況
ゲームを愛する人たちがこんなにも大勢、オーケストラのコンサートに足を運んでくださる
それも遠隔地からのお客様も多い
あらためて、すぎやま先生の音楽がもつ魅力の大きさを感じるのでした

音楽小路の方は、まだ少しチケットございます
50席のみのコンパクトな会場なので、当日券が出ると売り切れる可能性もございます
ご興味のある方は、前もってご一報入れていただければ、当日、会場の受付にお取り置き致します
チラシに記載の問い合わせ電話番号をご利用ください

4月30日(日)15時開演(14時30分開場)
開場:瑳蔵
入場料:3,000円(全席自由 50席)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茂木の音楽小路 第1回〜作品との出会い3

2017-04-21 21:20:01 | 音楽小路
40歳の誕生日が近づきつつあった昨年末に決心をしました

自分の演奏会を開催しよう

紺野の作品を再演する機会をも増やせるではないか
自分の演奏会でピアニストもいれば、尾崎宗吉の「夜の歌」と吉田隆子の「お百度詣」も演奏出来るではないか
大学院の同期の一人が尾崎と同郷の静岡県出身なので、彼にピアノ演奏をお願いする事にしよう
大学院つながりでヴァイオリンは妻にお願いして紺野の弦楽二重奏を演奏しよう

自然に、演奏会の前半はそれらの作品で構成されました
そして戦争を経験した三人の作品を並べた時、それらが組になる事を理解しました

紺野陽吉は、出征を目前にして、心に浮かんだ故郷白鷹の情景を書き記したかの様な弦楽二重奏
尾崎宗吉は、戦地を経験し復員した際、再招集までの短い期間の創作活動のなかで書いた「夜の歌」
吉田隆子は、戦地に夫を送った妻の思いを歌った大塚楠緒子の詩「お百度詣」を用いた歌曲

征く人
帰った人
待つ人

今は
これら三つの視点から創られた三つの作品が
祖父母の世代でも戦争を知らない人が増えている現代において
戦争の悲しみを若い世代に鮮明に伝えてくれると信じています

作品たちとの出会いをもたらしてくれた倉田さんと小宮多美江さんに感謝
そしてこれから多くの人たちがこれらの作品たちに出会えます様に



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茂木の音楽小路 第1回〜作品との出会い2

2017-04-20 22:29:20 | 音楽小路
オーケストラと四重奏の活動で手一杯という呟いているうちに
20代のキトキトな状態で山形へやってきた私も、あっという間に30代後半
おじさんに仕上がりました

山形Qでは、毎年必ず邦人作品に取り組み、尾崎宗吉の作品も何度か演奏し
その度に、手元にある「夜の歌」と「お百度詣」の楽譜が気になっていました

そんな折、それらの楽譜や作曲者に関する資料を発行に携わっておられる小宮多美江さんから、当団の倉田さんに連絡が入ります
「紺野陽吉という戦没した山形出身の作曲家についてなのですが、、、」
というお問い合わせでした

その後、紺野が白鷹町畔藤の出身である事が判り、山形Qでも山形初演や白鷹での公演を行い
庄内定期でも弦楽二重奏を演奏したりと、折に触れ紺野作品を取り上げてまいりました

そして何度も紺野陽吉の弦楽二重奏を演奏するうち、「いまリサイタルを始めなければ」という思いが胸の内に渦を作り始めました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茂木の音楽小路 第1回〜作品との出会い1

2017-04-17 23:01:23 | 音楽小路
私が山形Qに参加して間もない頃、ヴィオラの倉田さんが楽譜をくださいました
「夜の歌」と「お百度詣」の楽譜でした
「茂木くんが自分の演奏会をやる時に演奏しなよ」という一言とともに私に手渡されました

私が、芸大在学中に、作曲科の友人たちとさかんに演奏活動をしていたのですが
その事を知った倉田さんからのプレゼントでした

しかし、肝心のリサイタルを開いたことがない
いただいた楽譜を無駄に眠らせるわけにもいかない
この作品たちをどの様に演目に組み込もう

そもそも山形交響楽団と山形Qの予定の合間を縫って、リサイタルなど開催できるのだろうか・・・
長考のはじまりでした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茂木の音楽小路 第1回〜邦人作品について

2017-04-07 21:55:01 | 音楽小路
4月30日(日)の「茂木の音楽小路 第1回」まで日が近くなってまいりました
ピアニストとのリハーサルも今日までに順調に進みました
演奏会の準備もそろそろ佳境に差し掛かります

「茂木の音楽小路」では、邦人作品も積極的に演奏する予定です

初回は、山形弦楽四重奏団(山形Q)の活動から出会いが生まれた紺野陽吉(1913~1945)の作品から、弦楽二重奏を再演する事にしました
同時に、山形Qの定期演奏会で演奏した事のある尾崎宗吉(1915~1945)が残したチェロとピアノのための「夜の歌」と、吉田隆子(1910~1956)の「お百度詣」も演奏する事にしました

紺野陽吉の二重奏は、戦争末期にあってまだ見ぬ戦地に赴く直前の紺野が作曲家清瀬保二に委ねていった、現存するたった三つの作品(未完を含む)の一つ
「夜の歌」は、戦地を経験し一度は復員し帰国した尾崎宗吉が、再出征するまでの短い間に作曲した作品のひとつ
お二人とも30代に入ってすぐ戦没されており、今回演奏する作品が彼らの最晩年の作品となっている現実が、戦争の過ちを今に伝えるものでもあります

「お百度詣」は、明治の歌人大塚楠緒子の詩に吉田隆子が作曲をしたもので、作曲者自身の手によりチェロとピアノの二重奏に編曲されています
詩には、日露戦争の戦地に赴いた夫の無事を思う妻の気持ちが切々と刻まれ
それを太平洋戦争の時代を経験した吉田隆子が歌曲に、そして器楽二重奏に創っています

今回演奏する三つの邦人作品それぞれが
異なる視点から捉えた戦争を、現代の我々に伝えてくれます
それらの作品は
厳しい時代に耐えながら創作を続けた作曲家たちの「希望の心」や「生きた証」を今に伝えてくれる、作曲家の「生命」そのものでもあります

しかし遺された「生命」も、演奏をされなければ実に儚く失われてしまうもの
作品を存続させ後の世代に渡してゆく一助になれればと思い、今回演奏する事に致しました

「茂木の音楽小路」では、邦人作品の演奏に今後も継続して取り組んでゆく予定です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

参考書

2017-04-03 19:31:14 | 音楽小路
30日の「茂木の音楽小路」の準備を進めています

ベートーヴェンは、学生の頃から何度も勉強した作品ですが、楽譜を見ていると色々な気づきが絶えません
気づきが迷いを生み出す事もあるので、校訂者の違う楽譜を参考にしつつ自分の考えをまとめてゆきます
写真左がヤーノシュ・シュタルケル氏による校訂入、右がアンドレ・ナヴァラ氏による校訂入
それぞれの楽譜に偉大な演奏家の教えがたくさん詰まっています

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チラシを預ける旅 県南をドライブ

2017-03-07 17:28:39 | 音楽小路
今日は県南部をドライブ
途中、あちらへこちらへと立ち寄り
音楽小路と山形Q第63回定期のチラシを預けてまわりました

米沢〜長井〜白鷹、、、あれ、
高畠に寄るのを忘れました
仕方がない
今度、関東へ合わせをしに行く時に寄りましょう

今日立ち寄ったホールや役場のすべてで
「山形交響楽団でチェロを弾いています」と自己紹介するだけで
すぐに素性を理解していただけました

それもそのはず
いずれの場所にも山形交響楽団のスタッフが
オーケストラ公演のパンフレットやチラシの設置をすでにお願いされていたのです

機敏かつ守備範囲の広い山形交響楽団スタッフの皆様のおかげで
私の訪問もスムーズに受け入れていただき無事にチラシを預ける事ができたのでした
とてもありがたかったです

今日もたくさんの方のお世話になりました
心の底から、感謝!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寄り道

2017-02-19 21:38:43 | 音楽小路
本日は大江町で山形交響楽団のリハーサル
少し時間に余裕をもって出発して白鷹町のあゆーむに立ち寄り
4月30日の「茂木の音楽小路」のチラシを置いていただきました
山形Qのチラシも一緒に置いていただいて、とてもありがたいです

あゆーむの駐車場に積まれた雪がずいぶん解けた感じに見えました
春が近づいている事を感じます
ちょっと気が早いでしょうか?

大江に到着後は、ふれあい会館ちかくの林武一郎酒店さんへ
名物のたい焼きを買いに行き、そちらでもチラシを貼っていただきました
たい焼き、以前にも増して美味しくなっていました
餡から手作りで、最高の味わいです
至福

チラシを手に、県内あちこちへ立ち寄る日が続きます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする