今年も職場の健康診断を受けてきました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
ということは、前日の21時から断食![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
朝から少し仕事をして行ったのでお腹と背中がくっつきそうだったけど、流れ作業的に途中でつまることなく健康診断を無事終了![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
身長は175.6センチで昨年と変わらずだったけど、体重は3キロ減、、、痩せすぎだ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
そして、昨年はベッドで横になりながらしてもらった採血も今年は座って無事終了![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
しかし、途中で職場の人が聴力検査に関する疑問を投げかけてきたのだ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
聴力検査は電話ボックスみたいなトコロに入れられてヘッドフォンを付け、「音が鳴っている間はボタンを押し続けてください。」と言われ、それに従って行うモノなんだけど、職場の人はその音に疑問があるらしい。
音の鳴り方は「ピー、ピー、ピー」なので、ガッちゃんは、鳴り始めから鳴り終わるまでボタンを押し続けていたんだけど、職場の人にしてみたら「鳴っている間」なんだから「ピー(押す)、ピー(押す)、ピー(押す)」じゃないの?というもの![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
そこから激論(というほどでもないけど)が始まり、ん~確かに鳴っている間なので、確かにそれも一理あるなぁ、、、と思いつつ、検査をする人にしてみれば、どっちにしても「この人は聴こえているなぁ」と分かるからどっちでもいいんじゃないですか?とか年配の人はそんな押したり離したり反応できないんじゃないですか?とかいろんな意見が交錯し、ヘンに盛り上がってしまったね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
その後、ガッちゃんが心電図の検査をしている時にも外から「聴力検査で『ピー、ピー、ピー』って鳴ってるけど、、、」という職場の人の声が聞こえてきて思わず笑ってしまい、検査をする人に「動かないでください」とお叱りを受けてしまった
その後も笑いを堪えていたので、心電図は以上があるかも![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
とまぁ、ナンだか静かな空間だった健康診断も楽しく過ごしてしまったね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
ということは、前日の21時から断食
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
朝から少し仕事をして行ったのでお腹と背中がくっつきそうだったけど、流れ作業的に途中でつまることなく健康診断を無事終了
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
身長は175.6センチで昨年と変わらずだったけど、体重は3キロ減、、、痩せすぎだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
そして、昨年はベッドで横になりながらしてもらった採血も今年は座って無事終了
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
しかし、途中で職場の人が聴力検査に関する疑問を投げかけてきたのだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
聴力検査は電話ボックスみたいなトコロに入れられてヘッドフォンを付け、「音が鳴っている間はボタンを押し続けてください。」と言われ、それに従って行うモノなんだけど、職場の人はその音に疑問があるらしい。
音の鳴り方は「ピー、ピー、ピー」なので、ガッちゃんは、鳴り始めから鳴り終わるまでボタンを押し続けていたんだけど、職場の人にしてみたら「鳴っている間」なんだから「ピー(押す)、ピー(押す)、ピー(押す)」じゃないの?というもの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
そこから激論(というほどでもないけど)が始まり、ん~確かに鳴っている間なので、確かにそれも一理あるなぁ、、、と思いつつ、検査をする人にしてみれば、どっちにしても「この人は聴こえているなぁ」と分かるからどっちでもいいんじゃないですか?とか年配の人はそんな押したり離したり反応できないんじゃないですか?とかいろんな意見が交錯し、ヘンに盛り上がってしまったね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
その後、ガッちゃんが心電図の検査をしている時にも外から「聴力検査で『ピー、ピー、ピー』って鳴ってるけど、、、」という職場の人の声が聞こえてきて思わず笑ってしまい、検査をする人に「動かないでください」とお叱りを受けてしまった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
とまぁ、ナンだか静かな空間だった健康診断も楽しく過ごしてしまったね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)