昨年8月に種を購入し育てている混合色パンジーが年末から咲き始めた
霜よけのためにビニールで覆って家の南側においてあり、春の出番を待ち構えている
まだ、花が少なく株も小さいので水やり以外あまりじっくり見ることはなかったが、この株だけはなんだかおもしろい
この株の花の内側の花弁だけには中央の色と同じ色が縁取っている
化学用語で言うと「薄層クロマトグラフ」・・・ろ紙の端に色素を垂らし、溶媒に浸すと色素がろ紙の上を広がっていった状態みたい
同じ白色の株や他の色のものにはみられない、専門用語では「覆輪」という模様でアサガオなどに多く見られるらしい
ちょっとおしゃれなパンジーです
いつもは桜と同じ頃に咲くサクラソウも満開状態の場所なので、温度のせいで変化した?