安藤豊ブログ【日記・活動記録・地元秋田のPRなど】

秋田県で活動中の安藤豊のブログです。日記や日々の活動記録、美しい自然に溢れる地元秋田のPRなど。HPもあります。

一般質問初日

2024年02月20日 | Weblog

3月町議会の一般質問が始まり、初日は5人の議員が質問に立ちました。

(写真、開会前の執行部側からの議場の模様)

1人1問で主な質疑応答をお知らせします。

沼澤幸平議員

問、生活バス路線維持のため、高校生に対する通学支援を行ったらどうか。

答、新年度に高校生のいる家庭にアンケートを実施し、どれぐらいの要望があるかを調べて検討したい。

後藤忠保議員

問、西馬音内中心部の空洞化にどの様な対策を考えているか。

答、スーパー閉店後の跡地には若者向けの賃貸住宅建設など、古民家再生の民間プロジェクトとも連携して賑わい創出を図りたい。

藤原要司議員

問、JAうごの西瓜選果場をJAこまちの町内生産者にも利用できるように協議してほしい。

答、両JAの話し合いで合意できば実現できる課題だ。JA合併も含めて話し合いに参加する。

藤原和彦議員

問、人口減少と空き家問題にどう取り組むか。

答、住宅取得や結婚新生活支援、住宅リフォーム事業などを活用して、移住・定住を促進し空き家の活用も進めたい。

佐藤栄治議員

問、学校給食の半額助成は一歩前進だ。完全無償化に向けて努力してほしい。

答、完全無償化には将来にわたって4000万円以上の財源確保が必要だ。国に対しても財政支援を要請したい。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする