『らんま1/2』予告編
アニメ版『らんま1/2』が、35年ぶりにリメイクされます。主演の3人が35年前とまったく同じキャストだということが、話題になっている…のかな、たぶん。
男らんまが山口勝平。女らんまが林原めぐみ。天道あかねが日高のり子。
こういう例って、あるようでなかったりしますね。面白いです。
私は高橋留美子作品については、『うる星やつら』と『めぞん一刻』まではハマったけれど、それ以降の『らんま1/2』とか『犬夜叉』とかにはハマらなかったクチなので、35年のアニメにしても、最初の方は観てたけど、そのうち観なくなってしまった。
だから、そんなに偉そうなことはいえないのですが。
ただね、声優の林原めぐみさんのラジオ番組を聴いていた時期があって、そのときに感じていたのは
林原さんって、「姐さん」と呼びたくなる侠気があるというイメージ。一言で言ってこの方は
ロックです。
この林原さんのコメントを「ロックだ!」と評している方をSNS上で見かけて、私と同じ感想を抱いている方がいると、なんだかうれしくなってしまった。
浴びせられた悪評に対して噛みつき返すのではなく、己の中で前進するためのエネルギーに変換する。
のんちゃんいうところの「ポジティブな怒り」という奴。
噛みつき返すのは最悪の手。なんかそんな人、最近SNS上で見かけますけど、あんなことをしている限り、いつまでたっても苦しみは終わらない。その点、のんちゃんも林原さんも賢い。
これこそがロック!のんちゃんもカッコイイし、林原姐さんも
カッコイイぜ!
怒りは必ずしも無意味ではない。要は使い方次第、だね。
ある意味母性?みたいな、なーんて。
私もハマらなかったけど、うちのインドネシアの子達は犬夜叉って言ってた子もいたなぁ。
分からなくてごめん、だったけど。
楽しみですね!
そうか、母性か、なるほど。