昨日は幾つもの大きなニュースが飛び込んできました。
TPP(環太平洋連携協定)が大筋合意に達したこと。我々の基盤産業である農業への影響が心配されます。今後は国内対策が焦点になるでしょう。
次は今年のノーベル医学生理学賞に大村智氏が選ばれました。昨年の物理学賞での3人の受賞に続く快挙で、日本人の受賞は23人目になるそうです。
朝方、大村さんと喫茶店で対談している夢を見てしまいました。
もう一つは、プロ野球巨人の福田聡志投手が野球賭博を行なっていたことが明らかになりました。
同じ「さとし」でも全く正反対のスキャンダルにがっかりです。
さて、昨日は地元の羽後高校教育推進協議会が開かれ、小中学校の校長先生や民間企業の代表、学校評議員など30人程が出席して、学校の現状と将来について活発な意見交換が行なわれました。
県教育委員会では、来年から始まる高校再編計画の後期5年間で、湯沢高校の地域校として1学年1クラスの小規模校で存続を図るとしています。
地方創生を進めていく中で、地元に高校が無くなるのは致命的なので、今後も町としてできる限りの支援を続けていくつもりです。
ガンバレ!羽後高校!